猫子のまんじゅうに惹かれてしまった

JR高山駅から国分寺通りを通って宮川を目指す途中。鍛冶橋を目前とした場所にそのお店があります。先ず目についたのが猫の顔を模した色とりどりの饅頭。白猫から黒猫まで5種類あるみたいです。そして美味しそうな焼ききんつばと草饅頭。早い話が店頭の張り紙にまんまとやられてしまったのです。店内に入って気がついたのですが、老舗でした。先程の3品を注文し店内で頂いたのでした。このような甘味はいくらでも腹に入るので本当に困ったものです。
【Mini DATA】
稲豊園
所在地:〒506-0017 岐阜県高山市朝日町 2
電話:0577-32-1008
この張り紙が目に入ってしまったのがそもそもの始まり。
猫子饅頭って何?

次に目に入ったのがこのポスター。
ぜひ実物が見てみたいではありませんか。

はい、こちらが実物になります。

時間もあることだし、
店内で頂くことに。

入ってから気がついたのですが、ここって老舗です。
でも、FreeWifiがあったり、猫の写真で客にアピールも忘れてません。



いざ頂こうとして、改めて困った点があります。
一体どの部分から食べて良いのか悩んでしまいますw。
猫のアイデアは秀逸だと思うんですけどね。


飛騨三十三観音めぐり一覧
高山、奥飛騨、神岡まで広く巡る三十三観音霊場巡り。

美濃新四国八十八ヶ所めぐり一覧
岐阜市を中心に広く巡る岐阜を代表的する四国巡り。

中濃八十八ヶ所めぐり一覧
関市を中心に広く巡る八十八ヶ所巡り。

美濃西国三十三観音めぐり一覧
岐阜市を中心に広く巡る岐阜を代表する三十三観音霊場巡り。

西美濃三十三霊場めぐり一覧
大垣市を中心に広く巡る三十三霊場巡り。

岐阜七福神めぐり一覧
主に岐阜市内を巡る七福神巡り。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

行っちゃえ!冬の高山、酒とグルメと温泉の旅 Holiday
飛騨高山
正月に突如として冬の高山へ行き、帰りには下呂温泉に入ってまったりしたという話。

ハズレ無し、飛騨高山B級グルメの旅 Holiday
飛騨高山
飛騨白川から飛騨高山にかけて手当たり次第つまみ食いの旅です。

飛騨高山の寺町をぐるりと巡る徒歩の旅 Holiday
飛騨高山
飛騨と言えば古い町並みが有名。しかしもう一つ、趣ある寺町があるのです。

高山と古川と、温泉にも入って飛騨観音巡り Holiday
高山広域
高山・古川・割石温泉・宙ドーム神岡・まんが王国・飛騨三十三観音巡り 他

自転車で旧神岡鉄道の線路を走るのだ Holiday
飛騨神岡
かつて営業していた旧神岡鉄道の線路を特別仕様の自転車で走り抜けます。

温泉に入る目的で世界遺産白川郷まで行ってみた Holiday
白川郷
最初に選んだのがたまたま白川郷内にある温泉。観光は二の次でした。

たまには列車で高山へ。<宮川朝市探索編>
飛騨高山 ある日突然冬の飛騨高山へ行ってみたくなり、早速チケット屋に行ってみると。

たまには列車で高山へ。<高山ラーメンと酒蔵めぐり編>
飛騨高山
列車利用の今回は、高山で酒蔵巡りして試飲しまくりたいと思います。

たまには列車で高山へ。<行っちゃえ古川編>
飛騨高山
最近話題の古川は、高山から列車を使用して約15分で到達できるのです。

たまには列車で高山へ。<下呂で温泉ヨヨイノヨイ編>
飛騨高山
旅の最後は温泉で汗を流したいと思います。

検証!午前9時過ぎから日帰りで飛騨高山に行くと帰りは何時?<前編>
飛騨高山
弾丸高山巡りも後半へ。古い町並みにたどり着く頃は既に閉店時間でした。

検証!午前9時過ぎから日帰りで飛騨高山に行くと帰りは何時?<後編>
飛騨高山
のんびりと家を出たスタートからして既に遅いという危機感が全く無いのです。

飛騨高山の隠れスポット<寺町巡り散歩>
飛騨高山
高山の東側、山の裾を寺がずっと繋がるように建っているエリアを歩いて巡ります。

高山、古川、神岡、温泉に飛騨三十三観音を巡る欲張り旅<巡礼編>
高山広域
高山からずっと北の方、富山県境まで飛騨三十三観音霊場を巡りました。

高山、古川、神岡、温泉に飛騨三十三観音を巡る欲張り旅<観光編1>
高山広域
札所巡礼の合間に観光を挟みます。古川を始めとして神岡、そしして温泉。

高山、古川、神岡、温泉に飛騨三十三観音を巡る欲張り旅<観光編2>
高山広域
最後にたどり着いたのは高山の古い町並み。買い食いグルメは得意です。

レールマウンテンバイクに乗った
神岡
旧神岡鉄道のレールを自転車で走ることが出来るのです。

突発的に元旦午後から白川郷へ行き、温泉に入ってきた
白川郷
ご存知世界遺産白川郷の中にある温泉へGO!

【 右衛門横丁 】 <高山市> 宮川沿い、宮川朝市の通りにある総合的なお土産のお店。表からよく見えないけど奥がとても広い。

【 稲豊園 】 <高山市> 高山国分寺通り、宮川鍛冶橋から西側にある和菓子の老舗で偶然猫子の饅頭に出会ってしまいました。
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>
- 0000
- 誰も居ない日光東照宮エリアを早朝散歩
- オープン5日目の海洋堂フィギュアミュージアムへ行ってきた