
すっかり有名になってしまった

【Mini DATA】
南禅寺 水路閣
所在地:〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町
電話:075-771-0365
昔、京都にやって来た際はここまで奥まで来たことが無かったんだよね。そえがテレビの刑事ドラマに等によく出てくるので、それで場所を覚えてしまったかな。最初見た時はとても京都に似つかわしくない建造物だなと思ったけど、今見ると景色にマッチしてるような。ということで、まずは南禅寺から。

そのまま本堂の右側奥へと進むと水楼閣が姿を現します。 不思議なのはこれがまだ現役だということだよね。

特にこの辺りが写真スポットになっているようで。

おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

今もなお水が流れ続けている南禅寺、水楼閣
京都 昔京都の上水道を担っていた水道路。現在でも水が流れている。

ねじりまんぽって何ですか?
京都 京都蹴上駅下車してすぐの場所にレンガの不思議なトンネルがあるのです。

鞍馬寺を目指して蔵馬までやって来たら
京都蔵馬 想像以上に台風の爪痕が残っていたのでした。

昼間とは一味違う! 夜の京都駅を探索してみよう
京都 超久しぶりに降り立った京都駅で見たものは?

【ベタな京都シリーズ】 あえて二条城へ行ってみる
京都 小学校修学旅行で行った名所へあえて行くシリーズです。二条城にはいったい!?

【ベタな京都シリーズ】 キンキラの金閣寺に突撃!
京都 金閣寺って意外に美しかったのです。久しぶりに見る金閣寺、いいっすよ。

初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた
京都 今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました。

修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その2<早朝奈良ポタ編>
奈良 奈良公園で早朝散歩したい為にわざわざ近くの宿を選んだのです。

修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その1<奈良公園大仏編>
奈良 小学校の修学旅行って何処へ行って何を見たのか殆ど記憶が無いんですよね。

今年もいろいろ遠征してきました
奈良 奈良を始め様々な場所へ行ったものです。写真を中心にしたまとめになっています。

あえて行ってみる京都のベタな定番スポット Holiday
京都 修学旅行で行ってからウン十年。何処を歩いて周囲の景色がどうだったのか覚えてますか?

トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫 Holiday
京都 桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山へ行ってみました。

紅葉を求めて南禅寺とその周辺をブラ散歩 Holiday
京都 南禅寺の紅葉と、名物になっている疎水を見に行きました。

西国三十三所観音札所巡り、京都市内編 Holiday
京都 京都市内で、西国三十三ヶ所に関する寺のみ巡りました。

京都鞍馬から山越えで貴船に降り、川床初体験 Holiday
鞍馬貴船 鞍馬天狗の里として名が知れている鞍馬とはどんなところ?。

紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩 Holiday
京都大原 少し寒くなってから京都の三千院へ行ってみました。

10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅 Holiday
宇治 10円玉裏に刻印されている建物にはモデルがあります。

貴布禰總本宮 貴船神社
貴船 縁結びで有名なパワースポット。夏なら川床を体験してみたいですね。

総本山鞍馬寺
鞍馬 鞍馬天狗で有名なスポット。山越えして貴船に抜けるのもあり。

野宮神社
嵯峨野 縁結びで有名なパワースポット。嵐山竹林の流れで一緒にどうぞ。

三千院
大原 京都の奥座敷の一つ。京都~大原~三千院。秋の紅葉と見事な苔を見るべし。

南禅寺 水楼閣
南禅寺 ドラマでお馴染みのあの場所はここ。水道の上にも上がれるのです。

平等院
宇治 10円玉裏に描かれている鳳凰殿のモデル。この辺りお茶の名産地でみあります。
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- 砂の像がいっぱい!稲沢サンドフェスタ
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>