
早い話が名古屋空港です

ウチは岐阜ですから、航空自衛隊といえば各務原にある岐阜基地なわけです。航空祭の開催日とか内容を調べていたら同時期に小牧でも同様のイベントが開催されると判明し、今回はあえて小牧基地オープンベースに初参加しようと決定、初の試みなのであります。ところが、問題はその開催場所。一応名鉄小牧線の駅が近いのですが、そもそも小牧線自体がとても不便。各務原線で犬山経由、もしくは一旦名古屋まで出る必要があり、どちらを選択してもかなり遠回りなのです。その為当日は太陽が地平線の下にある時刻に行動を開始し、名古屋経由で近くて遠い名鉄牛山駅にやって来たのであります。各務原なら近いのになぁ。
【Mini DATA】
航空自衛隊小牧基地
所在地:〒485-0025 愛知県小牧市春日寺1丁目1
電話:0568-76-2191
名鉄牛山駅から小牧基地のゲートまでは徒歩約5分。
持ち物検査を経て中に入ると既に多くの人がズラリ。

まだ所定の時刻前なので、エプロンの手前で一旦止められます。
開放時刻を待っていると、突如としてウエルカムフライトが。


基地内が開放されたのは8時半。慣れている方はここでダッシュして行きます。
初めてでどこに何があるのかわからない我々はとりあえず滑走路方面へ。
滑走路を見ると一番目立つ場所にブルーインパルスが鎮座しています。

戦闘機系はF-4が2機だけみたいですね。



ヘリも居ます。


ひときわ目立つ大物が鎮座しています。



遠くの方に鎮座するのはC130かな?。

滑走路を眺めていると、展示機の周辺を走る車があり人が乗ってるのです。
探してみたら「花自動車」と言う名前で、乗せてくれるみたいなので
すぐに並んで乗ってみたら、展示機の裏側を回るのが面白かった。




途中飛ばしてしまった中央方面に向かいます。
真ん中にどーんと鎮座するのはC-130。
後部から格納庫に入れるみたいなので並んでみます。


横を見ると場違いな戦車が居ます。守山でよく見たシャチ印の74式ですね。
人が多く固まっていると思ったら、間もなく走行展示が行われました。
今回は走行の上に乗れないみたいです。


周囲に並ぶ様々な特殊車両の展示。




格納庫には航空エンジンの展示を始め、救助装備の展示、更に各種イベントが行われています。




滑走路では様々な飛行展示が行われています。
しかし、コンデジで撮影してもせいぜいこの程度しか写りません。


ここでお昼にします。
目についたものを適当に購入し、固定展示のあたりで一休み。





お昼でのんびりしてたら、いつの間にかKC767の機内見学がすっごい列になっていて2時間待ちになっていました。 ここで並ぶより他を見ることを選択し、泣く泣くパス。油断しました。

すかさず隣のC-2を見学することに。






ブルーインパルスが飛ぶまで暫く時間がありそうなので、 今のうちに紙飛行機イベントと管制シュミレーターを見に行くことに。



飛行時間になり、パイロット紹介が始まったので急いで滑走路に戻ってきましたが、 エンジン始動後なかなか動きません。


やがて一機づつ滑走路に移動し、ショーの開始です。





これにてメインイベントが終了。
帰りの混雑を避けたい人たちはこの時点でさっさと引き上げていきます。
我々はそれほど急いでないので、帰る前にお店関係をぶらぶら眺めていきます。






帰りの電車・・・ではなく、途中の道が人で埋め尽くされてちっとも動きません。
しかし、いざ電車に乗ると車内は案外空いているのです。理由はホームが狭すぎて一度に電車に乗り込めないんです。
帰りは犬山経由でのんびり帰ることに。

次週は各務原航空自衛隊航空祭です。

岐阜各務原の「岐阜基地航空祭」を見に行くのだ<2019>
各務原 今回はブルーインパルス無しのせいか例年より戦闘機が多くいるような。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

陸上自衛隊守山駐屯地一般開放を見に行こう<2018>
名古屋
守山区で毎年行われている駐屯地一般開放に初チャレンジ。

自衛隊岐阜基地ぐるり一周行き当たりばったりの旅 Holiday
各務原 自衛隊岐阜基地の周囲をぐるりと広く回る形で散歩しました。

やっぱり航空機が好き!岐阜基地航空祭とビュースポット Holiday
各務原 一年に一度開催される岐阜基地航空祭に行ってきました。

航空自衛隊岐阜基地の航空祭へ行ってきた<2018>
各務原 昨年の不完全燃焼を払拭するブルーインパルスの空中演舞。74式戦車も登場。

各務原自衛隊岐阜基地航空祭の歩き方<2017>
各務原 2017年の航空祭は久しぶりにブルーインパルスがやって来た。

岐阜基地航空祭2016に行ってきた
各務原 いやー、航空自衛隊岐阜基地内って広すぎです。正直歩き疲れました。

各務原岐阜基地周辺ぐるり一周の旅
各務原 航空祭の前日、岐阜基地をぐるり一周する形で散歩するといろいろ発見がありました。

航空自衛隊岐阜基地の航空祭に行ってきた
各務原 航空自衛隊岐阜基地を一年に一日だけ開放する航空祭に行ってきました。

名古屋と岐阜のキラキライルミネーションポットを見に行こう<INDEX>
名古屋・岐阜
クリスマスから年末に向けて順次設置されるイルミネーションを順次網羅。

今日の鶴舞公園インデックス <2019>
名古屋
鶴舞公園のお散歩記録、主に花の写真。季節による公園内の変化をお楽しみください。

ブラザーの歴史がギュッと詰まった玉手箱のような博物館 名古屋 ミシンから始まるブラザー製品の歴史が勢揃い。ラベルや刺繍体験コーナーが人気。

名古屋市営地下鉄藤が丘工場へ潜入!
名古屋
開業60周年イベントの一環で藤が丘工場が開放されました。

名古屋最後のトワイライトゾーン!!円頓寺パリ祭の歩き方
名古屋
名古屋に残るアーケード型商店街の老舗はいろいろ頑張ってます。

リニア・鉄道館に再度チャレンジ
名古屋
かつては満員で見れなかったリニア鉄道館ももうそろそろ空いている頃でしょ。

メーグルバスに乗ってトヨタ産業技術記念館へ行こう
名古屋
名古屋駅から名古屋城を経由して徳川園に至る便利な観光用路線バスを利用します。

あいち航空ミュージアムってどんなとこ?
豊山
アピタ AIRPORT WARK すぐ横にある航空機メインの博物館に突撃するのだ。

イチローの地元、豊山と北名古屋周辺を探検
豊山 名古屋の真北に位置する豊山にはイチローの実家とイチロー展示館があります。

ポチっと押してくれると猫が喜びます
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>