2018年03月03日

墨俣つりびな小町めぐり2018に飛び入り参加

 
nekomimi_cafe_bana
ちょっと様子を見に来たつもりが
毎年ひな祭りの時期、具体的に2018年は2月24日~3月11日は墨俣「つりびな小町めぐり2018」が開催され、町中がスタンプラリーを楽しむ人で溢れかえるナイスなイベントなのです。今年はたまたま桜堤防を通った際に様子を見に行くつもりだったのが何となくスタンプ33箇所全制覇を目指してしまったのでした。



【Mini DATA】
美濃路 墨俣宿
所在地:〒503-0102 岐阜県大垣市墨俣町墨俣
電話:





これが実際のスタンプラリー台紙。
この中でスタンプ20個あればいいのですが、半ば意地です。
何となく全制覇を狙って町の中を歩き回ってしまったのでした。

I0303_hina_042



スタンプは町の要所に設置され、知らずのうちに町中を歩きまわることに。
ナンバーが付いているスポットには必ず吊り雛が掛かり、
更に追加してそれぞれ自慢のひな祭り段飾りが展示してあります。

I0303_hina_070



ひな祭りとは言え主役はつりびな。
趣向を凝らした雛をよく見ると様々な形があるのです。

I0303_hina_065

I0303_hina_072

I0303_hina_073

I0303_hina_078

I0303_hina_080

I0303_hina_091

I0303_hina_102

I0303_hina_115

I0303_hina_139

I0303_hina_149

I0303_hina_313

I0303_hina_319

I0303_hina_316

墨俣城で展示してあった武将鎧のつりびな。

I0303_hina_047



ひな壇の方も各所で見ることが出来ます。

I0303_hina_151

I0303_hina_140

I0303_hina_124

I0303_hina_049



実は今までにも何度か飛び入りのような形でラリーに参加してますが、隅々まで全制覇したのは今回が初めて。特に毎回スルーしていたさくら会館は正直遠い。しかも土日は途中にある墨俣老人福祉センターと墨俣地域事務所は定休日とかでスタンプを押すことが出来ません。定休日ってのが分からなくはないのですが、スタンプを集めるという楽しみがあるのですから、寺の札所めぐりの際に無人の札所は次の札所で一緒に朱印を押せると同様、定休日ならせめて周囲の設置場所に臨時として設置してもいいのに。なんて思ったりします。墨俣地域事務所に至る途中が何も見所もなく全く面白くない為、訪れる人は余計にがっかりするのです。今回唯一の要改善ポイントですよ。

ということで、今回一番遠かった桜会館。
I0303_hina_125

入口が固く閉ざされている老人福祉センターと、地域事務所。
ガラスには本日定休に付きスタンプ無しという趣旨が書いてあります。

I0303_hina_128

I0303_hina_119



同様に一番反対側に遠い墨俣一夜城。
北側には豊国神社があるのをご存知だろうか。

I0303_hina_055

I0303_hina_054

I0303_hina_059



朝から昼前後はいい天気でした。

I0303_hina_057



今回は時間を気にしなくてのんびり歩き、
気になった所をいろいろ見てきました。

I0303_hina_061

猫が日向ぼっこかと思ったらトイレタイムでした。w

I0303_hina_069

美味しそうだったのですがその前にいろいろ食べてしまった後なのでみたらしを一本だけ頂きます。

I0303_hina_082

元銭湯だった建物が今でも残っています。

I0303_hina_103

スタンプ設置箇所の他にも各家庭で吊り雛が下がっています。

I0303_hina_106

I0303_hina_104

今度の猫は間違いなく日向ぼっこです。

I0303_hina_110

墨俣バス停。

I0303_hina_118

墨俣商店街入口アーチ。

I0303_hina_130

お昼のタイミングが合ったら入ってみようかと思ったランチ。

I0303_hina_112

屋根瓦が埋め込まれている土塀・・・なのかな。

I0303_hina_137



光受寺の梅はすこーーーし早いかな。
見頃は来週以降のような。

I0303_hina_146



はい、ここでゴールです。
スタンプが20個以上の方はもれなく抽選で粗品が頂けます。

I0303_hina_304

I0303_hina_306



実は、スタンプラリー終了後に吊り雛が一同に集められ、総見せの期間があります。
これがなかなかの壮観、一見の価値があるかと思うのです。

I0303_hina_330





おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
<「Holiday」サイトへの投稿記事一覧はこちら>
猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧
隣の猫耳 <寺と神社> インデックス一覧

<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

千代保稲荷で串かつを食べ、極彩色の巨大乙姫像に会いに行こう! ※ Holiday
海津 千代保稲荷に行ったら何と言っても串かつでしょ! 絶対外せません。

梅は咲いたか桜はまだかいな!安八の百梅園 ※ Holiday
安八 知る人ぞ知る安八の百梅園。その場所を探し当てられますか?

酒呑みパラダイス!千代菊酒蔵開放と岐阜羽島散歩 ※ Holiday
羽島竹鼻 羽島竹鼻にある千代菊では事実上酒が飲み放題!

2017年の墨俣桜まつり
岐阜墨俣 毎年必ず行く墨俣一夜城がある墨俣桜まつり。今年は雨に降られました。

墨俣の「つりびな小町めぐり2017」に立ち寄ってみた
墨俣 墨俣というのは秀吉の一夜城で有名なエリアです。

墨俣一夜城の桜は今が見頃
墨俣 墨俣一夜城の周囲は一面の桜です。更に約4キロに渡って桜が咲く桜堤防もあります。

いい湯だな~岐阜市周辺は温泉パラダイス! ※ Holiday
岐阜広域 谷汲温泉・池田温泉・安八温泉・うすずみ温泉・おおの温泉・南濃温泉 他

竹鼻ふじまつりと本覚寺のぼたんまつり2017
岐阜羽島 たまたま通りがかったので見てきたら、藤も牡丹も早かったみたいですね。

羽島ふじまつりへ行ってきた
羽島 羽島市内にある別院の境内には巨大な藤棚があり、藤の最盛期には祭りが催されます。


ポチっと押してくれると猫が喜びます
 
posted by サンタ at 22:25| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。