2018年03月24日

早春の墨俣桜堤防と菜の花とたんぽぽ散歩

猫耳cafe_bana
残念ながら殆ど咲いていませんでした
2018年の桜は予想外に早く、名古屋では例年より7日も早く開花宣言されたのですが、その後突如寒くなって開花速度が急減速と言う感じ。名古屋でさえそんな状態なので、岐阜はもっと遅いだろうと思っていたものの、予想以上に遅いみたいです。殆ど咲いていませんでした。全く咲いていないと言い換えてもいいくらいです。残念ですねー。
「Holiday」にも投稿しています
<桜の名所!墨俣周辺と羽柴秀吉の一夜城>
<松尾芭蕉「奥の細道」むすびの地、水の都大垣で路地散歩♪ >
<梅は咲いたか桜はまだかいな!安八の百梅園>

【Mini DATA】
墨俣一夜城歴史資料館
所在地:〒503-0102 岐阜県大垣市墨俣町墨俣1742−1
電話:0584-62-3322



まずは墨俣桜標準木がある墨俣一夜城へ向かいます。

I0324_suno_017

残念ながら標準木はこんな状態。
開花宣言に至りません。

I0324_suno_025

城の周囲もこんな状態です。

I0324_suno_021

モクレンは咲いてるのに。

I0324_suno_023

犀川の向こうに見える白い山は伊吹山です。

I0324_suno_027

太閤様のはずです。

I0324_suno_026

墨俣堤防へ行ってみると、咲いてないですねー。

I0324_suno_008

I0324_suno_006

I0324_suno_005

咲きそうな蕾なんですけどね。

I0324_suno_007

わずかに咲いている桜を見つけました。

I0324_suno_009

アップで写すといっぱい咲いてるように見えません?。

I0324_suno_012

I0324_suno_013

I0324_suno_004

墨俣の吊り雛がまだみれるかもしれません。
ついでに寄ってみることにします。
弘法様から堤防を降りて真っ直ぐ歩くと本陣に突き当たります。

I0324_suno_032

隣の寺の門が珍しく開いてますね。
せっかくなので入ってみます

I0324_suno_030

I0324_suno_029

つりびなを展示してるのは本陣横のお店です。
各家で展示していた吊り雛が一同ここに集められているのです。

I0324_suno_035

I0324_suno_039

I0324_suno_043

I0324_suno_045

I0324_suno_047

吊り雛の期間中に写真コンテストがあって、さくら会館で表彰があったと言う話があったので、
もしかすると入賞作品が展示されているかもとさくら会館に向かったのですが、何もありませんでした。
がっかりしてると建物近くに咲いている桜を発見。

I0324_suno_050

I0324_suno_052

I0324_suno_053

I0324_suno_057

やっぱり咲いている桜はいいねー。
などと満喫しながら帰る途中、堤防に菜の花を発見。

I0324_suno_064

I0324_suno_061

I0324_suno_062

タンポポもまだフレッシュですね。

I0324_suno_066

I0324_suno_067

来週になったら桜も手遅れの可能性があります。
きれいに咲いてるとこを見てみたいんだけどねー。






おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧
猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧
隣の猫耳 <寺と神社> インデックス一覧

<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

千代保稲荷で串かつを食べ、極彩色の巨大乙姫像に会いに行こう! ※ Holiday
海津 千代保稲荷に行ったら何と言っても串かつでしょ! 絶対外せません。

梅は咲いたか桜はまだかいな!安八の百梅園 ※ Holiday
安八 知る人ぞ知る安八の百梅園。その場所を探し当てられますか?

松尾芭蕉「奥の細道」むすびの地、水の都大垣で路地散歩♪ ※ Holiday
大垣 水路が多い町、大垣。城や点在する怪しいスポット等も合わせて散策します。

桜の名所!墨俣周辺と羽柴秀吉の一夜城 ※ Holiday
墨俣 数キロに渡って咲き誇る墨俣の桜堤防を歩き、街道の町や一夜城を探索。

いい湯だな~岐阜市周辺は温泉パラダイス! ※ Holiday
岐阜広域 谷汲温泉・池田温泉・安八温泉・うすずみ温泉・おおの温泉・南濃温泉 他

墨俣つりびな小町めぐり2018に飛び入り参加。
岐阜墨俣 岐阜墨俣の旧美濃路墨俣宿で開催されている恒例のまつりです。

少し早かったか、2018年の百梅園。
岐阜安八 残念ながら咲いていてのはほんの一部だけ。しかし写真的には十分満足でした。

大垣にも面白いイルミネーションがあるのです
大垣 大垣市内に無料で見れるイルミネーションの広場があるというので行ってきました。

2017年の墨俣桜まつり
岐阜墨俣 毎年必ず行く墨俣一夜城がある墨俣桜まつり。今年は雨に降られました。

墨俣の「つりびな小町めぐり2017」に立ち寄ってみた
墨俣 墨俣というのは秀吉の一夜城で有名なエリアです。

墨俣一夜城の桜は今が見頃
墨俣 墨俣一夜城の周囲は一面の桜です。更に約4キロに渡って桜が咲く桜堤防もあります。

関ヶ原の戦国合戦跡辺りをぐるりと廻ってみた
関ヶ原 いわゆる関が原古戦場周辺には現在、面白いスポットが点在しています。

早春の墨俣桜堤防と菜の花とたんぽぽ散歩
岐阜墨俣 通年より早いと噂の桜を見に行ったら・・・・・・。


ポチっと押してくれると猫が喜びます


posted by サンタ at 14:53| Comment(1) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして
お寺と神社とか歩くのが好きな、ともです。
墨俣の桜、少しずつ咲いてきましたよ。暖かいし、散歩している人がたくさんいました。
Posted by とも at 2018年03月26日 16:40
コメントを書く
コチラをクリックしてください