2018年05月12日

天然温泉 阿下喜温泉あじさいの里でひとっ風呂

猫耳cafe_bana

三重県北部の員弁に新しく出来た温泉なのです

最初に申し上げますが、当日は本当に時間がないのです。ということで温泉を堪能する時間も本来の半分以下。温泉後の食事も買い物もみぃーーーんな無しなのであります。しかもこの温泉、三岐鉄道北勢線の終着駅からすぐ近く。本来ならは駅舎くらい見物に行くところ、そんな余裕すらありません。時間的にとても残念ですが、無事温泉に入れたので良しとしましょう。

【Mini DATA】
所在地: 〒511-0428 三重県いなべ市北勢町阿下喜788
電話:0594-82-1126

入口に到着。
温泉名の前にある健康増進・・・・・・・って何?

I0504_mie_131

鍵付きの下駄箱に入れて、正面にある自販機で券を購入します。
土日は大人一人650円ですね。
温泉は一応天然温泉で源泉かけ流しとあります。
が、一部ろ過循環消毒してると思うんですよね。
本来で言うかけ流しとは少々違うような気がします。

I0504_mie_133

鍵付きの下駄箱に入れて、正面にある自販機で券を購入します。
土日は大人一人650円ですね。

I0504_mie_135

入口横にはお土産の店があって特産品が並んでいます。
少し腹が減ったので鯖寿司と団子を購入しました。

I0504_mie_136

ということで、ここでタイムアップ。
急いで自宅へ帰らねばなりません。
今回は現地で正味4時間ほどしか時間をとれず、
最初のんびりしてたおかげで最後が大急ぎという、毎度のお話でした。
今回乗車できなかった三岐鉄道北勢線はまた別の機会に乗りたいですね。


当日移動したスポットは以下の通り、左から右の順番です。

鳴谷神社 聖宝寺 三岐鉄道 阿下喜温泉

Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

三重県員弁で紅葉の名刹と三岐鉄道と温泉を巡る日帰り旅 Holiday
三重員弁 三重県最北部、員弁の山奥に存在する紅葉の名刹を尋ねてみました。

プチ旅行!六華苑の洋館と多度大社と木曽三川公園をまとめて散策 Holiday
桑名 桑名には意外に見応えがある洋館があったんです。

御在所を中心にパワースポットを巡るデートプラン Holiday
菰野 パワースポットで有名な椿神社の他、新しい温泉があるのです。

気まぐれで行く、三重のパワースポット!
三重菰野 知る人ぞ知るパワースポットへ行き、御在所に新たに出来たオシャレスポットへ。

中部電力川越電力館の楽しみ方
三重桑名 桑名の渡しの近くにレトロな洋館があるというので行ってきました。

気まぐれプチ旅行!三重県桑名のレトロな洋館「六華苑」に行ってみた
三重桑名 桑名の渡しの近くにレトロな洋館があるというので行ってきました。

桑名湾岸天然温泉は揖斐川河口0.00キロメートルの場所に存在する温泉。
三重桑名 長島温泉から揖斐川と長良川を挟んで反対側岸にその温泉があります。

衝撃事実!久しぶりに三重のアクアイグニス<片岡温泉>へ行ってみた。
四日市 フォトジェニックなスポットとして有名だったはずですが何故こんな事に・・・。

鳴谷神社
三重員弁 聖宝寺に登る石段入口横の神社。狛犬ではなくて狛猿。しかも三猿付きなのです。

三重県最北部、紅葉の名刹で名高い聖宝寺を訪ねる。
三重員弁 三重県員弁の三岐鉄道のその先に紅葉の古刹があるのです。

三岐鉄道に初乗車体験してきた。
三重員弁 三重県最北部を走る超ローカル線が面白いのです。

天然温泉 阿下喜温泉あじさいの里でひとっ風呂。
三重員弁 三重県北部の員弁に新しく出来た温泉なのです。

多良挟の吊橋と紅葉を見てきた
上石津 関ヶ原と桑名を結ぶ中間に、知る人ぞ知る場所に吊り橋が存在するのです。

【三重の名店シリーズ】 まつもとの来来憲
三重菰野 名物「大とんてき」のお店。注文は是非「グローブ」で。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
posted by サンタ at 12:40| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。