![]()
【Mini DATA】 本日の第一弾として天狗山へと向かいます。 バイパスをダァーッと走ったら行き過ぎてしまいました。 山の入口はすぐわかります。看板に従って登ると鳥居横の駐車場に到着しました。 鳥居前両側に天狗様がでーんと構えています。 ![]() 問題の大天狗像はこちら。 流石にデカイです。 ![]() 拝殿に入るといきなりこれです。 泣く子も黙るとはまさにこのことですね。 ズラリ並ぶのは天狗の面ですね。 ![]() ![]() 天狗山に関して詳しくはこちらへ。 ↓
山から降りた頃、丁度お昼でしたので、いつも立ち寄るジョイフルへと向かいます。 このお店、不思議な事に客のYOU率が非常に高いのです。 この日も半分以上、日によっては周囲座席全てYOUで固められてしまうことも。 ![]() 次に向かったのは。湯の華アイランド、の隣。 日本ライン花木センターの中にあるらしい弁財天。 遠くからも確認できる弁天門が目印。 ![]() 弁天門をくぐった先の池に目指すスポットが。 残念ながら近くに行けるはずの橋が破損していて渡れません。 写真としてはここまでですね。 ![]() ![]() ちなみに神社はこちらです。 ![]() 弁天様に関して詳しくはこちらへ。 ↓
次に目指すは明治村・・・の手前にあるらしい愛地球寺。 愛・地球博で出展していたインド館から譲り受けた像があるといいます。 到着すると様々な能書きの看板だらけ。 しかも駐車場には巨大な釜が。 ![]() ![]() 予想はしてましたが、想像以上に何が何だか・・・。 堂内は有料という噂があり覚悟してたのですが、固く締まっていて入れませんでした。 ![]() ![]() 愛地球寺に関して詳しくはこちらへ。 ↓
ここで時間を確認するとまだ余裕がありそうなので次に進みます。 以前に一度夕方から行ったことがある「姫神社」。 実は愛地球寺からそれほど遠くありません。 ![]() ここで見るべきものは主に3つ。 1つは縁結び系占いのむすび池。 ![]() ![]() つぎに鳥居くぐり。 ![]() メインはこちらの姫石でしょ。 ![]() 大縣神社に関して詳しくはこちらへ。 ↓
ここまでで時間いっぱいになりました。 次に予定していた田縣神社はまた今度ということで。
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
|
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>