2017年12月17日

138タワーイルミ 2017年のテーマはRING

 
nekomimi_cafe_bana
毎年安定のイルミネーション
愛知県と岐阜県の境、木曽川三川公園138タワーのイルミネーション。こちらも毎年安定の人気。いつも海津の木曽三川公園と掛けてやってくるため到着は午後9時頃。イルミが10時までなのでラスト一時間。少ないように思えるけど寒い中歩くのはコレが限界。駐車場もいい具合にガラガラになってるし、人も少ないし。イルミ巡りや写真を撮るには絶好。



【Mini DATA】
木曽三川公園 138タワーパーク
所在地:〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
電話:0584-54-5531





到着しました。駐車場は既にガラガラ、タワーの目の前に停めることが出来ました。

H1202_kiso_064



毎年変わる今年のテーマは「Ring」のようです。

H1202_kiso_065



タワーに向かう石段にイルミが施してあってきれいなのは良いんだけど、
足元が全く見えなくてつまづきそう。

H1202_kiso_067



石段の上にはミラーボールのようなイルミが。

H1202_kiso_070



パンフとネタを探しに一度タワーに入ってみます。

H1202_kiso_071

H1202_kiso_073

H1202_kiso_072



外に出て最初はおなじみ光のトンネルですね。
今年は赤色が印象的。

H1202_kiso_075

H1202_kiso_098



少し離れてところにアーチを発見。

H1202_kiso_076



メインストリートにやって来ました。

H1202_kiso_081

H1202_kiso_077



このあたりのイルミです。

H1202_kiso_079

H1202_kiso_082

H1202_kiso_094



この先は光の通路になってるんですね。

H1202_kiso_087

H1202_kiso_085



光の通路の先には光の砦が構えています。
更に奥には光の滝。

H1202_kiso_091

H1202_kiso_090



ここまで来たところで閉園時刻のお知らせがあり蛍の光が流れ始めました。
あの曲を聞くと何故か帰りたくなる不思議。w
長年刷り込まれた条件反射に近いですね。
帰り際に、いつも誰かが撮影していて撮れなかったハートとベンチを撮って本日は終了。

H1202_kiso_096

H1202_kiso_097





おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
<「Holiday」サイトへの投稿記事一覧はこちら>
猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧
隣の猫耳 <寺と神社> インデックス一覧

<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

養老の滝と養老公園でリフレッシュ! ※ Holiday
養老 滝の水が酒に変わったという伝説がある養老にはシュールなテーマパークが存在します。

年末年始恒例!除夜の鐘をはしごして最後に串カツで締めるのだ ※ Holiday
岐阜広域 除夜の鐘つきで始まり、その足で谷汲へ。更に千代保稲荷まで足を伸ばして初日の出!

松尾芭蕉「奥の細道」むすびの地、水の都大垣で路地散歩♪ ※ Holiday
大垣 水路が多い町、大垣。城や点在する怪しいスポット等も合わせて散策します。

いい湯だな~岐阜市周辺は温泉パラダイス! ※ Holiday
岐阜広域 谷汲温泉・池田温泉・安八温泉・うすずみ温泉・おおの温泉・南濃温泉 他

岐阜周辺のイルミネーションを無料で楽しもう ※ Holiday
岐阜周辺 国営木曽三川公園・木曽三川公園センター・138タワー・学びの森・オアシスパーク 他

養老の滝へ行ってみた
養老 滝が酒に変わる伝説で有名な養老の滝。駐車場から滝まで小路が整備され気軽に行けます。

木曽三川公園センターのイルミネーション
海津 見に行こうとしてたら夕方から雨が降ってきたんです。

なかなか良いかも!木曽三川公園と138タワーパークのイルミネーション
岐阜広域 無料として侮れない大規模なイルミ。気軽に見れるイルミとして超オススメ。


ポチっと押してくれると猫が喜びます
 
posted by サンタ at 09:28| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。