2019年11月10日

毎度おなじみ!岐阜各務原の「岐阜基地航空祭」を見に行くのだ。

猫耳cafeバナ

岐阜基地航空祭は戦闘機系が多い気がする

J1110_007

正直に言うと今回の岐阜基地航空祭はスケジュールに入ってなかったんだけど、前日に初めて愛知県小牧の小牧基地オープンベースを見に行った勢いで行こうと思い立ったのでした。しかし通常なら朝の空も暗い頃から準備を始め、基地のゲートオープン前に到着するところですが、ものすごくお手軽に見に行こうかという気分でした。なので自宅を出たのが8時で基地に到着したのは9時半頃ではないでしょうか。そんな時間ですから電車の中も余裕、入口から入った持ち物検査ゲートも待ち時間ゼロ。どうせ朝一番のオープニングフライトには間に合わないし、昨日小牧で見たブルーインパルスはこの日の登場は無いし。南会場へ行く気も無いし。何となく来たついでに展示物を一通りチェックして帰るかなという程度の気分なのであります。

【Mini DATA】
航空自衛隊岐阜基地
所在地:〒504-8701 岐阜県各務原市那加官有地無番地
電話:058-382-1101

普段使用しているのがJRなので今回もその流れで。
岐阜駅から高山線に乗り換えて蘇原に到着。

J1110_152

えっからテクテクといつもの北門へと向かいます。
東側から展示物を攻めるのに丁度いいからです。
立て直した新しいKawaskiビルを眺めながら足早に通り過ぎます。

J1110_001

北門到着。
既に行列は何もなく、持ち物検査も待ち時間ゼロ。

J1110_003 J1123_2

このあたりは相変わらずだねぇ。
キミ達昨日は小牧に居なかったか?

J1110_005 J1110_006

エプロンに足を踏み入れるとロープ前は既にすっごい人。
最初に見えるのはT-4ですね。

J1110_011 J1110_014

一番東の格納庫ではF-4が足の格納動作展示等を実演してました。

J1110_009

一番東の格納庫ではF-4が足の格納動作展示等を実演してました。

J1110_009

気を取り直してエプロンに目を移すと、・・・あれ?
例年より期待の数が多くありません?。
格納庫の機体を除外するとF-15が4機に、F4が5機、F2が4機。
今回は大物輸送機が無いからスッキリして見えるのか。

J1110_052

先ずはF15。

J1110_020 J1110_027

ズラリ並ぶF4。

J1110_022

この間にあるのがアクロバットの機体。

J1110_051

ここらあたりがF2グループ。

J1110_048 J1110_050

更に向こうに旅客ジェットが2機。

J1110_053 J1110_054

その向こうにヘリがが2機。

J1110_056 J1110_057

今日はエプロン内部に展示機が出ています。
先ずはこれもやはりT-4。特別塗装らしいです。

J1110_042 J1110_045

そしてもう一つ、これは珍しい。
今迄ちょい出ししかしていなかったX-2が丸出しになってます。

J1110_069 J1110_065 J1110_076 J1110_082 J1110_096

ところで一番正面のベスポジは一箇所しか無いんですよ、
正面写真を撮りたい人は自然に一列に並んでました。

J1110_100

後ろ姿は何か生き物のように見える。

J1110_079

先ずはズラリ並んだエンジン。

J1110_031 J1110_033

エンジン排気口の内部。
ただし、どの機体用かはわかりません。

J1110_034

コクピット公開はF-15ですね。
既に行列が出来ているようなので今年は並びません。

J1110_036 J1110_038

こちらはF2のようです。

J1110_107 J1110_114 J1110_111 J1110_124 J1110_119

ところで後部に取り付けてあるこの装置って何でしょう? 気になります。

J1110_121

周囲では開発中の誘導弾等が展示されています。

J1110_138 J1110_136

雰囲気からして怖い機銃。

J1110_133 J1110_129

さすがのシュワちゃんでも手に持って撃てないと思います。

J1110_131

外では頻繁に飛行展示が行われています。
林立している大砲レンズと違い手持ちのコンデジではコレが限界。

J1110_094

外は人が多いです。

J1110_105

せっかくですので室屋氏のアクロバット飛行を見ていきます。
機体が小さいので小回りが利くし、時折信じれないような動きを見せます。

J1110_150

レクサスのエンブレムですか?。

J1110_140

こちらはまだ解りやすい。

J1110_145

時刻的にはここで昼です。
この日は最初からちょい見のつもりでしたので、ここらで帰ることに。
まだ全然早いのでJR高山線はガラガラ。

J1110_153
Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

陸上自衛隊第10師団記念イベントを見に行くのだ<2019>
名古屋  本番前日に行われる家族招待デーを利用して昨年のリベンジを!。

陸上自衛隊守山駐屯地一般開放を見に行こう<2018>
名古屋  守山区で毎年行われている駐屯地一般開放に初チャレンジ。

航空自衛隊小牧基地オープンベースに初チャレンジ!
牛山  県営名古屋空港の東側半分を占める自衛隊小牧基地オープンベースに初潜入!。

自衛隊岐阜基地ぐるり一周行き当たりばったりの旅 Holiday
各務原 自衛隊岐阜基地の周囲をぐるりと広く回る形で散歩しました。

やっぱり航空機が好き!岐阜基地航空祭とビュースポット Holiday
各務原 一年に一度開催される岐阜基地航空祭に行ってきました。

岐阜各務原の「岐阜基地航空祭」を見に行くのだ。<2019>
各務原 2019年の航空祭は戦闘機がいっぱい登場。

航空自衛隊岐阜基地の航空祭へ行ってきた<2018>
各務原 昨年の不完全燃焼を払拭するブルーインパルスの空中演舞。74式戦車も登場。

各務原自衛隊岐阜基地航空祭の歩き方<2017>
各務原 2017年の航空祭は久しぶりにブルーインパルスがやって来た。

岐阜基地航空祭2016に行ってきた
各務原 いやー、航空自衛隊岐阜基地内って広すぎです。正直歩き疲れました。

各務原岐阜基地周辺ぐるり一周の旅
各務原 航空祭の前日、岐阜基地をぐるり一周する形で散歩するといろいろ発見がありました。

航空自衛隊岐阜基地の航空祭に行ってきた
各務原 航空自衛隊岐阜基地を一年に一日だけ開放する航空祭に行ってきました。

あいち航空ミュージアムってどんなとこ?
豊山  アピタ AIRPORT WARK すぐ横にある航空機メインの博物館に突撃するのだ。

リニア・鉄道館に再度チャレンジ
名古屋  かつては満員で見れなかったリニア鉄道館ももうそろそろ空いている頃でしょ。

雨の日もOK!「メーグル」を利用して大人の名古屋市観光散歩 Holiday
名古屋広域 名古屋駅を始発とする観光ルート専用バスをご存知でしょうか。

メーグルバスに乗ってトヨタ産業技術記念館へ行こう
名古屋  名古屋駅から名古屋城を経由して徳川園に至る便利な観光用路線バスを利用します。

名古屋市営地下鉄藤が丘工場へ潜入!
名古屋  開業60周年イベントの一環で藤が丘工場が開放されました。

ブラザーの歴史がギュッと詰まった玉手箱のような博物館
名古屋  ミシンから始まるブラザー製品の歴史が勢揃い。ラベルや刺繍体験コーナーが人気。

名古屋と岐阜のキラキライルミネーションポットを見に行こう<INDEX>
名古屋・岐阜  クリスマスから年末に向けて順次設置されるイルミネーションを順次網羅。

今日の鶴舞公園インデックス <2019>
名古屋  鶴舞公園のお散歩記録、主に花の写真。季節による公園内の変化をお楽しみください。

名古屋最後のトワイライトゾーン!!円頓寺パリ祭の歩き方
名古屋  名古屋に残るアーケード型商店街の老舗はいろいろ頑張ってます。

イチローの地元、豊山と北名古屋周辺を探検
豊山 名古屋の真北に位置する豊山にはイチローの実家とイチロー展示館があります。


ポチっと押してくれると猫が喜びます
posted by サンタ at 00:00| Comment(0) | ゆる~く雑談だニャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。