
いつも賑やかです

毎年谷汲の駐車場や参道で開始されるいび川クラシックカーミーティングへ今年も行ってきました。少し前はこんな楽しい車がいっぱい走ってたのかと思うと楽しくなるのです。オーナーの方も自慢の車のエンジンルームや改造部分を惜しげもなく見せてくれます。これらの車は全部現役で走行可能ってところが更に素敵。
【Mini DATA】
いび川クラシックカーミーティング
所在地:〒501-1311 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
電話:
会場に入るといきなり様々な車がいっぱい。






国産グループも負けてません。




参道の方は雰囲気が良いんですよね。





せっかくですから谷汲華厳寺へ参拝していきます。
紅葉にはまだ早いみたいですね。






本堂後ろ側に回ってみます。


とにかくいい天気でした。
柿が鈴なりの木がありましたが、
アレは多分渋柿だよね。

おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

岐阜の秘境「谷汲さん」とその周辺を探索 Holiday
谷汲 岐阜の山奥には谷汲という全国的に有名な山寺があるのです。

岐阜の節分に参戦しよう! Holiday
揖斐大野 節分豆まきイベントはバトルです。体調を整えて参戦に挑みましょう。

天空の茶畑が静かな人気スポットに 。 Holiday
揖斐春日 ついに岐阜にもマチュピチュが登場しました。その名も「天空の茶畑」。

旧中仙道美濃赤坂宿周辺は絶好の散策ルート Holiday
美濃赤坂 中山道美濃赤坂を中心とするエリア周辺には見どころがいっぱい。

年末年始恒例!除夜の鐘をはしごして最後に串カツで締めるのだ Holiday
岐阜広域 除夜の鐘つきで始まり、その足で谷汲へ。更に千代保稲荷まで足を伸ばして初日の出!

いい湯だな~岐阜市周辺は温泉パラダイス! Holiday
岐阜広域 谷汲温泉・池田温泉・安八温泉・うすずみ温泉・おおの温泉・南濃温泉 他

まだ見れる!岐阜周辺に現存する「旧車両」と「珍スポット」を巡る旅 Holiday
岐阜広域 旧名鉄美濃駅・旧谷汲駅・金公園・梅林公園・歩絵夢・鉄道カフェはるか 他

樽見鉄道に乗ってうすずみ温泉へ行くのであ~る!
根尾 たまにはのんびり優雅に鉄道に乗って温泉に入りに行くのはいかが。

満開の薄墨桜を見てきた
根尾 今回は薄墨桜が満開の時期を狙って見に行ってきました。

紅葉の谷汲を歩く <2018>
岐阜谷汲 谷汲は岐阜の紅葉の名所。しかし、本当の旬はなかなか難しいようで。

旧名鉄谷汲線谷汲駅はまだ健在
岐阜谷汲 岐阜の秘境に存在する名鉄谷汲駅は現在どうなっているのでしょうか。

いび川クラシックカーミーティング、2019秋に行ってきた
岐阜谷汲 何度見ても楽しいクラシックカーがずらり展示。谷汲山華厳寺も参拝。

谷汲で開催されたクラシックカーミーティングを見てきたぞ
岐阜谷汲 谷汲参道と駐車場にズラリ並んだクラシックカーを鑑賞し、谷汲を参拝。

節分になると谷汲と岐阜善光寺でも鬼が立ちます。
岐阜谷汲 節分の日には谷汲華厳寺でも山門正面に鬼が立ちます。

ちょっと早い秋の谷汲をぶらり散歩の後は谷汲温泉でリラックス
岐阜谷汲 ややシーズンオフ的な谷汲をぶらり散歩して素敵な緑の紅葉を楽しむ旅。

毎年年末は除夜の鐘をつき年始は谷汲と千代保稲荷の初詣はしご旅
岐阜谷汲 毎年年末年始の恒例行事になってしまいました。

ちょいと早い紅葉と秋のグルメを満喫、毎度お馴染みの谷汲。
岐阜谷汲 秋の谷汲はモミジの紅葉、と言いたいところですが実は椎茸丼が目的です。

谷汲山華厳寺の奥の院に行ってみた
岐阜谷汲 谷汲山華厳寺の満願堂から更に山を登ること約一時間、奥の院にたどり着くのです。

ポチっと押してくれると猫が喜びます
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>