2018年03月04日

夜の中部国際空港で展望風呂を利用しよう

 
nekomimi_cafe_bana
利用時間帯をよく考えたほうが良いかな
名古屋から一番近い国際空港といえば常滑沖の中部国際空港。開港当初から湯船からジェット機が見えるという展望風呂があったわけだけど、なかなか入るチャンスがない。今回たまたま何を考えたのか2日連続で常滑にやって来た際、帰る前に風呂に入ろうとわざわざ中部国際空港までやってきたわけです。



【Mini DATA】
中部国際空港
所在地:〒479-0881 愛知県常滑市セントレア1丁目1
電話:0569-38-1195





夕方、名鉄常滑駅からわざわざ電車に乗って空港までやって来ました。
写真向かって左側の車両です。
いつもは車なのに今回はなぜ電車なのか。
理由は、一度乗ってみたかったからです。

I0225_kuko_094

I0225_kuko_097

I0225_kuko_100

I0225_kuko_104



今回、慣れない電車からの乗り入れなので若干方向感覚が狂うものの
すぐ動く歩道に乗ってロビーに向かいます。

I0225_kuko_105

I0225_kuko_103

I0225_kuko_107



お目当ての場所に到着です。
エスカレータの左右にはお土産屋さんがずらり並び、上はグルメ街になっています。

I0225_kuko_111

I0225_kuko_112



エスカレータから降りるとハワイ系のイベントがやっていて、
その向こう側にピカピカするので行ってみることに。
正体はこの時期に珍しいイルミネーションでした。

I0225_kuko_116

I0225_kuko_117

I0225_kuko_120



この時刻に空港にやって来たことがないので初めて見る光景です。

I0225_kuko_124

I0225_kuko_131



体が冷えてきたので中に逃げ帰ります。
とりあえず、お風呂ですね。
風呂はグルメエリアの端にあります。

I0225_kuko_144

I0225_kuko_145



結果から言うと、空が真っ暗の状態でジェットがよく見えません。
露天風呂はありませんが外に出れる用になっているのは良いのですが、寒いのです。
一応目の前のジェット機は見れたし、ま、いっか。
風呂自体は設備がやや古いような気がするものの至ってフツーですね。
風呂から出たら次は腹の方をナントカしなくてはなりません。
ここセントレアでは名古屋めし推しが特に強いような気がする。

I0225_kuko_149



いろいろな店を物色します。
傾向として、中央エスカレータに近いほど、そして滑走路側程高くなる傾向にあるようです。

I0225_kuko_157

I0225_kuko_138

I0225_kuko_152



ある意味フードコートが一番手っ取り早いかもしれない。

I0225_kuko_134



ついでにいろいろな店を見て回ります。

I0225_kuko_165

I0225_kuko_136



セントレア空港ブースの中に何処かで見たとこにゃんが。

I0225_kuko_139



この手のメダルって需要があるんかしらん。

I0225_kuko_140



ぐるぐる回った結果、軽めに食べようということで酸辛麺に。
よく考えたらこの日は昼間つまみ食いしてばかりだった、

I0225_kuko_163



食べ終わったところでいい時間になりました。
帰りの電車時刻を調べたら間もなく発車みたいです。
急いで名鉄改札に向かったのでした。

I0225_kuko_168

I0225_kuko_166

I0225_kuko_170

I0225_kuko_171



帰りの電車はフツーでした。

I0225_kuko_174

I0225_kuko_175

I0225_kuko_177





おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
<「Holiday」サイトへの投稿記事一覧はこちら>
猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧
隣の猫耳 <寺と神社> インデックス一覧

<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

猫の町、常滑をぶらり散歩する旅 Holiday
愛知常滑 常滑をぐるりと散歩する見所を全部お見せします。

半田のミツカンミュージアムとその周辺を巡る旅 ※ Holiday
知多半田 新しくなったミツカンミュージアム、國盛、赤レンガ建物を巡ります。

陶器と空港の町「常滑」周辺が静かに熱い! ※ Holiday
愛知常滑 常滑に新しい国際空港が出来て以来、対岸のりんくうタウンが随分変わりました。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.1 ※ Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多半島最南端!南知多33観音を巡る旅<完全制覇>vol.1 ※ Holiday
南知多 知多半島の南側エリアに展開する観音様を順番に巡ります。

シーズンオフの南知多で魚を食べて温泉に入る旅 ※ Holiday
南知多 魚太郎・内海温泉・えびせんの里・野間灯台・知多新四国巡り 他

常滑やきもの散歩道には面白いお店がいっぱい。
愛知常滑 暮布土屋通りとその周辺はお店がいっぱいあるのです。

常滑でかつて現役だった窯めぐって。
愛知常滑 土管坂と廻船問屋を堪能した後はいよいよ登り窯を目指します。

常滑やきもの散歩道をブラブラ歩くのだ。
愛知常滑 常滑やきもの散歩道は程よい長さの周回路になっています。

とこにゃんのふる里「常滑」で猫をい~っぱい探すのだ。
愛知常滑 常滑にはとこにゃんを代表する猫が至る所に設置されています。

清酒白老の酒蔵開放に行ってみた。
愛知常滑 古くから常滑で酒造りを行っている老舗蔵元の蔵開放は果たして。

陶器だけのショッピングモール「セラモール」に行こう!。
愛知常滑 常滑に年中アウトレット価格で陶器が買えるスポットがあるのです。

夜の中部国際空港で展望風呂を利用しよう。
愛知常滑 中部国際空港には航空機が見える展望風呂があるのをご存知でしょうか。


ポチっと押してくれると猫が喜びます
 
posted by サンタ at 04:14| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。