2017年12月17日

岐阜市場まつりに初めて行ってみた話

 
nekomimi_cafe_bana
朝早く行ってみたら誰も居ませんでした
ふつう、卸売市場という場所は普段全く足を踏み入れることがない場所なのです。その市場でイベントがあって中に入れるとあって楽しみにしてたんですね。祭り自体は今回が第六回ということですが、自分的には今回が初めてです。それで事前情報として開催が朝早いく、早朝7時半から開くと。そのようにある筋から聞いたわけです。その時は市場だからな、朝早いんだなと何の疑いもなく、しかも駐車場渋滞も嫌だからと早めに行ってみると、誰も居ません。警備員を捕まえて聞くと開始は9時で、今の時間まだ業者も来ていないと。その時点で一旦出直してもよかったのですが、時刻まで車の中で待つことにしたのでした。



【Mini DATA】
岐阜市中央卸売市場
所在地:〒500-8263 岐阜県岐阜市茜部新所2丁目5
電話:058-271-1341





案内の駐車場に来てみたものの車一台も停まってません。
この時点で時刻は7時半くらい。

H1126_orosi_006

H1126_orosi_003



8時を過ぎたくらいで会場に降りてみてもご覧の通り。
居るのは準備中の業者のみ、客は一人も居ない感じ。

H1126_orosi_008



せっかく空いているので売ってるものとか目玉とかを物色していきます。

H1126_orosi_009

H1126_orosi_010

H1126_orosi_011

H1126_orosi_014

H1126_orosi_026



何故かプロレス特設リングがあるんですね。

H1126_orosi_015

H1126_orosi_016



そろそろ時間になったようです。

H1126_orosi_032

H1126_orosi_025



とりあえず腹が減ったし寒いので温まりたいと思います。
真っ先に汁物と御飯を頂きます。

H1126_orosi_052



いろいろなイベントが行われています。
お子様たちには汽車が人気。

H1126_orosi_035



警察車両かと思ったら、ミニ白バイでした。
このままで公道を走ってみたいですね。

H1126_orosi_018



キャラクターのみなさんも来てます。
しかし、よく見たら全部銀行系なんですよね。

H1126_orosi_031

H1126_orosi_034

H1126_orosi_040



ところでこの後姿、三日月ハゲですかと尋ねたところ、
違いますとあっさり否定されました。

H1126_orosi_042



干し芋の詰め放題。 干し芋好きなのでやってみれはよかったかしらん。

H1126_orosi_049



本部前では様々なプログラムがあるようです。

H1126_orosi_044



リングの方では何かが始まるみたいですね。

H1126_orosi_045



マグロ解体の周囲にはすっごい人の輪があって何も見えないし、近づけません。

H1126_orosi_048



後のボンベは何でしょうね?。

H1126_orosi_022



ここらは普段見れない場所ですね。

H1126_orosi_054



食べたいものを食べたし、欲しいものを買ったし。
少々早いけどこれで退散します。
次はガセ時間に騙されないよう8時過ぎがちょうどいいのかな。





おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
<「Holiday」サイトへの投稿記事一覧はこちら>
猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧
隣の猫耳 <寺と神社> インデックス一覧

<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

養老の滝と養老公園でリフレッシュ! ※ Holiday
養老 滝の水が酒に変わったという伝説がある養老にはシュールなテーマパークが存在します。

年末年始恒例!除夜の鐘をはしごして最後に串カツで締めるのだ ※ Holiday
岐阜広域 除夜の鐘つきで始まり、その足で谷汲へ。更に千代保稲荷まで足を伸ばして初日の出!

松尾芭蕉「奥の細道」むすびの地、水の都大垣で路地散歩♪ ※ Holiday
大垣 水路が多い町、大垣。城や点在する怪しいスポット等も合わせて散策します。

いい湯だな~岐阜市周辺は温泉パラダイス! ※ Holiday
岐阜広域 谷汲温泉・池田温泉・安八温泉・うすずみ温泉・おおの温泉・南濃温泉 他

岐阜周辺のイルミネーションを無料で楽しもう ※ Holiday
岐阜周辺 国営木曽三川公園・木曽三川公園センター・138タワー・学びの森・オアシスパーク 他

養老の滝へ行ってみた
養老 滝が酒に変わる伝説で有名な養老の滝。駐車場から滝まで小路が整備され気軽に行けます。

木曽三川公園センターのイルミネーション
海津 見に行こうとしてたら夕方から雨が降ってきたんです。

なかなか良いかも!木曽三川公園と138タワーパークのイルミネーション
岐阜広域 無料として侮れない大規模なイルミ。気軽に見れるイルミとして超オススメ。


ポチっと押してくれると猫が喜びます
 
posted by サンタ at 13:07| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。