千光寺 ○ 飛騨三十三観音霊場 第三十三番札所
【Mini DATA】 立派な山門があるのです。 駐車場から少し離れてしまいますが、本来こちらから入山したいものです。 ![]() ![]() 山門横には十王堂と六地蔵 ![]() ![]() 山門前ロータリーにそびえる巨木。 ![]() 正面石段から参りましょうか。 ![]() ![]() ![]() 石段途中に仏足石があります。 ![]() まずは正面の観音堂から。 ![]() ![]() ![]() ![]() この辺りでは鐘を鳴らせないみたいですね。 ![]() これは回すだけで経を読んだと同じ功徳があるありがたい摩尼車ですね。 ![]() ちなみにこちらはフツーに駐車場から入る山門です。 ![]() 山門から入るとすぐ左には寺宝館が。 ![]() ![]() こちら水掛観音様なんだろうね、多分。 ![]() この手の小僧さんってこの辺りでは珍しくないですか?。 ![]() 御朱印を頂いたところ、中にどうぞという事で入らせて頂くことに。 ![]() ちなみにこちらは入口ではありません。 ![]() 順に参拝させて頂きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以上で4年間に渡った飛騨三十三観音巡りもようやく一巡しました。 途中、早足になってしまった札所には後日もう一度行ってみたいと思っています。
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
|
2017年08月20日
千光寺 【飛騨33-33】
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください