![]()
【Mini DATA】 この辺りの駐車場は安くて穴場。 ![]() まつり会場は岐阜羽島駅の北側なのでコンコースを通り抜けます。 実は岐阜羽島駅に足を踏み入れるのは今回が初めて。 ![]() ![]() ![]() ![]() 駅の正面には円空像がどーんと建っています。 ![]() ![]() JR岐阜羽島駅から唯一接続する鉄道駅、名鉄新羽島駅。 入ってみたら無人駅でした。 ![]() ![]() ![]() 確かこちらの方が岐阜羽島に駅を誘致した方ではなかったかしらん。 ![]() まつり会場に到着しました。 いきなり円空神輿がどーんと設置してあります。 ![]() いきなりレトロなアメ車が置いてあるのはなぜ?。 ![]() 時刻的にまだ少し早かったかな。 ![]() ![]() まだ式典の最中でした。 ![]() ![]() 中央部には自衛隊の車両がどーんと置いてあります。 見れば見るほど乗り心地が悪そうな雰囲気。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車両シリーズその2。 消防車両も居ます。 ![]() ![]() 車両シリーズその3。 パトカーですね。 ![]() 当日は焼きサンマとみたらし団子の無料配布があり、すかさずサンマの方に並びました。 焼き網がズラリ並べられた場所でサンマが次々と焼かれ、好きなサンマを取るシステム。 とても美味しく頂きました。 ![]() ![]() なまずまつりとの名前がある通り、なまずが名物なのかな。 なまず関連では「なまず汁」と「なまず丼」を購入。 その他にもなまず寿司とか練り物とかいろいろ試食。 ![]() ![]() 会場内ドローン禁止というのは、時代ですねー。 ![]() 風が強くてやや肌寒い時に暖かな焼き芋が強い味方。 安納芋はとても甘いんですよ。 ![]() ![]() 随分賑やかになってきました。 ![]() ゆるキャラも登場。 ![]() ![]() ゆるキャラの前でやや固まっていた感じが面白かった。 ![]() ポーズをお願いしたらさっと決めてくれたお二人。 ![]() こちらはゆるキャラではありません。 ![]() 会場の端ではふれあい動物園が。 ![]() 祭り太鼓体験コーナー。 お手本の後に体験開始のようです。 ![]() ![]() おおよそ会場を2周したところで予定の時間になったので引き上げることにしました。 全体の感想てしてはのんびりした空気が強く、 何かと「安くて美味しい」まつりでした。 ![]()
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
|
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>