2017年07月09日

今日の鶴舞公園2017<part-2>

 
tubu2
日々移り変わる鶴舞公園をリアルレポート
kokaido_02

4月になりました。通常ならね、冬休みのラストというか、新学期の初めと言うか。
既に桜吹雪が舞っていても良い頃だと思うんだけど、
満開には程遠い鶴舞公園の桜なのでした。




【Mini DATA】
鶴舞公園
所在地:〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目
電話:052-733-8340





2017年4月3日

4月に突入したと言うのに、
桜の方はまだまだまばらなんだよね。

H0403_tsuru_05

H0403_tsuru_12

H0403_tsuru_11



2017年4月4日

暖かくなったのか、一気に開花したようです。
これだけ咲けば花見には充分でしょう。

H0404_tsuru_06

H0404_tsuru_14

H0404_tsuru_17

H0404_tsuru_19



この連中、昨晩からのお泊りでしょうか。

H0404_tsuru_07



2017年4月5日

ほぼ満開と言っても良いのではないでしょうか。

H0405_tsuru_19

H0405_tsuru_07

H0405_tsuru_09



定点観測です。

H0405_tsuru_14



2017年4月6日

これでもまだ先端まで開花してないんですよね。

H0406_tsuru_21

H0406_tsuru_24

H0406_tsuru_23



場所取りも熾烈です。

H0406_tsuru_20



定点観察。

H0406_tsuru_12



2017年4月10日

少し間が空きました。 桜は既にピークを過ぎ、緑がちらほら見えています。

H0410_tsuru_05

H0410_tsuru_04



ところがですね、実は鶴舞の桜は場所によってピークが異なるのです。
有名な、いわゆる花見客で超賑わう鶴舞駅近くの桜は早めの桜なのです。
出遅れたかなと思ったら、奥の名大病院前のエリアへ向かうと、まだまだ満開だったりします。
写真は同じ日なんですから。

H0410_tsuru_09

H0410_tsuru_25

H0410_tsuru_20



2017年4月12日

既に花吹雪状態です。 半分は散ったのではないでしょうか。

H0412_tsuru_18

H0412_tsuru_08

H0412_tsuru_10



地面は桜の絨毯が広がっています。 既に花見客はほとんど居ません。

H0412_tsuru_02

H0412_tsuru_21




今日の鶴舞公園レポートシリーズ
戻る 1 2 3 進む




当ブログでは主にCanon G9XLUMIX LX100で撮影した写真を使用しています。




おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
<「Holiday」サイトへの投稿記事一覧はこちら>
猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧
隣の猫耳 <寺と神社> インデックス一覧

<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

隅々まで探索!知ってるようで知らない鶴舞公園の素顔
名古屋 一時期ポケGOで脚光を浴びた鶴舞公園。公園の中には何があるのでしょうか。

名古屋駅前と笹島、納屋橋辺りをブラブラ散歩
名古屋 名古屋車両区で見学後、期間限定マヨカフェで食事し、名古屋駅前をブラブラ。

文化住宅の街!文化の道を散策する旅
名古屋 名古屋市東区の白壁と言えば昔からセレブな町、文化住宅が保存されています。

超期間限定公開! レアな覚王山新四国を歩く
名古屋 名古屋の真ん中、覚王山に拡がるその名も覚王山新四国を巡ります。

リニア・鉄道館に再度チャレンジ
名古屋 かつては満員で見れなかったリニア鉄道館ももうそろそろ空いている頃でしょ。

夜間ライトアップの穴場かも。白鳥庭園へGo!
名古屋 冬の時期、期間限定で白鳥庭園が夜間ライトアップされます。

円頓寺パリ祭に行ってみた。
名古屋 名古屋円頓寺商店街で開催された2016パリ祭はどんなまつりでしょうか。

八事山興正寺に大仏が新造された噂を確認してみた。
名古屋 名古屋では知らない人は多分居ない八事山興正寺の大仏を確認してみた。


ポチっと押してくれると猫が喜びます



 
posted by サンタ at 13:10| Comment(0) | サンタのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。