2019年05月19日

【ゲストハウスZouzu】 金比羅さん参りに最適

つぶやきバナ

金比羅さんまでほぼ道路まっすぐ参道まで徒歩10分

J0503_069

朝から金比羅さんに行こうとする目的の場合、最適な位置に宿があったのです。琴平駅からも近くて電車も見れそうだし。写真を見る限り新しそうだし。食事の提供がない代わりに朝は無料のパンを提供してくれるらしいし、コップ式ドリンク自販機が無料で利用できるらしいし。面白いじゃないかなと思って早々と予約したのでした。

【Mini DATA】
つながるカフェ&ゲストハウス Zouzu
所在地:〒766-0004 香川県仲多度郡琴平町榎井791−20
電話:0877-89-5514

予めグーグルで現地を予習しておいたもののやはり現地の道はよくわかんないす。
少々迷いながらも現地に到着。

J0503_086

建物の1階はリビングと営業スペースなのかな。
窮屈な感じはしません。

J0502_365 J0502_366 J0503_280

2階の客室スペースは白で統一されているので明るいのです。

J0503_085 J0503_070 J0503_074 J0503_073 J0503_071

部屋の中も真っ白。
今回の部屋は3畳ほどで2人部屋でした。
あの狭さなら2段ベッドもアリかも。

J0503_084

無料提供だという朝のパンがとても美味しかったのです。
量が少ないかと思ったらとんでもない。
食べきれないほどの分量でした。

J0503_076 J0503_077 J0503_082 J0503_083

オーナーと客の距離感が近すぎず、遠すぎず。なんとなく居心地良い感じ。
次回、琴平あたりで宿泊するタイミングがあったなら是非利用したいと思える宿でした。

四国の札所めぐり

四国八十八箇所霊場めぐり一覧
四国徳島、高知、愛媛、香川に渡る広大な霊場巡りです。

四国別格二十霊場めぐり一覧
四国八十八ヶ所に新たな二十ヶ所を加え、百八つの煩悩を落とす霊場巡り。

Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

瀬戸大橋から始める四国八十八ヶ所満願への旅  Holiday
香川  四国巡礼第四シーズン初日は制限時間いっぱい巡礼を続けることに。

金刀比羅宮に立ち寄り、四国八十八ヶ所満願を目指す旅 Holiday
香川~徳島  四国巡礼第四シーズン二日目~最終日。無事に八十八ヶ所満願達成しました。

うどん6軒プラス骨付鳥!讃岐まったり観光の旅 Holiday
香川~徳島  四国巡礼第四シーズン中の寄り道やグルメ、温泉に宿をまとめて紹介します。

目指せ満願!四国巡礼第四シーズンは香川県からスタート
香川~徳島  四国巡礼第四シーズンの全貌を一気に紹介します。

少しだけでいいから琴電に乗ってみたいのです
香川琴平  琴電に乗ってみたかった希望がついに実現のことになりました。

恒例!琴平駅前の快適な朝散歩
香川琴平  早朝日が出る前の誰も歩いていない琴平の町の中を散歩したのです。。

室戸岬から始める四国八十八ヶ所巡りの旅 Holiday
室戸~高知  四国巡礼第2シーズン開始。室戸岬から高知を目指し快晴の海岸をひた走ります。

高知から始める四国八十八ヶ所巡りの旅 Holiday
高知~窪川  坂本竜馬の像が建つ桂浜から窪川を目指します。途中、とんでもない道にドキドキ。

足摺岬から始める四国八十八ヶ所を巡る旅 Holiday
窪川~西予  早朝の絶景、足摺岬で足湯に入ります。今回の四国巡りもクライマックス。

松山城と道後温泉、第44番から始める四国巡礼の旅 Holiday
愛媛広域  四国巡礼第三シーズン初日は松山周辺札所を攻略し、夜は道後で温泉とグルメを堪能。

今治城と今治B級グルメ、第52番から始める四国巡礼の旅 Holiday
愛媛広域  四国巡礼第三シーズン二日目は松山を出発し今治を目指します。夜はB級グルメ!。

丸亀城と丸亀定番グルメ、第62番から始める四国巡礼の旅 Holiday
愛媛~香川  四国巡礼第三シーズン最終日は今治から丸亀を目指し、のんびり観光して帰ります。

ついに本四国デビューしました~♪ 
徳島広域  ついに本物の四国巡礼を巡ることになりました。今回は徳島県を制覇します。

四国八十八ヶ所の旅!第二シーズンは室戸岬から開始 
高知広域  最初の四国から2年ぶり。今回は2泊3日で高知県を制覇します。

四国八十八ヶ所の旅!第三シーズンは愛媛から開始 (前編)
松山広域  今回決行した四国巡礼の旅は愛媛県は大寶寺、岩屋寺と続く難所からスタート。

四国八十八ヶ所の旅!第三シーズンは愛媛から開始 (後編)
今治広域  松山、今治と順調に巡礼は進み、同時にグルメの旅も難なくクリア。

おすすめピンポイント情報

金刀比羅宮
琴平  幸福の黄色いお守りは石段を登って拝殿前でしか手に入りません。

田村神社
一宮  四国八十八ヶ所第83番横の神社。境内あちこち七福神と干支だらけ。

潮の渦を観察する事ができる渦の道へ行ってきた
徳島  昔から有名な淡路鳴門海峡の渦潮が橋の上から観察できるようになりました。

やっぱり瀬戸大橋は巨大で美しい
香川  瀬戸大橋は国内の建造物の中では一級品だと思うのです。朝日に輝いた橋を渡ります。

道の駅源平の里むれに立ち寄ってみた
香川  レストランには美味しそうな地元のグルメがいっぱいだと噂の道の駅だったのですが。

讃岐うどん巡りの旅 【宮川製麺所】
香川  いりこだしが特徴。とにかく次から次へと先に食べさせてくれます。精算は後から自己申告制。

讃岐うどん巡りの旅 【こんぴらうどん算額茶屋】
香川  金刀比羅宮参道に店舗を構えるさぬきうどんの老舗。さぬきうどんの分類としては通常店。

讃岐うどん巡りの旅 【こんぴらうどん工場併設店】
香川  金刀比羅宮参道や繁華街から外れた店舗。醤油うどんが超絶品的にオススメ。セルフ店。

讃岐うどん巡りの旅 【キリン】
香川  観光客の成分が少なく、地元の方々が普通に愛用するキリンが目印のお店。セルフ店。

讃岐うどん巡りの旅 【溜】
香川  元は溜の蔵を改装したお店。歯応えがある極太麺が特徴。セルフ店。

讃岐うどん巡りの旅 【うどんのふじい】
徳島  とても繁盛する地元の有名店。注文時のサイズに要注意。小でも他店の大くらいあります。

出来た端から売れていく超人気の饅頭
香川  巡礼の途中、お店舗と看板をひと目見ただけで絶対美味しいとビビビッと来ました。

丸亀に来たらやっぱり親鳥ひな鳥が必須
香川  数多く存在する骨付鳥のお店の中で選はれるのはやっぱり秘伝のタレが特徴の一鶴。

調節できる晩飯ということで 【はま寿司】
徳島  回転寿司って各自で食べる量をコントロールできるメリットがあると思うのです。

ヌル系のリーズナブルな温泉 【環の湯】
香川  温泉というからもっと高いと思ったら意外に安くて安心。泉質もグッド。

八栗の先端に建つ温泉 【庵治温泉】
香川  目の前に広がる瀬戸内海の風景が特徴。ゲストハウス特別待遇で入れるようです。

以前にもお世話になった温泉 【天然温泉きらら】
香川  深夜まで営業している何でもあるタイプの温泉。

帰宅の時間潰しで利用した温泉 【あらたえの湯】
香川  仮眠設備が充実、全体的に設備が新しいスーパー銭湯タイプの温泉。

【ゲストハウスZouzu】 金比羅さん参りに最適
香川  JR琴平駅から徒歩5分の線路沿い。金刀比羅宮参拝及び観光に最適な立地のゲストハウス。

【ゲストハウスそらうみ】 琴電真ん前で四国巡礼にも便利
香川  目の前に琴電が走るゲストハウス。琴電一宮駅から徒歩約5分。皆で食べる晩飯が超グッド。

【ゲストハウス 瀬戸音十庵】 瀬戸内海に近い漁師町の宿
香川  静かな漁師町の宿。温泉まで徒歩5分。「セカチュウ」のロケ現場がすぐ近くに。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
posted by サンタ at 01:29| Comment(0) | サンタのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。