
行った時間が悪かった
今回はまったくのイレギュラー。そもそも出発した時刻が遅すぎるしもう行き当たりばったりそのもの。空は深い曇で周囲はなんとなく薄暗い。いくら猫が多いからと言ってこの時刻から行ってオッケなのだろうか。しかも悪いことは重なるもので船の時刻が約一時間待ちの16時30分しかない。帰りの時刻は明るい間に帰るとすると18時30分。島滞在時刻は2時間きっかり。どうなることやら。
<女人高野室生寺と西国三十三所観音を巡る旅>
<古代ロマンが香る明日香と西国三十三所観音を巡る旅>
<大人になってから「奈良公園」をベタに満喫してみませんか。>
【Mini DATA】
沖島
所在地:〒523-0801 滋賀県近江八幡市沖島町43
電話:
いろいろスッタモンダして行き当たりばったり的に港に到着したらなんと約一時間待ち。
次の便は16時15分出港なんだよね。
それまでの間近くをブラブラして時間を潰すしかないのですが、
そこに現れた一匹の猫。
退屈しのぎにはなったようで。


時刻が迫ると一隻の連絡船が入港し、鮮やかに接岸。
今まで島で遊んでいた連中が下船し、新たに我々が乗船。
さすがにこの時刻から島に渡る物好きは少なく船内ガラガラ。
一番船尾の座席が空いているのを目ざとく発見し占拠したのでした。
時刻になり出港すると最初こそゆっくりだった速度が突然上昇し、
エンジンの轟音とともにすっごい速度で今まで居た岸が遠ざかってゆきます。

沖島に到着するまで15分もかからないんじゃないかな。
本当にあっという間に到着。
桟橋にはウェルカム鐘と言うか、幸せの鐘というか、
それっぽい鐘があると思ったら、どう見ても似つかわしくない純和風。

こんなところに新しい飛太くん。

正直言って既に空が暗くなりかかってるし、
やはり夕方から出てきてくれる猫は居ないし。
仕方ないから湖水から建つ鳥居を目指してテクテク歩きます。

最初は少しはマシだった道もいつの間にか人一人分ほどの狭さに。

片道約30分位かかったのかな、無事に鳥居に到着。




丁度彼岸花の真っ盛り。

帰りの途中で島の学校横を通ります。


船の時間が来たことだし、
ここは素直に船に乗船します。

船のハンドルがちっこくてカワイイ。

乗船中の僅かな時間の間に空はすっかり暗く。

やっぱり猫ニャンと戯れるには朝一番狙いですかね。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

見所いっぱい!南紀の聖地「那智の滝」と温泉巡り Holiday
那智勝浦 聖なる土地、滝で有名な南紀那智へ。寺社仏閣巡りの後は秘湯温泉に入ります。

女人高野室生寺と西国三十三所観音を巡る旅 Holiday
宇陀 閉門ギリギリで室生寺に突入。果たして奥の院で御朱印の時刻に間に合うのか。

古代ロマンが香る明日香と西国三十三所観音を巡る旅 Holiday
明日香 教科書に必ず載っている「飛鳥大仏」を拝観しました。境内にはなぞのポストが。

大人になってから「奈良公園」をベタに満喫するのも良いものです。 Holiday
奈良 ウン十年ぶりに奈良へ訪れました。落ち着いて見る大仏と奈良公園。そして鹿!

聖地!高野山の宿坊でお泊りして根本大塔と金堂を巡る旅
高野山 一度泊まってみたかった高野山の宿坊を利用し高野山をじっくり探索。

聖地!高野山の宿坊でお泊りして奥の院と徳川家霊台を巡る旅
高野山 宿坊を堪能したあとはいよいよ奥の院を目指します。

高野山 金剛峯寺
高野山 国内寺院の重要な聖地。難攻不落の高地に100以上の寺院が集結している。

修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その2<早朝奈良ポタ編>
奈良 奈良公園で早朝散歩したい為にわざわざ近くの宿を選んだのです。

修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その1<奈良公園大仏編>
奈良 小学校の修学旅行って何処へ行って何を見たのか殆ど記憶が無いんですよね。

西国一番札所ついでに神社や温泉も巡っちゃう旅
那智 せっかく那智まで遠征したのですから、目ぼしい神社へ行って老舗温泉にも。
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>