![]()
![]() 4月になりました。通常ならね、冬休みのラストというか、新学期の初めと言うか。 既に桜吹雪が舞っていても良い頃だと思うんだけど、 満開には程遠い鶴舞公園の桜なのでした。
【Mini DATA】
4月に突入したと言うのに、 桜の方はまだまだまばらなんだよね。 ![]() ![]() ![]()
暖かくなったのか、一気に開花したようです。 これだけ咲けば花見には充分でしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() この連中、昨晩からのお泊りでしょうか。 ![]()
ほぼ満開と言っても良いのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 定点観測です。 ![]()
これでもまだ先端まで開花してないんですよね。 ![]() ![]() ![]() 場所取りも熾烈です。 ![]() 定点観察。 ![]()
少し間が空きました。 桜は既にピークを過ぎ、緑がちらほら見えています。 ![]() ![]() ところがですね、実は鶴舞の桜は場所によってピークが異なるのです。 有名な、いわゆる花見客で超賑わう鶴舞駅近くの桜は早めの桜なのです。 出遅れたかなと思ったら、奥の名大病院前のエリアへ向かうと、まだまだ満開だったりします。 写真は同じ日なんですから。 ![]() ![]() ![]()
既に花吹雪状態です。 半分は散ったのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 地面は桜の絨毯が広がっています。 既に花見客はほとんど居ません。 ![]() ![]()
当ブログでは主にCanon G9XとLUMIX LX100で撮影した写真を使用しています。
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
|
【関連する記事】
- ある日突然熱が出た!
- 【岐阜モーニングシリーズ】 ラスティコ4
- 木曽三川公園のコスモス畑
- 超広角で撮ってみたシリーズその4 花畑編
- 超広角で撮ってみたシリーズその3 夜のOPPO編
- 超広角で撮ってみたシリーズその2 ナナちゃんと近鉄編
- OPPOの超広角で名古屋駅前の高層ビル群を撮ってみる
- 【関ケ原グルメシリーズ】 家紋マキアートが面白い
- 【岐阜モーニングシリーズ】 ラスティコ3
- 【岐阜モーニングシリーズ】 花水木
- レンガ造りの博物館<石川県立歴史博物館>
- 金沢21世紀美術館に行ってみた
- 祖父江に新たなひまわり畑の名所が誕生か?
- 南宮大社はシーズンオフなのかな?
- 千代保稲荷神社はやっぱり串カツです
- 木曽三川公園センターのひまわり畑
- 昭和日常博物館に新展示コーナーが出来たらしい
- 潮の渦を観察する事ができる渦の道へ行ってきた
- 道の駅源平の里むれに立ち寄ってみた
- 【ゲストハウス 瀬戸音十庵】 瀬戸内海に近い漁師町の宿