
今治城のお堀には海の魚が泳いでいるのです

今治城は完全な平地の城です。詳しい歴史などは分からないので城主とかその辺りの情報は他を参照願います。駐車場は城の南側にあって気軽に停められそうです。城を取り囲んだ堀がとても美しく、時間を選ぶと水面に映った姿が綺麗に見えるのではないかと思うのですが、そこまで居られません。このお堀、もう一つ特徴があり、生息する魚の種類が少々変わっています。通常の堀では見られない魚を見ることが出来るようです。
【Mini DATA】
今治城
所在地:〒794-0036 愛媛県今治市通町3丁目1−3
電話:0898-31-9233
お堀の景色を撮ろうとしたのですが、天気と時間がいまいちでした。


ちなみにこの堀にはこのような魚がいるようです。

さて、正面の門から入ってみます。


いくつか銅像がありますが、誰だかわかりません。


現在の今治城は立派な作りになっています。


敷地の中に神社があるんです。
せっかくですから参拝してゆきます。




おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧
![]() | 丸亀城と丸亀定番グルメ、第62番から始める四国巡礼の旅 Holiday 愛媛~香川 四国巡礼第三シーズン最終日は今治から丸亀を目指し、のんびり観光して帰ります。 |
![]() | 今治城と今治B級グルメ、第52番から始める四国巡礼の旅 Holiday 愛媛広域 四国巡礼第三シーズン二日目は松山を出発し今治を目指します。夜はB級グルメ!。 |
![]() | 松山城と道後温泉、第44番から始める四国巡礼の旅 Holiday 愛媛広域 四国巡礼第三シーズン初日は松山周辺札所を攻略し、夜は道後で温泉とグルメを堪能。 |
![]() | 室戸岬から始める四国八十八ヶ所巡りの旅 Holiday 室戸~高知 四国巡礼第2シーズン開始。室戸岬から高知を目指し快晴の海岸をひた走ります。 |
![]() | 高知から始める四国八十八ヶ所巡りの旅 Holiday 高知~窪川 坂本竜馬の像が建つ桂浜から窪川を目指します。途中、とんでもない道にドキドキ。 |
![]() | 足摺岬から始める四国八十八ヶ所を巡る旅 Holiday 窪川~西予 早朝の絶景、足摺岬で足湯に入ります。今回の四国巡りもクライマックス。 |
![]() | ついに本四国デビューしました~♪ 徳島広域 ついに本物の四国巡礼を巡ることになりました。今回は徳島県を制覇します。 |
![]() | 四国八十八ヶ所の旅!第二シーズンは室戸岬から開始 高知広域 最初の四国から2年ぶり。今回は2泊3日で高知県を制覇します。 |
![]() | B級グランプリ上位入賞の常連、今治名物といえば今や押しも押されぬ大スター。焼豚玉子丼の食べ方を伝授。 | 今治市 |
![]() | 現存天守12城ではないもののそれなりに立派な平城。面白いのはお堀の魚、普通ありえない魚が泳いでいます。 | 今治市 |
【関連する記事】
- ある日突然熱が出た!
- 【岐阜モーニングシリーズ】 ラスティコ4
- 木曽三川公園のコスモス畑
- 超広角で撮ってみたシリーズその4 花畑編
- 超広角で撮ってみたシリーズその3 夜のOPPO編
- 超広角で撮ってみたシリーズその2 ナナちゃんと近鉄編
- OPPOの超広角で名古屋駅前の高層ビル群を撮ってみる
- 【関ケ原グルメシリーズ】 家紋マキアートが面白い
- 【岐阜モーニングシリーズ】 ラスティコ3
- 【岐阜モーニングシリーズ】 花水木
- レンガ造りの博物館<石川県立歴史博物館>
- 金沢21世紀美術館に行ってみた
- 祖父江に新たなひまわり畑の名所が誕生か?
- 南宮大社はシーズンオフなのかな?
- 千代保稲荷神社はやっぱり串カツです
- 木曽三川公園センターのひまわり畑
- 昭和日常博物館に新展示コーナーが出来たらしい
- 潮の渦を観察する事ができる渦の道へ行ってきた
- 道の駅源平の里むれに立ち寄ってみた
- 【ゲストハウス 瀬戸音十庵】 瀬戸内海に近い漁師町の宿