2017年12月03日

大矢田神社で紅葉狩りとひんここ祭りに行ってみれば

 
nekomimi_cafe_bana
岐阜では有名なもみじの名所
大矢田神社もみじ谷と言えば岐阜では有名なもみじの名所なのです。中でもこの時期に行われる「ひんここ祭り」が特に有名。ひんここ祭りとは早い話、パンフレットによると須佐之男命が農民に襲いかかる大蛇を退治する物語らしい。詳しくは調べて欲しい。というようなイベントがあるのだが、向かった時間は既に昼過ぎ。祭りは既に終わっているかどうかの瀬戸際でした。



【Mini DATA】
大矢田神社
所在地:〒501-3771 岐阜県美濃市大矢田2596番地
電話:0575-33-1122(美濃市産業振興部観光課)





大矢田神社に到着。
肝心のひんここ祭りの方は残念ながら駐車場を待つ間に終了してしまったようです。
一応現場を押さえておきますが、文字通り後の祭り。
周囲に関係者以外誰も居ません。

H1133_oyada_007

H1133_oyada_010



間に合わなかったのは仕方ありません。
気を取り直して再び大矢田神社へと向かいます。
途中、妙なものがあったりしてなかなか退屈しないのは幸い。 途中の紅葉も綺麗に紅葉になってる部分もありますね。

H1133_oyada_015



ようやく楼門までやって来ました。

H1133_oyada_019

H1133_oyada_020



美味しそうな香りが漂う参道をてくてくと歩いていきます。
紅葉は、まだ少し早いのかな?。

H1133_oyada_024

H1133_oyada_025

H1133_oyada_021

H1133_oyada_022



参道を過ぎて石段に到着。
これが234段あるとかで、しかも先の方は傾斜が急になってるように見えるし。
でも行くしか無いんだね。

H1133_oyada_028

H1133_oyada_032



そして石段の最後が渋滞してる?
何だろうと思ったら、拝殿の行列だったんだな。
最近って何故このように並んでしまうんだろうね。
一組が完全に終わるまで後が待ってるんだよ。
空いてる時ならともかく、混雑時にそれはどうかと思う。
せめて横がしっかり開いているのだからせめて二組同時に参拝して欲しい。
ていうかそれ以前に急な石段で行列になることは危険。
神社側が配慮するべきだね。

H1133_oyada_036

H1133_oyada_046

H1133_oyada_045

H1133_oyada_037



周囲を色々見回してみます。

H1133_oyada_038

H1133_oyada_039

H1133_oyada_043

H1133_oyada_041

H1133_oyada_054



ところで、今回見逃してしまったひんここ祭りの主役はこちらです。

H1133_oyada_048

H1133_oyada_050



ということで帰りは石段ではなく坂道の方を転ばないよう慎重にのんびりと降りたのでした。

H1133_oyada_058

H1133_oyada_059



落ち葉は見事にモザイク模様に。

H1133_oyada_062



ちょっと小腹がすいたので五平餅を頂きます。
これがね、柚子の味が付いて美味しかったのです。

H1133_oyada_064

H1133_oyada_063



最初に通った楼門に戻ってきました。
よく見ると古い門なんです。

H1133_oyada_066

H1133_oyada_067

H1133_oyada_068



今回は肝心の踊りを見損ねてしまいました。
天気もいまいちだったし。
次は暖かい時期に来たいですね。





おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
<「Holiday」サイトへの投稿記事一覧はこちら>
猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧
隣の猫耳 <寺と神社> インデックス一覧

<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

関・板取あじさいまつり 花よりグルメ! ※ Holiday
関・板取 正直あじさいはまだ早かったのです。ということで今回はグルメまつりですね。

噂のモネの池を見て、温泉と美濃B級グルメを満喫する旅  ※ Holiday
板取 板取渓谷にあるモネの池、その先には素敵な温泉があります。

岐阜にもモーニングがあります。<随時更新> ※ Holiday
岐阜周辺 岐阜市とその周辺にも、一宮に負けないモーニングが存在します。

いい湯だな~岐阜市周辺は温泉パラダイス! ※ Holiday
岐阜広域 谷汲温泉・池田温泉・安八温泉・うすずみ温泉・おおの温泉・南濃温泉 他

関・板取のあじさいまつり(2017)でグルメ食べまくり
岐阜板取 岐阜の奥座敷とも呼ばれる板取地区で開催されるあじさいまつりに出かけます。

関・刃物まつりと美濃和紙あかりアート展をダブルヘッダーでGO!<美濃編>
美濃市 同日開催の関と美濃。夜の部は美濃市のあかりアート展へ突撃するのだ。

関・刃物まつりと美濃和紙あかりアート展をダブルヘッダーでGO!<戦利品編>
関市 関市の刃物まつり会場にて手に入れた戦利品の数々。

美濃新四国完了!
岐阜広域 のんびりしてたので長い年数かかってしまいましたが、何とか完了です。


ポチっと押してくれると猫が喜びます
 
posted by サンタ at 18:53| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。