まだまだ桜には早い季節でした

毎度おなじみの墨俣一夜城です。近いからという理由で絶好の散歩ルートとして既に認定されています。朝起きてみたらいい天気じゃないですか。これは散歩に行かねばと思ってるうちに何となく日が傾いてしまい、急いで自宅を飛び出してきたという始末です。
【Mini DATA】
墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)
所在地:〒503-0102 岐阜県大垣市墨俣町墨俣1742−1
電話: 0584-62-3322
まず最初に墨俣一夜城へ。
まだ3時だと言うのに既に夕方の光ですね。

一夜城は現在犀川の最下流に建っていますが、
あくまで資料館ですからお間違えなく。

この辺りの堤防はずっと桜並木なのですが、
さすがにまだ早いようです。


墨俣の街に入っていきます。
この辺り、かつては「墨俣宿」と呼ばれていました。


ふと何かを蹴飛ばしてしまったものをよく見たら。
こわw

町内の公園で。
これは無理なやつです。

ここは学校ですね。

大きめな神社がありました。
せっかくですので参拝していきます。

寺町にやって来ました。
この辺りの土塀が凝った作りになっています。


毎年梅が綺麗に咲きそろう光受寺。
今年の梅は例年より早いみたいです。





例年開催される吊り雛祭の告知ポスター。

こちらでは既にひな飾りが。

いよいよ寒くなってきたので撤退します。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

<散歩シリーズ> 早春の墨俣をぶらり散歩の旅
大垣墨俣 春にもまだ早い季節、いい天気に誘われて散歩してみることに。

<散歩シリーズ> 柳ヶ瀬がダイナミックに変化中
岐阜市 今まで頑として変化が無かった柳ヶ瀬が変わるかもしれません。

<散歩シリーズ> 春の犀川桜堤防と揖斐川鉄橋
岐阜瑞穂 犀川沿いの堤防を上流方面へブラブラ散歩していきます

<散歩シリーズ> 五六川JR鉄橋北部エリアを攻略してみる
岐阜瑞穂 五六川鉄橋の北側に手つかず状態のエリアが存在するのです

2020年の墨俣一夜城と桜景色
岐阜墨俣 2020年の桜まつりは新型コロナ騒ぎで中止になったのでした

百梅園の梅が咲くと春が来たと思うのです <2020>
岐阜安八 開花という情報を聞き、喜び勇んで行ってみたら一部がキレイに咲いてました。

安八百梅園の梅まつりは明日(3月24日)からでした
岐阜安八 毎年梅まつりイベントが始まるこ頃はまだ梅は早いのです。

少し早かったか、2018年の百梅園。
岐阜安八 残念ながら咲いていてのはほんの一部だけ。しかし写真的には十分満足でした。

天気が良かったので百梅園へ行ってみた
岐阜安八 安八に梅の名所があるのです。

巨大乙姫の稲荷に再チャレンジ
岐阜安八 突如現れる巨大乙姫をひと目見たいと行ってみる

千代保稲荷参道の玉家が新装開店!
岐阜海津 新装開店後の店内はキンキラ度が益々パワーアップ。

木曽三川公園で開催のどうでしょうキャラバン2018に行ってきた 岐阜海津 今回はじめて岐阜の木曽三川公園センターにてどうでしょうキャラバンが開催。

2020年の墨俣一夜城と桜景色
岐阜墨俣 2020年の桜まつりは新型コロナ騒ぎで中止になったのでした

【2019年の初詣】 毎年恒例、墨俣城近くの長良川堤防で眺める初日の出
岐阜墨俣 毎年元旦朝は初日の出を拝んで、温かいぜんざいを頂くことがお約束。

天候不順だった平成最後の墨俣桜<2019>
岐阜墨俣 寒暖差が激しいせいなのか満開があっという間に過ぎてしまいました。

墨俣と大垣の夜桜をはしごしてみた<2018>
岐阜墨俣 一週間前は早かったのに次に土日は散り始めている桜を緊急観戦。

早春の墨俣桜堤防と菜の花とたんぽぽ散歩
岐阜墨俣 通年より早いと噂の桜を見に行ったら・・・・・・。

暖かくなった墨俣、毎年恒例「つりびな小町めぐり」が始まった
岐阜墨俣 毎年吊り雛の時期は暖かな日になるのです。散歩にスタンプに吊り雛と一石三鳥。

墨俣つりびな小町めぐり2018に飛び入り参加。
岐阜墨俣 岐阜墨俣の旧美濃路墨俣宿で開催されている恒例のまつりです。

2017年の墨俣桜まつり
岐阜墨俣 毎年必ず行く墨俣一夜城がある墨俣桜まつり。今年は雨に降られました。

墨俣の「つりびな小町めぐり2017」に立ち寄ってみた
岐阜墨俣 墨俣というのは秀吉の一夜城で有名なエリアです。

墨俣一夜城の桜は今が見頃
岐阜墨俣 墨俣一夜城の周囲は一面の桜です。更に約4キロに渡って桜が咲く桜堤防もあります。

桜の名所!墨俣周辺と羽柴秀吉の一夜城 Holiday
墨俣 数キロに渡って咲き誇る墨俣の桜堤防を歩き、街道の町や一夜城を探索。

酒呑みパラダイス!千代菊酒蔵開放と岐阜羽島散歩 Holiday
羽島竹鼻 羽島竹鼻にある千代菊では事実上酒が飲み放題!

千代保稲荷で串かつを食べ、極彩色の巨大乙姫像に会いに行こう! Holiday
海津 千代保稲荷に行ったら何と言っても串かつでしょ! 絶対外せません。
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>
- 0000
- 誰も居ない日光東照宮エリアを早朝散歩
- オープン5日目の海洋堂フィギュアミュージアムへ行ってきた
- 突発的に谷汲奥之院へ行ってみる