
近江長浜ではなく、近江長岡です

さわやかウォーキングとはJR東海が主催するお散歩企画。主に春から秋にかけJR東海管内にある駅を起点と終点とするコースを企画して提供しているのであります。ということで今回は近江長岡を起点と終点とする役12.6キロ、所要時間約3時間10分とされているコースに参加することにしました。近江長岡の辺りはかつてポタリングで散々走り回った地域で、長閑で常に伊吹山が見えるという特典以外何も無いという優れたコース。途中にコンビニすらありません。ところで「近江長岡」という駅名によく間違う人が多いのですが琵琶湖湖畔の「近江長浜」とも「近江八幡」とも違います。近江と言いつつ実は伊吹山に一番近い駅なのであります。
【Mini DATA】
鞍馬寺
所在地:〒521-0242 滋賀県米原市長岡
電話:
大垣で乗り継いだ電車は近江長岡駅に到着。

過去にも何度かウォーキングに参加してますが、
案内矢印が完璧なのでコースを誤るミスはありません。
それに、参加者が多数いらっしゃるので、
早い話ついていくだけでOK。
細い路地の中を通ったりして最初んチェックポイントに到達。
八幡神社参拝はパスという選択肢もありますが、
せっかくですので石段を登ることに。
ていうか、ウォーキング参加者は比較的高齢者が多く、
その方々が平気で登るのに露骨なパスは出来ません。



同じ場所にある西山観音堂。

コースの殆どはこのような雰囲気。
常に伊吹山の姿が見れるという面白いコース。




コスモスが綺麗。

ここまで来ると折り返しの観音寺は目の前に。

観音寺到着。
オカメさんがお出迎え。

最後の石段の末折り返し地点に到着。



観音寺。さわやかウォーキングの折り返し点。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
改めて眺めると立派な建物です。
石段下の建物で御朱印等が頂けます。

ここからは帰り道。
行きとは少々違う道を通ります。


当日は案外日が強く汗だく。
しかし日陰に入ると涼しいのです。

三島池の三島神社まで歩いた所で小休止。
三島池から伊吹山が見えます。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


西福寺に到着、ゴールは目前。

この辺りのマンホール。

彼岸花が咲いていました。

行きも通った川。ここに出たんだね。

近江長岡駅に到着
通常はここでスタンプを貰うのですが、
今までも貯めたことが無いのでスルーしてそのまま電車に乗って帰るとします。
時計を見ると歩いたのは約3時間半。
あちこち景色を眺めてはダラダラしてたのでこんなものでしょう。

JR近江長岡駅 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<木之本編>
木之本 白菜が山のように積み上げた鍋があるという情報を聞いて木之本へ行ってきました。

北国街道木之本宿の古い町並みをブラブラ散策してみたら
木之本 木之本は北陸や日本海へ行く際に必ず通る交通の要衝です。

行き当たりばったりで鶏足寺の紅葉を見てきたら
木之本 行き当たりばったりの無計画で鶏足寺というもみじの名所へ行ってみることに。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<近江長浜編>
近江長浜 黒壁スクエアとヤンマーミュージアムの中間あたりに新しいパン屋さんが出来ました。

近江長浜「鳥喜多」へ今人気の親子丼を食べに行ったのです
近江長浜 近江長浜にある親子丼の名店、鳥喜多。行列覚悟で食べに行きました。

【道の駅伊吹の里】は伊吹山を眺めるナイススポット
伊吹 二階には伊吹山を正面から眺められる眺めがいい無料休憩所があります。

JR柏原駅周辺ポタ散歩 その1
柏原 JR柏原駅周辺を折り畳み自転車でぐるり散策してみました。

JR柏原駅周辺ポタ散歩 その2
柏原 JR柏原駅を出発後、案外広範囲をぐるりと巡ります。

柏原から峠を越えて米原へポタ散歩 その1
柏原 JR柏原駅を出発し、自転車で中山道を忠実にトレースして米原に向かいます。

JR東海開催の「さわやかウォーキング【近江長岡駅】」に参加してみた
近江長岡 今回のウォーキングは、伊吹山が常に見えるコース。

近江長岡駅で下車してみた
近江長岡 近江長岡駅を中心に折り畳み自転車でぐるりと探索。伊吹山至近です。

柏原から峠を越えて米原へポタ散歩 その2
米原 途中苦しい峠を超え、いよいよ米原へ。鳥居本宿で引き返します。

旧豊郷小学校と「けいおん看板」を探索する旅 Holiday
豊郷 日本にここしかない「けいおん」の飛び出し看板を歩いて巡るという企画です。

長浜城と黒壁スクエアの町を歩き倒してみる Holiday
近江長浜 最近観光地として赤丸急上昇の長浜と黒壁スクエア。行く度に新しい発見があります。

琵琶湖に浮かぶ「竹生島」と琵琶湖北部を巡る Holiday
近江長浜 琵琶湖の中にいくつかある無人島の一つ。竹生島は西国三十三所観音の巡礼地。

奥琵琶湖を満喫!木之本と鶏足寺の紅葉散策道をまったり散策 Holiday
木之本 見応えある紅葉散策路、奥琵琶湖木之本から山に入った場所にある古寺。

奥琵琶湖を満喫!木之本と鶏足寺の紅葉散策道をまったり散策 Holiday
木之本 知る人ぞ知る滋賀県は木之本の特産品、サラダパン。最近はSAや道の駅でも見かけます。
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>