今回は例年よりもすっごく人が多い気が

なんだかんだ言って毎年出かけている来振寺の星まつり。目指すは名物火渡り神事と豆撒きです。2つのイベントは連続で行われるものの、火渡り希望者全員が参加しますからこれが結構時間がかかるのです。その後に豆撒きの準備があり、人が揃ってようやく豆撒きの挨拶が始まるのです。記憶によると昨年は雨のおかげで人数が少なかったような気がするのですが今年は人数がべらぼうに多い。何処かで聞きつけてきたのでしょうか。
【Mini DATA】
来振寺
所在地:〒501-0501 岐阜県揖斐郡大野町大字稲富397−1
電話:0585-32-0078
到着するとまず参拝し、寒い日にありがたい甘酒を頂きつつ火渡りの参加券を購入します。



目玉の一つである火渡り神事。実はその前段階が非常にながいのです。最初に祈祷があって、鏑矢が周囲に打ち込まれ、火が着火されるのはその後。願い事が書かれた護摩木を読みながら火にくべて櫓ごと燃やした後に火渡りの準備をするという段取りになっています。


いよいよ火渡りが始まります。
一応歩く中央は完全に消化されているものの、万が一躓いて横に転がったらもれなく大惨事が待っています。






火渡りを終えた方に神酒が振る舞われ、こてにて一旦終了。
次はいよいよ豆撒きになります。
豆を撒く方が上の方に陣取ります。



この後挨拶があって豆撒きが始まるのですが、
毎年この先の写真がありません。
理由は危ないからと、やはり自分も豆が欲しいからです。
決して福豆の中に入ってるクジ目的ではありませんから。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

縮小版になった池ノ上みそぎ祭もすっかり慣れてきた感じ(2016)
岐阜 今回は縮小版池ノ上みそぎ祭りに変わって3回目、昼間のみそぎにも慣れてきた感じがします。

すべてが懐かしい岐阜レトロミュージアムに行ってきた。
岐阜山県 岐阜の山奥に突然レトロな自販機やゲームマシンが出現したよ。

千代菊酒蔵春の開放デーの攻略方法とは<2020>
岐阜羽島 とにかくいろいろな酒を試してみることをオススメします

なかなか良いかも!木曽三川公園と138タワーパークのイルミネーション
岐阜広域 無料として侮れない大規模なイルミ。気軽に見れるイルミとして超オススメ。

来振寺と玉性院の節分イベントへ行ってきた
岐阜広域 節分イベントは格闘技であるとここに宣言したいと思います。玉性院は上級レベル。

もうすぐ節分ですね
岐阜広域 岐阜では毎年節分が近くなると街角に巨大な鬼が立ちます。

いび川クラシックカーミーティング、2019秋に行ってきた
岐阜谷汲 何度見ても楽しいクラシックカーがずらり展示。谷汲山華厳寺も参拝。

谷汲で開催されたクラシックカーミーティングを見てきたぞ
岐阜谷汲 谷汲参道と駐車場にズラリ並んだクラシックカーを鑑賞し、谷汲を参拝。

節分になると谷汲と岐阜善光寺でも鬼が立ちます。
岐阜谷汲 節分の日には谷汲華厳寺でも山門正面に鬼が立ちます。

今年も来振寺の星祭に参戦します。
岐阜大野 2018年もやはり来振寺の星祭りに参戦しますが緩く参戦したいなと。

毎年お馴染みの来振寺星まつりに行ってきた<2017>
岐阜大野 朝から雨が降っていたし足元濡れてるし、テキトーに豆をもらって帰る予定の筈が

毎年恒例!来振寺の星まつりへ行ってきた
岐阜大野 星まつりというのは早い話が節分の豆撒きなのです。気合を入れて参戦!

岐阜のマチュピチュ、「天空の茶畑」に行ってみた。
揖斐春日 岐阜県揖斐春日の山奥にマチュピチュのような風景があるらしい。

岐阜の節分に参戦しよう! Holiday
揖斐大野 節分豆まきイベントはバトルです。体調を整えて参戦に挑みましょう。

そこに伊吹山があるから撮ってみる Holiday
関ヶ原 伊吹山は案外遠くからも見え、常に表情を変えるランドマーク的存在。

天空の茶畑が静かな人気スポットに 。 Holiday
揖斐春日 ついに岐阜にもマチュピチュが登場しました。その名も「天空の茶畑」。
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>
- 0000
- 誰も居ない日光東照宮エリアを早朝散歩
- オープン5日目の海洋堂フィギュアミュージアムへ行ってきた
- 突発的に谷汲奥之院へ行ってみる