2017年04月17日

しいたけ料理の隠れた名所、谷汲しいたけ園

つぶやきバナ

以前から目をつけておいた店へ行ってみた

H0415_hanami_13

当日、朝から雨が降ったおかげで薄墨桜をロクに見ることができなかったモヤモヤを晴らそうと、以前から目につけてあったお店へ昼食に行くことにしたのでした。

そのお店は以前東海テレビの番組「ぐっさん家」で登場して美味しそうだなと思った店で、毎年何度も訪れる谷汲にあるのです。ただ、お店の名前が書かれた看板は何度も見たことがあるのですが、実際のお店が何処にあってどのような雰囲気の店なのかさっぱり分かりませんでした。今回はあえてそのお店を探して行ってみることにしました。


【Mini DATA】
谷汲しいたけ園
所在地:〒501-1311 岐阜県揖斐郡北方町揖斐川町谷汲徳積1489−1
電話:0585-55-2628<

根尾川沿いの国道から谷汲に向かって橋を渡り、
旧名鉄谷汲線谷汲駅に差し掛かる前、道路脇に小さな看板を発見。
右折して小路に入ると間もなくして右側に建物がありました。

H0415_hanami_32

入口から入るとどうぞどうぞという感じで大広間に通されました。
どこでも好きなところに座ればいいかなと言う感じ。
ということで、窓際の明るい席に決定。

H0415_hanami_28 H0415_hanami_24

ちなみに昼のメニューはこうなっています。
自分は「しいたけ鉄板焼きセット」で、もう一人は「しいたけ定食」を注文。

H0415_hanami_29

鉄板焼きの方はワンプレートで食材がドンとやって来ます。
まぜご飯と、吸い物、漬物は共通。
セットに巨大肉厚しいたけがどどーんと入って迫力満点。

H0415_hanami_14

定食の方は最初に焼き椎茸が出てきて、後は順に出てきます。
こちらも1個がずっしり重い肉厚巨大しいたけです。

H0415_hanami_12

裏側にヒダに水分が出た頃が食べごろ。
特製生姜醤油を付けて頂きます。
肉厚で歯ごたえあって、味が濃厚。しいたけ好きにはたまりません。

H0415_hanami_15

続けて続々と出てきます。
肉厚しいたけのフライは1個食べてしまったので、本当は2個です。
最初出てきた先付小鉢と吸い物の写真は撮り損ねました。
これだけの量を2人でシェアして頂いたので、本当にいろいろ食べた感じです。

H0415_hanami_17
H0415_hanami_16 H0415_hanami_19 H0415_hanami_20

ところで、お店の方にぐっさんの話を聞いたところ、
番組後に今迄見たこともない数の客が押し寄せたそうで、最大2時間待ちになったそうです。
現在はその頃の勢いはありませんが、自分が今回来たように、まだ効果はあるのでは。
ちなみにぐっさんが座った席はこちら。注文したのは「しいたけ定食」の方ですね。

H0415_hanami_22 H0415_hanami_25

これだけのしいたけ料理は谷汲参道の方では頂けません。
しいたけ園を経営しているお店ならでは無いでしょうか。
帰り際、目についたしいたけの煮付けが美味しそうだったので衝動買いしました。

H0415_hanami_31
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

岐阜の秘境「谷汲さん」とその周辺を探索 Holiday
谷汲 岐阜の山奥には谷汲という全国的に有名な山寺があるのです。

いい湯だな~岐阜市周辺は温泉パラダイス! Holiday
岐阜広域 谷汲温泉・池田温泉・安八温泉・うすずみ温泉・おおの温泉・南濃温泉 他

毎年年末は除夜の鐘をつき年始は谷汲と千代保稲荷の初詣はしご旅
岐阜谷汲 毎年年末年始の恒例行事になってしまいました。

ちょいと早い紅葉と秋のグルメを満喫、毎度お馴染みの谷汲。
谷汲 秋の谷汲はモミジの紅葉、と言いたいところですが実は椎茸丼が目的です。

谷汲山華厳寺の奥の院に行ってみた
谷汲 谷汲山華厳寺の満願堂から更に山を登ること約一時間、奥の院にたどり着くのです。

寒くても出掛けます
岐阜広域 雪がちらつく空模様の寒~い中、谷汲方面へ出かけました。

満開の薄墨桜を見てきた
根尾 今回は薄墨桜が満開の時期を狙って見に行ってきました。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
posted by サンタ at 00:00| Comment(0) | サンタのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください