
目的は安くて美味しいものをいっぱい食べること
二回目になる今回。やはり開始30分前の到着が基本です。到着後は会場内を一通り巡って何処で何を売っているのか確認して作戦を考えます。当日の目玉は主に2点、無料の豚汁と無料の鮎雑炊があります。しかし、双方ともかなり並ぶため、下手すると無料につられて並んでいる間に買いたい物が売り切れる可能性があります。むしろ単独行動の場合は双方とも避けることが無難。
<岐阜にもモーニングがあります。<随時更新> >
<岐阜周辺のイルミネーションを無料で楽しもう >
<さくらももこさんと縁がある郡上八幡をGJ8マンと共にプチ散歩>
【Mini DATA】
岐阜市中央卸売市場
所在地:〒500-8263 岐阜県岐阜市茜部新所2丁目
電話:
当日の会場チラシ。


二回目となると慣れたもの。
駐車場が混雑する前に車を入れ、何が売ってるのか偵察します。

目玉の一つ、豚汁の無料配布。
並ぶとそれだけで終わってしまうので、一人の場合は避ける事がベター。

気になった干しいものつかみ取り。
今回は避けましたが次回チャレンジしてみたいと思います。

今回もバナナの競り売りが行われます。

詰め放題系は何個行けるのかよく考えてから。

開始時刻が迫ってきたのか、
様々なゆるキャラが登場してきました。






こちらうな丼コーナー。
ハーフカットで500円は間違いなく安いです。
開始前からこの行列です。


開会式が終わるといよいよ始まります。

ゆるキャラに混ざってるのは、ゆっこちゃんですね。

開始後は先ず目星をつけておいたものを片っ端から食べていきます。
今回はフランクと、地鶏つみれおでんと、あと何食べたっけ。

お子様たちも安心して遊べます。

今回目玉のみかんを箱買いし、あとは目についたものをいろいろ買って、
開始1時間後には市場を後にしていました。
市場まつりは開始後30分が勝負なのです。
来年はうな丼に並んでみようかしらん。

岐阜市場まつりに初めて行ってみた話<2017>
岐阜市
岐阜の中央卸売市場は青果が中心。その中でやはり即売系が大人気。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

岐阜のミニ七福神を巡ってみた Holiday
岐阜周辺 吉祥寺・林陽寺・龍雲寺・智照院・瑞厳寺・大覚寺 他

秋の屋外イベント3箇所をたった1日で全制覇! Holiday
岐阜広域 重なることが多い秋のイベント。この日も3箇所のイベントに参加するため四苦八苦。

いい湯だな~岐阜市周辺は温泉パラダイス! Holiday
岐阜広域 谷汲温泉・池田温泉・安八温泉・うすずみ温泉・おおの温泉・南濃温泉 他

まだ見れる!岐阜周辺に現存する「旧車両」と「珍スポット」を巡る旅 Holiday
岐阜広域 旧名鉄美濃駅・旧谷汲駅・金公園・梅林公園・歩絵夢・鉄道カフェはるか 他

やっぱり航空機が好き!岐阜基地航空祭とビュースポット Holiday
各務原 一年に一度開催される岐阜基地航空祭に行ってきました。

子どもを連れて遊べる各務原周辺のスポット Holiday
各務原川島 各務原周辺には子供を連れて遊べるスポットがいっぱい、水族館。他

美濃市で和紙とあかりのアートを愉しむ Holiday
美濃 美濃市の古い町並みの道路両側にずらりと自慢の行灯が並ぶ姿は一見の価値があります。

岐阜県農業フェスティバルはとても美味しいイベントなのです
岐阜市 毎年秋に岐阜県庁付近で開催される割と大きめな農業フェスティバル。

常に進化中、やっぱり<岐阜>ファミリーパークは面白い
岐阜市 岐阜の奥座敷に公園内にお子様を自由行動に出来る遊園地があります。

岐阜市場まつりに初めて行ってみた話
岐阜市 普段関係者以外入ることができない市場内に入ることが出来るのです。

すべてが懐かしい岐阜レトロミュージアムに行ってきた。
岐阜山県 岐阜の山奥に突然レトロな自販機やゲームマシンが出現したよ。

七ヶ所巡って満願達成! ぎふ七福神の巡り方<2019>
岐阜広域 七福神の可愛いお守りに惹かれて久しぶりに七福神巡りを決行。

来振寺と玉性院の節分イベントへ行ってきた
岐阜広域 節分イベントは格闘技であるとここに宣言したいと思います。玉性院は上級レベル。

もうすぐ節分ですね
岐阜広域 岐阜では毎年節分が近くなると街角に巨大な鬼が立ちます。

ポチっと押してくれると猫が喜びます
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>