2019年01月14日

ぎふ羽島駅前フェスでサンマを食べよう

猫耳cafeバナ

2018年からまつりの名称が変更になったのです

ぎふ羽島駅前フェス・・・要するに旧名「なまずまつり」なんだけど、なぜ突然名称を変更したんだろうか。従来どおり「なまずまつり」でいいじゃん。おかげで何度確認しても祭りの正式名称が覚えられないんだよ。せいぜい「岐阜羽島駅前なまずまつり」にしておけばよかったのに。その羽島駅前フェスの目玉はやっぱり焼きサンマの無料配布。長い行列が出来ることは分かっているのでまつりが始まる少し前に到着してすぐ並ぶことにした。

【Mini DATA】
岐阜羽島駅前
所在地:岐阜県羽島市
電話:

今年の目玉はやはり焼きサンマの無料配布。
もう一つの目玉のみたらし団子無料配布なんて構っていられません。
朝早く並んだためかすぐに順番が回ってきました。

I1103_004 I1103_002

昼の時間にはまだ全然早いのは承知の上、
行列がほどんどできていない間に美味しそうなものを片っ端から頂きます。
焼きたてサンマを頂いた後は食べ物を中心に物色します。
次に目をつけたのが焼き牡蠣。
殻の大きさが手のひらより大きく身はプリプリ。

I1103_008

今年も自衛隊車両がやってきています。
これは兵員輸送車みたいです。

I1103_010

そうしている間に開会式が始まったみたいです。

I1103_012

この時間はまだまだ空いています。

I1103_017 I1103_018

羽島駅の反対側に何か人集りしてるので見に行くと、
あらあら、パトレイバーではありませんか。

I1103_019 I1103_023

これがハンガーごと立ち上がるのです。
時間になると周囲は拍手に包まれます。

I1103_025 I1103_027 I1103_028 I1103_033 I1103_035 I1103_036

特車二課です。

I1103_039

お子様向けのイベントが多いですね。

I1103_041 I1103_044 I1103_046 I1103_048 I1103_049

イベントで食べるものは食べたし、見るものは見たし、
買うものは買ったので、さっさと会場から脱出しました。
帰りは名鉄を利用します。
新羽島駅を利用するのは今回初めて。

I1103_053 I1103_058 I1103_059 I1103_060

すぐ向こう側には新幹線の駅があるのですが、案外遠いんです。

I1103_056
Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

千代菊秋の蔵開き<2019>
岐阜羽島 今回は初登場のプレミアム福箱を購入してみたら中身にびっくり!。

毎年おなじみの千代菊春の酒蔵開放でいい気持ち
岐阜羽島 いつものぐい呑と枡の他に今回から新たな猪口とデザートグラスが登場。

毎度お馴染みになった千代菊の酒蔵開放デー
岐阜羽島 春の酒蔵開放は2日間なのに対して秋は1日限定。むしろ空いていて穴場かも。

賑やかさを取り戻した2018年の千代菊酒蔵開放。
岐阜羽島 毎年おなじみの千代菊蔵開放に行ってみると久し振りに居心地良かったのです。

激変!千代菊酒蔵春の開放2016
岐阜羽島 毎年お馴染み千代菊酒蔵蔵開きが変わってしまったのです。

ぎふ羽島駅前フェスでサンマを食べよう
岐阜羽島 今回から「なまずまつり」から「ぎふ羽島駅前フェス」に名称変更。

ご当地「なまずまつりは」JR岐阜羽島駅前で開催。
岐阜羽島 地元の方が総出で盛り上げるまつり。地元愛が熱いぞ!

竹鼻ふじまつりと本覚寺のぼたんまつり2017
岐阜羽島 たまたま通りがかったので見てきたら、藤も牡丹も早かったみたいですね。

羽島ふじまつりへ行ってきた
岐阜羽島 羽島市内の別院境内には巨大な藤棚があり、藤の最盛期には祭りが催されます。

岐阜羽島の広~~~いコスモス畑を見てきた
岐阜羽島 岐阜羽島インターからまっすぐ南へ車で約5分程走るとコスモス畑が出現します。

安八百梅園の梅まつりは明日(3月24日)からでした
岐阜安八 咲いているという情報を聞いて喜び勇んで行ってみたら、一部ですがキレイに咲いてました。

少し早かったか、2018年の百梅園。
岐阜安八 残念ながら咲いていてのはほんの一部だけ。しかし写真的には十分満足でした。

天気が良かったので百梅園へ行ってみた
岐阜安八 安八に梅の名所があるのです。

天気が良かったので百梅園へ行ってみた
岐阜安八 安八に梅の名所があるのです。

千代保稲荷参道の玉家が新装開店!
岐阜海津 新装開店後の店内はキンキラ度が益々パワーアップ。

木曽三川公園で開催のどうでしょうキャラバン2018に行ってきた
岐阜海津 今回はじめて岐阜の木曽三川公園センターにてどうでしょうキャラバンが開催。

イルミネーション2019 【木曽三川公園センター】
岐阜海津 今回のテーマは「フラワーファンタジー」。

2017年の木曽三川公園イルミネーションを満喫!
岐阜海津 今回のイルミネーションは例年と配置が随分変わっていました。

木曽三川公園センターのイルミネーション
岐阜海津 見に行こうとしてたら夕方から雨が降ってきたんです。

岐阜周辺のイルミネーションを無料で楽しもう Holiday
岐阜周辺 国営木曽三川公園・木曽三川公園センター・138タワー・学びの森・オアシスパーク 他

岐阜にもモーニングがあります。<随時更新> Holiday
岐阜周辺 岐阜市とその周辺にも、一宮に負けないモーニングが存在します。

秋の屋外イベント3箇所をたった1日で全制覇! Holiday
岐阜広域 重なることが多い秋のイベント。この日も3箇所のイベントに参加するため四苦八苦。

オグリキャップがデビューした町!「笠松」を探索 Holiday
笠松 笠松は競馬場のほうが注目されますが実は古い町並みが存在します。

千代保稲荷で串かつを食べ、極彩色の巨大乙姫像に会いに行こう! Holiday
海津 千代保稲荷に行ったら何と言っても串かつでしょ! 絶対外せません。

梅は咲いたか桜はまだかいな!安八の百梅園 Holiday
安八 知る人ぞ知る安八の百梅園。その場所を探し当てられますか?


ポチっと押してくれると猫が喜びます
posted by サンタ at 00:50| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。