
今そこにある危機
アクアイグニスと言えば三重県四日市の奥地、御在所岳の麓に展開するおしゃれスポット。自家栽培のイチゴを使用した有名シェフ製ケーキ等がイチオシ。自家製のパンやレストランが並び、目玉は温泉や宿泊施設を備えた結婚式場。自己完結型の完璧な施設なのであります。詳しくはオリジナルHPを参照してちょ。たまに訪れることを喜びとするまさに「アクアイグニス詣で」という表現が正しいのかどうかわからないが、何度も足を運びたくなる中毒性が無いとはいえない。2018年の今回、久しぶりに訪れた目に写ったのはとんでもないものでした。アクアイグニスの存在自体を根底から覆るかもしれないと表現しても決して大げさではないと思うのですが。
<春の伊勢神宮、おはらい町とおかげ横丁で食べまくり!>
<プチ旅行!六華苑の洋館と多度大社と木曽三川公園をまとめて散策>
<御在所を中心にパワースポットを巡るデートプラン>
【Mini DATA】
アクアイグニス
所在地:〒510-1233 三重県三重郡菰野町菰野4800−1
電話:059-394-7733
アクアイグニスに到着しました。
天気が怪しいせいかいつも苦労する駐車場にすんなり入れました。
目的の温泉<片岡温泉>はこちらの建物です。

とても温泉と思えないエントランス。




此処から先が男女別浴室になります。
前回は確か男女が逆だったような。
ところで片岡温泉の泉質はヌルヌル系。
肌から自然に泡が出て来る美人の湯系。
保温性が強いのか、湯から上がっても暫く汗が止まりません。
長時間利用していると確実にのぼせるのでご注意を。

此処から先はカメラ撮影出来ないので言葉で伝えますが、
竹林に面する壁全体がガラス戸になっていて夏になると全開する事により
元々竹林の露天風呂と一体になり超風流な景色を味わうことが出来るというコンセプト。
今は流石に冬なので全開はありませんが、景色は有効なのであります。
ところが・・・・・・・・・・・・
現在アクアイグニスの真裏に高速道路高架工事が景色を横切るように進行していて、
道路の工事のため、風景がまるで台無しになっているのであります。
仮に工事が完成したとしても雄大な御在所が見える景色が無機質な高架に遮られます。
どーなんでしょーね。
何だかんだでのーんびりと温泉を楽しんだ後は汗が止まるまでのんびりします。
温泉に見えないようなスペースで水分の補給を忘れずに。



汗が止まってからものんびり売店あたりをウロウロと。
温泉浴室で惜しげもなく投入されていたシャンプーが気に入ったので衝動買いです。

その他にも数多くのそそるものが売ってますが、
あれこれ買っていたら財布がすぐ空になります。




温泉の建物の外に出たら大雨でした。
午後から雨が降るという天気予報が的中です。
芝生の庭をよく見ると何かコンクリの建物があります。
よく見たら教会・・・・・ですか?



ところで、今迄散々アクアイグニスの根底を揺るがす危機だと煽ってきた原因はコレです。
よりによってすぐ隣というか真裏にピタリ隣接するかのように高速道路が建設中です。
これによって御在所を含む鈴鹿山系の山々と青空を背景とする白い建物だったのが、
鈴鹿山系を遮るように高速道路が立ち並ぶという台無しな風景になってしまいます。
どちらの計画が先にあったのか知りませんが、これはちょっと無いよなというレベルです。
もしかするとまだ工事中なので余計に殺風景に感じるのかもしれません。
完成後にもう一度判断してみたいと思います。


おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧
![]() | 春の伊勢神宮、おはらい町とおかげ横丁で食べまくり! ※ Holiday 伊勢 伊勢神宮参拝後、おはらい町とおかげ横丁で名物をつまみ食いまくりでした。 |
![]() | プチ旅行!六華苑の洋館と多度大社と木曽三川公園をまとめて散策 ※ Holiday 桑名 桑名には意外に見応えがある洋館があったんです。 |
![]() | 松阪牛を食べて、古い町並みを歩く旅 ※ Holiday 松阪 松坂といえばやっぱり牛肉ですよね。老舗で頂きました。 |
![]() | 御在所を中心にパワースポットを巡るデートプラン ※ Holiday 菰野 パワースポットで有名な椿神社の他、新しい温泉があるのです。 |
![]() |
鳴谷神社。 三重員弁 聖宝寺に登る石段入口横の神社。狛犬ではなくて狛猿。しかも三猿付きなのです。 |
![]() |
三重県最北部、紅葉の名刹で名高い聖宝寺を訪ねる。 三重員弁 三重県員弁の三岐鉄道のその先に紅葉の古刹があるのです。 |
![]() |
三岐鉄道に初乗車体験してきた。 三重員弁 三重県最北部を走る超ローカル線が面白いのです。 |
![]() |
天然温泉 阿下喜温泉あじさいの里でひとっ風呂。 三重員弁 三重県北部の員弁に新しく出来た温泉なのです。 |
![]() | 伊勢のおはらい町とおかげ横丁でつまみ食い放題なのだ!<おはらい町編1> 伊勢 早朝に伊勢入りし最初に向かったのは朝5時から営業してるという赤福本店。 |
![]() | 伊勢のおはらい町とおかげ横丁でつまみ食い放題なのだ!<おはらい町編2> 伊勢 おはらい町の端から端まで。目についた物は全てつまみ食いします。 |
![]() | 伊勢のおはらい町とおかげ横丁でつまみ食い放題なのだ!<おかげ横丁編> 伊勢 伊勢の新名所、おかげ横丁に突撃。ガンガン食べまくります。 |
![]() | 松阪で松阪牛を食べ、宿場町で有名な亀山の関宿へ行ってみた 松坂 この辺りで牛肉といえば飛騨牛か松阪牛。今回は三重の老舗で松阪牛を頂きました。 |
![]() | 気まぐれで行く、三重のパワースポット! 鈴鹿 知る人ぞ知るパワースポットへ行き、御在所に新たに出来たオシャレスポットへ。 |
![]() | 気まぐれプチ旅行!三重県桑名のレトロな洋館「六華苑」に行ってみた 桑名 桑名の渡しの近くにレトロな洋館があるというので行ってきました。 |
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>