2018年04月14日

多治見のモザイクタイルミュージアムは面白いスポット

猫耳cafe_bana
今や多治見で一番有名なスポットかも
特徴がある独特の外観がインスタ映えするという噂が噂を呼んで今や多治見市で一番の有名スポットになったのではないだろうか。何しろ客層が広い。20歳代~30歳代を中心にして下は小学校低学年、上は爺様婆様まで。ほぼ万遍なく来館している印象。4階建ての内部は各階がテーマを持っていて、写真撮り放題のまさに投稿の為の部屋は4階。3階~2階はタイルの歴史とか知識的な部分。1階は売店と有料のワークショップ。予め用意されたフレークや椅子などを好みのタイルでデコる事が出来ます。
「Holiday」にも投稿しています
<猫の町、常滑をぶらり散歩する旅 >
<半田のミツカンミュージアムとその周辺を巡る旅>
<陶器と空港の町「常滑」周辺が静かに熱い! >

【Mini DATA】
多治見市モザイクタイルミュージアム
所在地:〒507-0901 岐阜県多治見市笠原町2082−5
電話:0572-43-5101



まずは外観から。
もう少し公園っぽい場所を想像してたんだけど、割と街の中でした。

I0407_tono_171

よくインスタ写真で見かける入口。
入口のドアはどうやって開くのかと思ってたら・・・

I0407_tono_113

横にスライドして開くのでした。
しかもセンサー式の自動ドア。

I0407_tono_116

壁には一体何が埋まってるのかと思ったら、
陶器の欠片が埋まってました、しかも一つとして同じものはありません。

I0407_tono_118

中に入ると対面に受付があり、入館料を支払います。
順路はまず4階まで上がって順に降りてくるスタイル。
エレベーターもありますがここは是非怪しい階段を使用して4階までどうぞ。

I0407_tono_121

I0407_tono_152

4階ってすっごく遠い世界に見えます。

I0407_tono_124

4階の扉を開けるとそこは別世界。

I0407_tono_125

壁には作品がズラリ。

I0407_tono_127

全てモザイクタイルで出来ています。

I0407_tono_130

モザイクタイルのアートですね。

I0407_tono_133

I0407_tono_131

かつて使用していたような風呂桶や洗面台、トイレの展示も。

I0407_tono_136

I0407_tono_126

I0407_tono_129

4階から3階はタイルの歴史のほか、 様々なタイルを見せてくれます。

I0407_tono_140

I0407_tono_143

I0407_tono_144

I0407_tono_146

I0407_tono_148

I0407_tono_153

I0407_tono_155

当館の模型ですね。

I0407_tono_156

ようやく一階です。
ここでは実際にモザイクタイルを購入出来ます。

I0407_tono_160

I0407_tono_163

I0407_tono_166

売店ではモザイクタイルや土を利用した小物等が。

I0407_tono_164

I0407_tono_159

当フロアではモザイクタイルを体験する有料のワークショップがあり、
ミニチュアの額縁や椅子をベースにして好きなタイルでデコりまくります。
フロア中央にはモザイクタイルで全面デコりまくった車が展示。

I0407_tono_157




実際の順番 陶器まつり→加登屋→どんぶり会館→タイル→アウトレット→ちちや

陶器祭 加登屋 丼会館 タイル アウト ちちや






おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧
猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧
隣の猫耳 <寺と神社> インデックス一覧

<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

多治見と土岐市のデートコースにちょい足しプラン ※ Holiday
多治見土岐 毎度おなじみ多治見陶器まつりを皮切りに周辺施設やグルメを楽しんでしまった話。

幻想ライトアップ!曽木公園の逆さ紅葉 ※ Holiday
土岐 ライトアップされた紅葉が水面に映り込んで幻想的な雰囲気です。

陶器の町「多治見」で陶器の器を大人買い! ※ Holiday
多治見 多治見で一年に一度開催される陶器まつりは本当に陶器だらけなんです。

土岐プレミアムアウトレットが面白い。
土岐市 とにかく安い!土岐プレミアムアウトレットはお買い得がいっぱい

建物がどんぶりの形をしているという「どんぶり会館」とは。
土岐市 土岐市にどんぶりの形をした道の駅が存在するらしい

多治見市と土岐市のグルメを順次紹介!。
土岐市 多治見と土岐市で実際に食べて美味しかったお店を報告していきます

多治見のモザイクタイルミュージアムは面白いスポット。
多治見 今や多治見で一番のインスタ映えスポットとして全国区的有名

たじみ陶器まつりを効果的に攻略する作戦とは<2018>
多治見 2018年のたじみ陶器まつりは朝イチから午前中に留めました

岐阜美濃加茂と愛知尾張の怪しい珍スポットを巡る旅に行こう!
岐阜愛知 美濃加茂東の果てから犬山周辺にかかるエリアに点在する珍スポット。

2017年もたじみ陶器まつりに行ってしまった
多治見 全くの想定外で急遽行く事になってしまいましたこれで何年連続でしょうか。

たじみ陶器まつり!市之倉にも行ってみた
多治見 多治見陶器まつりとは少し離れた場所に窯元が集まったエリアがあるのです。

たじみ陶器まつりには何度行っても楽しい<2016>
多治見 多治見陶器まつりは何度行っても新しい発見があって楽しいのです。

今年も多治見陶器まつりに行ってしまった
多治見 年に一度陶器を売りまくる多治見の陶器まつりに行ってきました。収穫はいかに?

土岐市曽木公園の逆さ紅葉を見てきた
土岐 水面に映った逆さの紅葉を見てると吸い込まれそう。


ポチっと押してくれると猫が喜びます
posted by サンタ at 20:52| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。