
広大な駐車場に入った途端にやられます
石川県小松市日本一の規模という日本自動車博物館があるという噂を聞き、早速行ってみることに。とまぁ気軽に自宅を出たのは良いんだけど、小松は結構遠い。何しろ京都へ行くよりずっと距離がある。高速を走っても走ってもちっとも到着しない印象。何だかんだ言って小松に到着したのは昼前。インター出てから廻る寿司屋が目に入ったのですかさず入って軽めの昼飯とし、目的地である日本自動車博物館には昼過ぎに到着したのでした。
<岐阜周辺のイルミネーションを無料で楽しもう>
<千代保稲荷で串かつを食べ、極彩色の巨大乙姫像に会いに行こう!>
<いい湯だな~岐阜市周辺は温泉パラダイス!>
【Mini DATA】
日本自動車博物館
所在地:〒923-0345 石川県小松市二ツ梨町一貫山40
電話:0761-43-4343
博物館というよりも立派すぎるお屋敷ですよね、これ。


建物の前にも既に何台かの車が展示されています。


エントランスに入るとチケットは自販機で購入します。 一歩中に入ると、これはすっごーいですよ。 想像以上の車の数です。

入館時説明があったとおりとりあえず3階へ。 ここは主に国産車みたいです。

とにかくもう懐かしい車ばかりなんです。 そうですね、コレクションとしては昭和ですよ。 昭和年代を駆け抜けた車たちが眼の前にあるのです。




でも、古すぎる車は見たことがないんですけどね。





三輪車を走ってるのを見たことがあるんだけど、 車種まで確認したことがないのでわかりません。



外車もいっぱいあります。





これは86じゃーないですか。

日産スカイラインコーナー。

こんなん見たことないですね。 超限定少数生産らしいです。

この辺りは走ってるの見たことあるかも。


そういえばマツダのエンブレムってこんなんだった。

台数は少ないけどバイクもありました。






こち亀のマンガでよく登場していた2台。 実車を始めて見ました。


じっくり見てたらマジに一日必要です。

いつもはクラウンですね。

昔の車はこんなエンブレム。

BMWはこの形がいいよなぁー。

トラックやバンのコーナーも。


ロンドンバスがまるごと展示されていて、内部に入れます。


おみやげコーナーも充実。


とにかく台数がすっごいです。 これでもかという台数が広い館内にびっしり。 とはいえ全メーカーの全車種あるわけじゃないです。 そうなると各メーカーのオンリー博物館のほうが揃ってると思うんですよ。 でも、その時代のエポックだった車は押さえてあり、必要にして充分。 昔々、かつて乗ってた車が見つかるんじゃないですかね。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

金沢21世紀美術館に行ってみた
金沢 金沢兼六園の近くに外周円形の面白い美術館があるのです。

完全ノープラン!快晴の敦賀とオバマ、日帰り旅 Holiday
敦賀オバマ 敦賀・小浜・蘇洞門・赤レンガ倉庫・敦賀まつり・氣比神社・松本零士ロード 他

青い空!透明な海!やっぱり水晶浜が最高! Holiday
美浜 海を見るなら太平洋側よりも断然日本海側。特に敦賀湾辺りの海岸は透明度も最高!

目指せ富山ブラック!北陸富山~金沢弾丸ツアー Holiday
富山広域 金沢には真っ黒スープの、その名も「金沢ブラック」という名物ラーメンがあるらしい。

完全ノープランで敦賀に行ってみた<日本さかな街・赤レンガ倉庫編>
敦賀 市場で美味しい海鮮丼を食べ、初めて行く赤レンガ倉庫にはいったい何が?。

完全ノープランで敦賀に行ってみた<小浜蘇洞門・濱の湯編>
小浜 観光船に乗って蘇洞門を巡った後はのんびり温泉に浸かってのんびりしました。

完全ノープランで敦賀に行ってみた<敦賀まつり・松本ロード編>
敦賀 敦賀まつりをまったり楽しみました。氣比神社へも行ったし、買い食いしまくり!。

福井の深い山の中にある大本山永平寺に行ってきた
永平寺 永平寺は冬になると積雪が凄い場所。厳しい修行するお寺です。

怪しいという噂がある越前大仏に突撃するのだ
大野勝山 越前大野勝山には日本一の大仏が実在するという。その噂を確認するため大野へ向かった。

18きっぷで行く!夏のゆるふわ一人旅<富山・帰宅編>
富山 遂に日本海に出ました。富山から岐阜へ帰る際とんでもない失敗が発覚します。

富山ブラックを食べるため、18きっぷで富山へ行ってきた
富山広域 富山名物富山ブラックを食べるために富山まで行ってしまいました。

18きっぷで行く!夏のゆるふわ一人旅<南小谷・糸魚川編>
糸魚川 早朝カナメを出発し、旅も2日目にして目的地「南小谷」へ降り立ちます。

大本山永平寺
永平寺 曹洞宗発祥の聖地。階段の廊下と中庭が美しい。参拝券購入時に少し驚きます。

びわこ食堂の「とりやさい鍋」は絶品だった。
近江長浜 国道8号線木之本からやや南、ライダーがめっちゃ集結する有名店。

ソースカツ丼ならやっぱり 【ヨーロッパ軒】
敦賀市 絶品ソースカツ丼はやっぱり敦賀のヨーロッパ軒で!。

石川県小松市、日本最大級と謳い文句の自動車博物館へ行ってみた。
小松 主に昭和年代に製造された国産車及び外国車が計500台が一同に。

古くから栄える加賀の名湯、山中温泉に入ってみることに。
山中温泉 加賀温泉郷の奥座敷、文字通り山の中にある温泉に総湯があるという。
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>