![]()
【Mini DATA】 合宿二日目の早朝、吉良海岸の空はどんより曇り空。 天気予報ではすぐに雨は降らないとのこと。 このまま回復してくれたら良いんだけど。 ![]() ![]() ![]() この辺りのマンホール。 ![]() ![]() のんびり後片付けしてから出発です。 魚太郎に到着したのは11時前なんですが既にすっごい人だかり。 人の殆どはBBQの方面でしたが、屋内レストランも満員の様子。 外のテントを見ると空いていたので、本日はこちらに決定。 ![]() ![]() ![]() ![]() 座席をがっちり確保し、魚太郎定食を注文。 見た目よりガッツリ量があります。 ![]() こちらはしらすとイクラの定食。 イクラが眩しいくらい入っていました。 ![]() レストランは座席待ちが27組。 ![]() こちらが浜焼きBBQの受付。 ![]() レンタサイクルまであるんですね。 天気が良ければ南知多一回りってのもいいかも。 ![]() 次に向かったのが魚太郎から少し南に下ったぽんカフェ。 早い話がポン菓子のお店。 店内にイートインがあって飲み物を注文できちゃうお店なんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一応予定は終了なのですが、 目についてしまった半田にある赤レンガ建物を見に行くことに。 帰り路だから別にいいけどね。 ![]() ![]() ![]() 説明によるとどうやらここは元ビール工場らしい。 内部は元の壁を活かしたままのインテリアになっている。 ![]() ![]() 売店やレストランもこの通り。 ![]() ![]() さて、明るいうちに帰宅しようということで早々に出発。 帰り路、名古屋高速をダブルで使用すると軽く1000円以上飛んでいきます。 だったら同じような金額で湾岸へ向かい、名港トリトンを通って長島で降りるプランに決定。 ![]() ![]() 金城ふ頭ではオープンして間もないレゴランドの横を通り、 見慣れたジェットコースターと観覧車はお馴染み長島スパーランド。 長島インターから降りて長島と反対方向へ。 ジェットコースター乗りたいけど、また今度だなー。 ![]() この後は木曽川から長良川、揖斐川へと移り変わり無事帰宅したのでした。
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
|
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>