
近頃では珍しいくらいの超絶いい天気
昨日もいい天気だったのですが、今朝はその空気がひんやりしていてしかもクリアなんです。太陽の光が遮られることなく注がれているイメージですね。おかげでこことごとくコントラストがめっちゃくちゃ高い写真に仕上がってしまい、それはそれで困ったものです。
【Mini DATA】
鶴舞公園
所在地:〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目
電話:052-733-8340
2018年 6月13日
酔芙蓉なんですけど、何だかコントラスト強すぎじゃね?。
競技場は朝から誰も居ません。
ていうか誰が居るのを見たことがないっす。
あじさいロードにやって来ました。
花はそろそろ見頃と言ってもいい感じに仕上がってきました。
水芭蕉は終了みたいです。
水芭蕉と入れ替わるようにアガバンザスが咲いてきました。
この角度で奏楽堂を撮ったのは初めてかも。
蓮池では蓮がぼちぼち咲き始めています。 間もなく本格シーズン到来ですね。
薔薇園はホソボソとやってます。
PREV | ![]() |
TODAY | ![]() |
NEXT |
今日の鶴舞公園<2018>インデックス一覧
4月12日~5月31日 | 6月1日~6月30日 |
☆ おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』☆ おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧 |
猫耳Cafe <ゆる~く雑談しましょ> インデックス一覧 |
隣の猫耳 <寺と神社> インデックス一覧 |
![]() | 隅々まで探索!知ってるようで知らない鶴舞公園の素顔 ※ Holiday 名古屋 一時期ポケGOで脚光を浴びた鶴舞公園。公園の中には何があるのでしょうか。 |
![]() | 名古屋駅至近!四間道と円頓寺商店街を歩く旅 ※ Holiday 名古屋 名古屋駅前から徒歩圏内に古い町並みが実在するのをご存知ですか。 |
![]() | 大須探検隊がゆく! 大須グルメ編 ※ Holiday 名古屋 大須の楽しみ方は買い食いとグルメですよね。オススメのお店と食べ物を紹介します。 |
![]() | 大須探検隊がゆく! 神社仏閣編 ※ Holiday 名古屋 大須観音とその周辺に点在する様々な寺や神社を巡ります。 |
![]() | 雨の日もOK!「メーグル」を利用して大人の名古屋市観光散歩 ※ Holiday 名古屋広域 名古屋駅を始発とする観光ルート専用バスをご存知でしょうか。 |
![]() | 今日の鶴舞公園2017<part-11> 鶴舞公園散歩の記録。彼岸花は彼岸に合わせて咲くんですね。 | 名古屋市 |
![]() | 今日の鶴舞公園2017<part-10> 鶴舞公園散歩の記録。いよいよ夏が終わりますね。 | 名古屋市 |
![]() | 今日の鶴舞公園2017<part-9> 鶴舞公園散歩の記録。酔芙蓉が咲き始めました。 | 名古屋市 |
![]() | 今日の鶴舞公園2017<part-8> 鶴舞公園散歩の記録。今は蓮が綺麗です。 | 名古屋市 |
![]() | 今日の鶴舞公園2017<part-7> 鶴舞公園散歩の記録。ぼちぼち蓮の花が咲き始めました。 | 名古屋市 |
![]() | 今日の鶴舞公園2017<part-6> 鶴舞公園散歩の記録。まだまだあじさいが綺麗です。 | 名古屋市 |
![]() | 今日の鶴舞公園2017<part-5> 鶴舞公園散歩の記録。今回の主な主役はあじさい。 | 名古屋市 |
![]() | 今日の鶴舞公園2017<part-4> 鶴舞公園散歩の記録。今はバラが綺麗です。 | 名古屋市 |
![]() | 今日の鶴舞公園2017<part-3> 鶴舞公園散歩の記録。桜はそろそろ終了かな。 | 名古屋市 |
![]() | 今日の鶴舞公園2017<part-2> 鶴舞公園散歩の記録。いよいよ桜が満開に。 | 名古屋市 |
![]() | 今日の鶴舞公園2017<part-1> 鶴舞公園散歩の記録。これから桜が咲きます。 | 名古屋市 |
![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
【関連する記事】
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>