2017年11月12日

ご当地「なまずまつりは」JR岐阜羽島駅前で開催。

 
nekomimi_cafe_bana
羽島の人達に愛されているなまずまつり
岐阜羽島の方となまずまつりの話をすると目の色が違うんですね。まさに羽島愛というか、なまず愛というか。みんな大好きなまずまつり!という感じなのであります。祭りの開催場所はJR 岐阜羽島駅前のメインストリートを封鎖し、完全歩行者天国となります。車の場合は格安の駐車場があちこちにあるはずなので探してみると見つかるはずです。今回は早朝から一旦岐阜羽島駅南側にある喫茶店でモーニングを頂き、その場所から徒歩で会場へと向かいました。



【Mini DATA】
JR岐阜羽島駅
所在地:岐阜県羽島市
電話:





この辺りの駐車場は安くて穴場。

H1111_namazu_023



まつり会場は岐阜羽島駅の北側なのでコンコースを通り抜けます。
実は岐阜羽島駅に足を踏み入れるのは今回が初めて。

H1111_namazu_024

H1111_namazu_025

H1111_namazu_026

H1111_namazu_027



駅の正面には円空像がどーんと建っています。

H1111_namazu_028

H1111_namazu_036



JR岐阜羽島駅から唯一接続する鉄道駅、名鉄新羽島駅。
入ってみたら無人駅でした。

H1111_namazu_029

H1111_namazu_031

H1111_namazu_032



確かこちらの方が岐阜羽島に駅を誘致した方ではなかったかしらん。

H1111_namazu_037



まつり会場に到着しました。
いきなり円空神輿がどーんと設置してあります。

H1111_namazu_038



いきなりレトロなアメ車が置いてあるのはなぜ?。

H1111_namazu_039



時刻的にまだ少し早かったかな。

H1111_namazu_040

H1111_namazu_063



まだ式典の最中でした。

H1111_namazu_041

H1111_namazu_065



中央部には自衛隊の車両がどーんと置いてあります。
見れば見るほど乗り心地が悪そうな雰囲気。

H1111_namazu_043

H1111_namazu_045

H1111_namazu_072

H1111_namazu_071

H1111_namazu_087



車両シリーズその2。
消防車両も居ます。

H1111_namazu_092

H1111_namazu_067



車両シリーズその3。
パトカーですね。

H1111_namazu_070



当日は焼きサンマとみたらし団子の無料配布があり、すかさずサンマの方に並びました。
焼き網がズラリ並べられた場所でサンマが次々と焼かれ、好きなサンマを取るシステム。
とても美味しく頂きました。

H1111_namazu_093

H1111_namazu_051



なまずまつりとの名前がある通り、なまずが名物なのかな。
なまず関連では「なまず汁」と「なまず丼」を購入。
その他にもなまず寿司とか練り物とかいろいろ試食。

H1111_namazu_046

H1111_namazu_066



会場内ドローン禁止というのは、時代ですねー。

H1111_namazu_084



風が強くてやや肌寒い時に暖かな焼き芋が強い味方。
安納芋はとても甘いんですよ。

H1111_namazu_057

H1111_namazu_054



随分賑やかになってきました。

H1111_namazu_075



ゆるキャラも登場。

H1111_namazu_088

H1111_namazu_060

ゆるキャラの前でやや固まっていた感じが面白かった。

H1111_namazu_062

ポーズをお願いしたらさっと決めてくれたお二人。

H1111_namazu_069



こちらはゆるキャラではありません。

H1111_namazu_061



会場の端ではふれあい動物園が。

H1111_namazu_047



祭り太鼓体験コーナー。
お手本の後に体験開始のようです。

H1111_namazu_076

H1111_namazu_077



おおよそ会場を2周したところで予定の時間になったので引き上げることにしました。
全体の感想てしてはのんびりした空気が強く、
何かと「安くて美味しい」まつりでした。



H1111_namazu_080





おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
<「Holiday」サイトへの投稿記事一覧はこちら>
猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧
隣の猫耳 <寺と神社> インデックス一覧

<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

酒呑みパラダイス!千代菊酒蔵開放と岐阜羽島散歩 ※ Holiday
羽島竹鼻 羽島竹鼻にある千代菊では事実上酒が飲み放題!

いい湯だな~岐阜市周辺は温泉パラダイス! ※ Holiday
岐阜広域 谷汲温泉・池田温泉・安八温泉・うすずみ温泉・おおの温泉・南濃温泉 他

岐阜にもモーニングがあります。<随時更新> ※ Holiday
岐阜周辺 岐阜市とその周辺にも、一宮に負けないモーニングが存在します。

千代保稲荷で串かつを食べ、極彩色の巨大乙姫像に会いに行こう! ※ Holiday
海津 千代保稲荷に行ったら何と言っても串かつでしょ! 絶対外せません。

梅は咲いたか桜はまだかいな!安八の百梅園 ※ Holiday
安八 知る人ぞ知る安八の百梅園。その場所を探し当てられますか?

竹鼻ふじまつりと本覚寺のぼたんまつり2017
岐阜羽島 たまたま通りがかったので見てきたら、藤も牡丹も早かったみたいですね。

羽島ふじまつりへ行ってきた
羽島 羽島市内にある別院の境内には巨大な藤棚があり、藤の最盛期には祭りが催されます。

天気が良かったので百梅園へ行ってみた
安八 安八に梅の名所があるのです。

巨大乙姫の稲荷に再チャレンジ
安八 千代保稲荷から比較的近い池の真ん中に何故だか巨大乙姫像が建っているのです。


ポチっと押してくれると猫が喜びます
 
posted by サンタ at 22:17| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。