![]()
【Mini DATA】 駐車場に入るのに多少待ちましたが、いい場所を確保できました。 入口でチケットを購入していざ中に入ります。 見所はそれ程多いわけでも無いのでさっさとメインの場所に直行します。 雪吊りは2017年の今年も健在ですね。 ![]() 惜しいのは風があったので水面が波立ってるんです。 おかげでキリッとした感じに写りません。 ![]() 周囲真っ暗なのに餌をまくと何処からか鯉が集まってきます。 ![]() 池の周囲が効果的にライトアップされていて逆さ風景が楽しめます。 ![]() このようなハート窓、昨年あったっけな?。 まるでSNS用の写真をどうぞと言われてるみたいです。 せっかくですので、活用させていただきます。w 他の方は前に立ったり、後ろから顔を出したりしてるみたいです。 ![]() 雪吊りの反対側にやって来ました。 雪吊りは池の両側から見ることができるのです。 ![]() 規模は小さいですが竹林が存在します。 夜の雰囲気がすっごく良いんですよ。 ![]() ![]() 石積みで渓谷を再現したエリアに入ってきました。 この辺りは紅葉が綺麗・・・なはずですが少々早かったかも。 ![]() ![]() ![]() 最後に茶室裏へ少し入ってみて、これにて終了です。 ![]() 名古屋市内のお手軽ライトアップの名所として優秀だと思うんです。
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
|
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>