驚きのリニューアルでした 隣の猫耳 |
「Holiday」にも投稿しています <男神社の異名がある「田縣神社」と小牧周辺の珍スポットを散策> <名古屋とその周辺に存在する「大仏様」だけを巡る旅> <日本最古級「国宝犬山城」から「カルトスポット」まで全部紹介。犬山周辺が面白い!> |
【DATA】 亀嶽林 萬松寺 所在地:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3−29−12 電話:052-262-0735
ドキドキしながら現地に到着。 元の形はこのような姿のはずです。
しかし見上げて見えたその姿は・・・・・
なんてことでしょう。いきなり龍がいましたね。 もう少し近くに寄ります。 入口の上に輝いているのは巨大な横長モニターですかね。 まるでパチンコ屋さんの看板みたいです。
手順として最初に手水を探すことにします。 以前の姿はこのような姿のはずです。
しかしそこで見たものは、このようなお姿でした。 先代の象はご引退でしょうか。
近い順版にまずお狐さまへ向かいます。 記憶によるとこのような姿のはずです。
しかし、そこにあったものは。
次に身代不動尊を探します。 記憶によるとこのような姿のはずです。
なんてことでしょう。 お狐さまのすぐ右側にありました。
そのまた右側には総合受所とあります。 祈祷、納骨、その他諸々の受所ということでしょうか。
以前はそれこそ雑多な感じがあって商店街に溶け込んでいたものでしたが、 現在ははっきり言って浮いています。 完成したし形をまだ見慣れていないだけならいいのですが。
今回、はっきり形として以前と違うものは、竜ですね。
2階まで突き抜けた竜の像があると思ってたら、
一日に何回かショーが始まるのです。
先程紹介した横長巨大なスクリーンの動画と連動して霧を吐き、水が流れます。
驚きました。
さて、以前の万松寺は様々な窓口が集中してたように思うのですが、
現在は大きく分散しています。
どうやらこちらは納経関係と各種申込で、御朱印を頂ける窓口になっています。
こちらは御札とお守り関係の特設会場ですか。
工事中に完成したのでてっきり借窓口だと思ってました。
入口正面反対側にはおやつ関係の売店です。
とうとう身代わり餅が常時販売になってしまいました。
毎月28日の縁日は何処でやるんでしょうね。
ところで、以前あったはずの狛犬やお狐さまは一体何処へ?。
これは大津通の表側に設置されています。
これってね、工事のための緊急避難だとばかり思ってたんだけど、
まさかこれで完成じゃないよね?
最後にもう一つ。
織田信秀公の墓所があったはずなのですが、見当たりません。
現在未公開という事らしいです。
今回のリニューアル、どうなんでしょうね。
以前の万松寺はそれこそ気軽に入ってお参りして、周囲をよく眺めて、
それだけで結構たのしかったのです。
しかし、現在の姿は参拝する姿を逐一監視しているかのような配置ですもん。
正直居心地悪いかな。
ココロのエージングが完了するのにもう少し時間が必要かもしれません。
リニューアル前の萬松寺。
以前の面影はこれっぽっちも残っていません。
↓
萬松寺(万松寺) Before! 中区 毎月28日は縁日で、身代わり持ちが振る舞えます。織田家関連の墓地も。 |
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』 <「Holiday」サイトへの投稿記事一覧はこちら> |
猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧 |
隣の猫耳 <寺と神社> インデックス一覧 |
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
大須探検隊がゆく! 大須グルメ編 Holiday 名古屋 大須の楽しみ方は買い食いとグルメですよね。オススメのお店と食べ物を紹介します。 |
大須探検隊がゆく! 神社仏閣編 Holiday 名古屋 大須観音とその周辺に点在する様々な寺や神社を巡ります。 |
大須探検隊がゆく! 大須遺跡編 Holiday 名古屋 現在の姿ではなく、昔ここに何があったという思い出話をしたいと思います。 |
ウルフィーのキャラでお馴染み!メ~テレの周囲一帯は寺社の密集地 Holiday 名古屋 メ~テレと東別院の周辺には寺が多く集まり、独特な寺町を形成しています。 |
隅々まで探索!知ってるようで知らない鶴舞公園の素顔 Holiday 名古屋 一時期ポケGOで脚光を浴びた鶴舞公園。公園の中には何があるのでしょうか。 |
約40年振りに名古屋城天守閣へ上がるのだ 名古屋 今迄名古屋城内へは入っても天守閣に登らなかったんですね。 |
円頓寺パリ祭に行ってみた。 名古屋 名古屋円頓寺商店街で開催された2016パリ祭はどんなまつりでしょうか。 |
八事山興正寺に大仏が新造された噂を確認してみた。 名古屋 名古屋では知らない人は多分居ない八事山興正寺の大仏を確認してみた。 |
栄から矢場町を通って上前津までブラブラ散歩した話 名古屋 名古屋駅前が新しくなって注目されてますが、名古屋はやっぱり栄地区です。 |
覚王山新四国の一番賑わう日に行ってみた 名古屋 毎月21日が覚王山の縁日。同時に覚王山新四国も開かれるのです。 |
【関連する記事】
- 【2019年の干支神社】 いのしし年は名古屋の猪子石神明社へ!
- 豊国神社<豊臣秀吉公生誕の地>
- 護国院 【名古屋21-9】
- 長久寺 【名古屋21-6】
- ぶらりと熱田神宮へ行ってみる
- 12年に一度賑わう、羊神社
- ここも押さえておきたい覚王山
- 覚王山新四国 I地区
- 覚王山新四国 H地区
- 覚王山新四国 G地区
- 覚王山新四国 F地区
- 覚王山新四国 E地区
- 覚王山新四国 D地区
- 覚王山新四国 C地区
- 覚王山新四国 B地区
- 覚王山新四国 A地区
- 興正寺 【尾張33-33・名古屋21-21・東海36-36・名古屋七-寿・知多新..
- 万松寺
- 弁財天 辯天寺 【なごや七-弁】
- 東充寺 《境内はヘチマがいっぱい》