![]()
【Mini DATA】 墨俣のつりびなは以前にも何度か見ているので何となくわかります。 しかし、今回はメインイベントの真っ最中とあって普段より人が多く出てました。 要するにこのようなイベント。 ![]() 吊り雛とはこのようなもので、 当日は雛人形の展示もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 古い銭湯の入口にもこの通り。 古い吊り雛が飾られてあります。 ![]() ![]() ![]() 各戸に展示されている雛人形はどれも見事な人形ばかり。 ![]() ![]() ![]() ![]() 特にこちらは350年前の雛人形だそうです。 ![]() イベントの中心になっている墨俣脇本陣。 スタンプラリーの抽選会を開催していました。 ![]() ![]() いろいろなものが売ってます。 ![]() ![]() スタンプラリーの第一番となっている光受寺。 境内には見事な梅が咲いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雛祭りの期間中、梅のライトアップを開催するようです。 機会があったら夜に見に来たいです。近いし。 ![]() ところで、これって墨俣のキャラクターみたいです。 何故猿? 墨俣一夜城だからかな? ![]() 道路を見ると観光名所の方角が示されていて便利。 ただ、今はいいけど耐久性はいかほどかと。 ![]() 町中を歩いているといろいろ発見があります。 こちらの乳母車はまだ現役なのでしょうか。 ![]()
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
|
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>