2020年08月14日

レンガ造りの博物館<石川県立歴史博物館>

つぶやきバナ

兼六園隣の静かなエリア

K0809_145

【Mini DATA】
石川県立歴史博物館(石川赤レンガミュージアム)
所在地:〒920-0963 石川県金沢市出羽町3−1
電話:076-262-3236

とても静かなエリアです。

K0809_124 K0809_48

周囲の様子がよくわかります。

K0809_129 K0809_126

石川県の歴史が展示されています。
中でも戦国時代からの展示が馴染みがあってわかりやすいかな。

K0809_131

少し前の現代コーナー。

K0809_137 K0809_133 K0809_50

つうろのさきにあったものは、
休憩所でした。

K0809_53 K0809_54

隣の工芸館。
オープンは10月からだそうです。

K0809_143
Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

石川県立歴史博物館
金沢 静かなエリアにレンガ造りの建物が出現。

石浦神社
金沢 金沢で一番古い神社、犬キャラのおみくじが可愛い。

金沢21世紀美術館に行ってみた
金沢 金沢兼六園の近くに外周円形の面白い美術館があるのです。

福井の深い山の中にある大本山永平寺に行ってきた
永平寺 永平寺は冬になると積雪が凄い場所。厳しい修行するお寺です。

怪しいという噂がある越前大仏に突撃するのだ
大野勝山 越前大野勝山には日本一の大仏が実在するという。その噂を確認!。

石川県小松市、日本最大級と謳い文句の自動車博物館へ行ってみた。
小松 主に昭和年代に製造された国産車及び外国車が計500台が一同に。

古くから栄える加賀の名湯、山中温泉に入ってみることに。
山中温泉 加賀温泉郷の奥座敷、文字通り山の中にある温泉に総湯があるという。

18きっぷで行く!夏のゆるふわ一人旅<富山・帰宅編>
富山 遂に日本海に出ました。富山から岐阜へ帰る際とんでもない失敗が発覚します。

富山ブラックを食べるため、18きっぷで富山へ行ってきた
富山広域 富山名物富山ブラックを食べるために富山まで行ってしまいました。

18きっぷで行く!夏のゆるふわ一人旅<南小谷・糸魚川編>
糸魚川 早朝カナメを出発し、旅も2日目にして目的地「南小谷」へ降り立ちます。

もしかして日本一?越前大仏と五重塔を求めて福井勝山へ Holiday
勝山 福井には奈良の大仏より大きな大仏と大仏殿があるらしい。

目指せ富山ブラック!北陸富山~金沢弾丸ツアー Holiday
富山広域 金沢には真っ黒スープの、その名も「金沢ブラック」という名物ラーメンがあるらしい。

高岡大仏
高岡 日本三大大仏の座を狙う自称最有力候補。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
posted by サンタ at 11:59| Comment(0) | サンタのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。