
わざわざ列車に乗って温泉へ行くのです
目的地である「うすずみ温泉」とはその名の通り岐阜県は根尾谷の奥地に存在する有名な「薄墨桜」。そのまた奥地にある天然温泉なのであります。泉質は超ヌル系のいわゆる美人の湯。湯上がりがサッパリして湯冷めしにくいことで知られています。その温泉、従来は車で行くのですが今回はわざわざ樽見鉄道に乗って行くことになりました。
【Mini DATA】
うすずみ温泉四季彩館
所在地:〒501-1531 岐阜県本巣市根尾門脇422
電話:0581-38-3678
車は途中にある道の駅織部の里もとすに置いていきます。

実は道の駅のすぐ裏に樽見鉄道の駅があるのです。

しばらく待っていると列車がやってきました。

車内は普通ですが、つり革が鮎の形をした木製なんです。

今回あえて写真に撮らなかったのですが、
途中水が綺麗な美しい渓谷をいくつも通り抜けるのです。
具体的には鍋原駅から高科駅の間が一番の見所。
車で行くと見れない景色を見れるのが鉄道のメリット。
列車はやがて終点樽見駅に到着します。


駅から出ると既に温泉行きの無料シャトルバスが待機しています。


樽見駅からうすずみ温泉まで約10分。
帰りのバスの時刻をよく見て温泉を十分に堪能します。
入浴料は大人850円、子供450円。

温泉の真ん前に道の駅薄墨桜の里ねおがあります。
ばすが出発する時間までブラブラしてたり、アイスを食べたりして過ごします。

バスは列車の時刻に合わせて運行していますが結構余裕を持たせています
帰りの列車はモレラ号が待っていました。

モレラというのは織部から反対の南方向にある巨大ショッピングモール。
駐車場のすぐ横に駅があるのです。



モレラ号は再びいくつかの渓谷を鉄橋でまたぎ、トンネルを通った後に元の織部駅に到着。
たまにはこんなのんびりした温泉旅もよろしいかと。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

あえて行ってみる京都のベタな定番スポット Holiday
京都 修学旅行で行ってからウン十年。何処をどう歩いて、周囲の景色がどうだったのか覚えてますか?

トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫 Holiday
京都 桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山へ行ってみました。

紅葉を求めて南禅寺とその周辺をブラ散歩 Holiday
京都 南禅寺の紅葉と、名物になっている疎水を見に行きました。

西国三十三所観音札所巡り、京都市内編 Holiday
京都 京都市内で、西国三十三ヶ所に関する寺のみ巡りました。

紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩 Holiday
京都大原 少し寒くなってから京都の三千院へ行ってみました。

10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅 Holiday
宇治 10円玉裏に刻印されている建物にはモデルがあります。

大人になってから「奈良公園」をベタに満喫するのも良いものです。 Holiday
奈良 ウン十年ぶりに奈良へ訪れました。落ち着いて見る大仏と奈良公園。そして鹿!

【ベタな京都シリーズ】 あえて二条城へ行ってみる
京都 小学校修学旅行で行った名所へあえて行くシリーズです。二条城にはいったい!?

【ベタな京都シリーズ】 【ベタな京都シリーズ】 キンキラの金閣寺に突撃!
京都 金閣寺って意外に美しかったのです。久しぶりに見る金閣寺、いいっすよ。

初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた
京都 今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました。

修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その2<早朝奈良ポタ編>
奈良 奈良公園で早朝散歩したい為にわざわざ近くの宿を選んだのです。

修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その1<奈良公園大仏編>
奈良 小学校の修学旅行って何処へ行って何を見たのか殆ど記憶が無いんですよね。

ポチっと押してくれると猫が喜びます
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>