![]()
【Mini DATA】 早朝5時に家を出て岐阜駅に到着したのはまだ空が真っ暗な5時半頃。 5時38分発の高山行き列車に乗り込んでだらだらしてるうちに空が明るくなってきました。外を眺めると世界が白いんです。もしかすると高山では積もっているのかも。 ![]() ![]() 午前8時44分、列車は定時に高山駅に到着。 心配してた雪は、高山では大したことはなくひとまず安心。 ![]() そういえば改築中だった高山駅はほぼ完成。 新しい駅は悪くないものの風情がまるでないんだな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 遠くに見える特徴的な屋根はアレですね。 ![]() 観光の定番であるマップを手に入れるため観光案内所へ行き、 とりあえず最初に宮川の朝市を目指すことにします。 途中で見かけた扉、いったい何屋さんでしょうか。 ![]() 店名を見たら洋食屋かと思ったら違ってました。 ![]() 途中にあった山桜神社。 せっかくなので参拝したら干支の粗品と甘酒の振る舞いが。 ![]() ![]() ![]() 本日最初の買い食いはみたらし団子でした。 暖簾には何処かで見た店名が。 ![]() ![]() 鍛冶橋の袂に屋台がある人気店、これですね。 ![]() 宮川朝市に到着です。 まだ正月三が日のせいなのかお店が少ないような。 ![]() 寒くなってきたので温かいものばかり目が行きます。 最初に見かけたのはたこやき。 3個で200円のところ、50円プラスで4個にしてもらった。 たこやきはカリカリ中フワで、いつまでも熱いので火傷に注意です。 ![]() ![]() ![]() そして次に温かいプリン。 実は以前、TV番組「旅ごめ」で見たことがあって食べてみたかったのです。 一口食べるとその瞬間口で溶ける感じ。 でもって濃厚で美味しいプリンでした。 ![]() 歩いていると妙なものを見かけました。約5センチ角の黄色いやつ。 説明を読んでも味が想像できないので買うしかありません。 黄色いのは外だけで、中は真っ白なんです。 ほのかな甘さが癖になりそう。1個100円。 これもやはり温かなうちに食べたほうが絶対に美味しいです。 ![]() ![]() ![]() せんべいも本場なので様々なせんべいが売ってます。 今年はハート型が流行りなのかと思ったら忖度だってさ。 ![]() ![]() 見たことがないようなお店もあります。 俗っぽい店が出来るのは観光対策だと思うけど、なんだかねー。 ![]() ![]() バームクーヘンのお店です。 外から眺めてたらお店の方が扉を開けてしまったので入ることに。 まほうのバームクーヘンが美味しそうでしたが荷物のなるので諦め、 無難に単品のバームクーヘンを購入。 選んだのはマロンのバームクーヘンですが、これがしっとりして美味しかった。 今度は車の時に行きたいです。 ![]() ![]() ![]() こちらは・・・まるで無人販売みたいです。 ![]() お店にさきに行くと古い町並みが現れました。 この通りには有名な日下部民藝館があるのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 面白い建物なんだけど、現在無人みたい。 ![]() いつの間にか雪がちらつく天気になってきましたが大したことありません。 ![]() ![]() ふと見ると古いお茶屋さんがあります。 その向こう側に、そのお茶屋さん直営の喫茶店があって、入ってみました。 目指すは抹茶セットです。 ![]() ![]() 注文した抹茶セットはこちら。 流石お茶屋さん直営だけあって美味しいのです。 ![]() こちらはホット珈琲。 ![]() また、お店奥には和室があって、何気に覗いてみたら茶室でした。 聞くと外国人の方が抹茶体験で使用するのだそう。 ![]() 次回 <高山ラーメンと酒蔵めぐり編> につづく。
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
|
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>