![]()
【Mini DATA】 まずは屋外イベントから。 場所はフェザーミュージアムの北側の駐車場に設けられた特設会場。 行った時たまたま居合い斬り実演が行われていました。 迫力満点なのは男性の方ですが、観客としては女性の方を注目してしまいます。 ![]() ![]() 流れから行くと次はフェザーミュージアム。 こちらは髭剃りや刃物で有名なフェザーの展示ルームです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に向かったのが刃物会館。いわゆる関刃物のアンテナショップ的存在。 こちらはまつりの日だけでなく普段から開いていて、 刃物の廉価販売や研ぎ直しを行ってくれます。 ただ、入る前に足踏みしてしまうほど建物が古すぎ。 少しだけでもリニューアルすればいいのにねぇ。 ![]() ![]() まつり当日は包丁類の研ぎ直しを受け付けていたり、 りんごの皮むき体験をやってました。 いわゆる長さを競うんですがいざやってみると難しいのなんの。 ![]() イベントで貰ったりんごを食べながら次に向かった先は関鍛冶伝承館。 ここではいわゆる「関鍛冶」の実演等があります。 丁度鉄を鍛える時刻でしたが既にギャラリーがいっぱいで入る隙間が全くありません。 辛うじて手を伸ばして撮った際、前のスマホに映ってたくらいwww。 ![]() ![]() 終わった後の実演場。 ![]() こちらが鉄を鍛える段階の現物。 持つとずっしり重いのです。 ![]() ![]() 刃物まつり当日は入場料が無料になっていました。 こちらは蝋人形です。 ![]() 刃を研ぐ実演。 ![]() 2階にはナイフを展示してありました。 その中でも驚いたのがこちら。 百徳ナイフだそうです。 ![]() こちらは併設の関所茶屋。 食事やお土産品を購入することが出来ます。 ![]() ![]() そして最後にメイン会場に戻ってメタルアートコンテストを見に行きます。 一般から募集したいわゆる金属オブジェクトがずらり展示されています。 投票式になっていたので、年少の素朴な作品に入れておきました。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々な展示やイベントが有る関市刃物まつり。 丸々一日遊べて歩ける楽しいイベントでした。 刃物まつりメインストリートの様子はこちらから。 ↓
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
|
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>