![]()
【Mini DATA】 はい、毎度おなじみの谷汲です。 昼食後にのんびりやって来たので節分イベントはとっくに終了しています。 途中参道両側のお店はオフシーズンなのか殆ど閉まっています。 特に見るところもないのでそのまま山門までやって来てしまいました。 ![]() このような鬼さんが山門正面を遮るように待ち構えています。 鬼の股をくぐることによって健康と安全、そして除厄を祈ります。 ![]() この鬼を見ても平気な子は平気なのですが、泣き出す子はもう絶対に近寄れません。 ![]() ![]() 今回の目的は鬼を見るだけなのでここで引き返しても良いのですが、 せっかくですのでお参りしていきます。 ![]() こちら、現在谷汲境内の中で最も古そうに見える建物。 風が吹いたら飛びそうな感じ。 ![]() 本堂にやって来ました。 ![]() いつもの癖で裏の方に回ってみると、いつも閉まっている中央の観音様が開いています。 四天王は相変わらず派手な塗装です。 ![]() 人が少ないのでのんびり撮れます。 ![]() 精進落しの鯉ですね。 ![]() 何だか天気が良いやら悪いやら。 ![]() 何気に下を見たら谷汲デザインのマンホールが。 ![]() ここでおもむろに岐阜善光寺に飛びます。 既に空が暗くなってきています。 ![]() ![]() 豆撒きは随時行われているようです。 こちらの鬼さんが豆撒き担当係のようです。 ![]() 本当は、伊奈波神社の節分で「手筒花火」の実演奉納が毎年行われるので見に来たのです。 ところが現地に着いたら人がやったら少ないのです。話を聞いたら中止なんですって。 初めて見てみたかったのに、残念でした。道理でガラガラな訳です。 ![]() 来年2019年は3日が日曜日だという話。 全てが同時進行ですね。改めて何を優先するのか検討したいです。
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
|
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>