
素材が砂なのに精密に出来てます

祖父江に砂のアートがあるらしい。そんな噂を聞いてさっそく行ってみました。天気もいいことだし、木曽川の堤防をバビューンと走って馬飼大橋渡って少し上流へ行ったところに公園が存在します。堤防から駐車場に入る時点で像が見えたので場所の間違いはありません。像の数は全部で10期かな。それぞれテーマを設定して作りこんであり、砂なのになぜあんなに精密に出来上がるのか不思議でなりません。しかし所詮砂です。前日まで台風の影響に寄って強い雨が振り続けた結果、一部の像が破損してしまい修復していました。
【Mini DATA】
サリオパーク祖父江
所在地:〒495-0001 愛知県稲沢市祖父江町祖父江鍋島132
電話:0587-97-4255
現地の様子。
会場は人が居るようで実は閑散としてます。
おかげで余裕でじっくり見て歩けたんですけどね。



中央の五輪の像。

この辺りが一番精密。


キャラクターが得意なのかな。

その後ろ側にはサザエさん。
ただし、カツオくんだけが破損して修理中。


よく壊れないねー。


いろいろあります。
モチーフはよくわかりません。



雨で破損しちゃったみたいです。
何が作ってあったんだろう?

これは・・・アレかな?

おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
恵那 昔々、以前訪れた博石館はまだオープンしたばかりでした。

女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
恵那岩村 「半分、青い」ロケ地になった岩村を目指します。そこら中にポスターが。

女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
恵那岩村 古い町並みをじっくり探索、おやつ関係は逃しません。

女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
恵那岩村 お昼になりました、たまたま目についたランチが美味しかったのです。

多治見と土岐市のデートコースにちょい足しプラン Holiday
多治見土岐 毎度お馴染み多治見陶器まつり、周辺施設やグルメを楽しんでしまった話。

幻想的ライトアップ!曽木公園の逆さ紅葉 Holiday
土岐 ライトアップされた紅葉が水面に映り込んで幻想的な雰囲気です。

陶器の町「多治見」で陶器の器を大人買い! Holiday
多治見 多治見で一年に一度開催される陶器まつりは本当に陶器だらけなんです。

多治見のモザイクタイルミュージアムは面白いスポット。
多治見 今や多治見で一番のインスタ映えスポットとして全国区的有名。

平成最後の多治見陶器まつりは電車で行ってみた
多治見 電車で行くと普段できなかった事ができてしまうのです。

たじみ陶器まつりを効果的に攻略する作戦とは<2018>
多治見 2018年のたじみ陶器まつりは朝イチから午前中に留めました。

2017年もたじみ陶器まつりに行ってしまった
多治見 全くの想定外で急遽行く事になってしまいましたこれで何年連続でしょうか。

たじみ陶器まつり!市之倉にも行ってみた
多治見 多治見陶器まつりとは少し離れた場所に窯元が集まったエリアがあるのです。

たじみ陶器まつりには何度行っても楽しい<2016>
多治見 多治見陶器まつりは何度行っても新しい発見があって楽しいのです。

今年も多治見陶器まつりに行ってしまった
多治見 年に一度陶器を売りまくる多治見の陶器まつりに行ってきました。収穫はいかに?

土岐プレミアムアウトレットが面白い。
土岐市 とにかく安い!土岐プレミアムアウトレットはお買い得がいっぱい

建物がどんぶりの形をしているという「どんぶり会館」とは。
土岐市 土岐市にどんぶりの形をした道の駅が存在するらしい

多治見市と土岐市のグルメを順次紹介!。
土岐市 多治見と土岐市で実際に食べて美味しかったお店を報告していきます

土岐市曽木公園の逆さ紅葉を見てきた
土岐 水面に映った逆さの紅葉を見てると吸い込まれそう。

紅葉の名所、曽木公園へ行ってみたものの
土岐 逆さ紅葉を期待して行ってみたものの、旬にはやや遅かったみたいでした。
- すいとぴあ江南とフラワーパーク江南に行ってみた
- 大垣水門川の桜と墨俣桜 2021
- 木曽三川公園センターのチューリップまつり
- 知る人ぞ知る、南濃梅園に行ってみた
- 2021年の初詣_その1 <円鏡寺・谷汲・千代稲荷神社>
- 2021年の初詣_その2 <伊奈波神社・加納天満宮>
- トンネルを過ぎた樽見は豪雪地帯でした
- JR尾張一宮駅前イルミネーション 2020
- 木曽三川138タワーパークイルミネーション 2020
- ヒサヤオオドオリパーク元年夜のイルミ2020
- 星ヶ丘テラス ウインターイルミネーション2020
- 木曽三川公園イルミ2020 「冬の光物語」
- Aamazon Hubロッカー を初めて使ってみた
- 数十年ぶりに博石館へ行ってみたら
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <最終編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <後編>
- 女城主目指し明知鉄道で岩村へ行くのだ <前編>
- 伊吹山の北側風景を見たことがありますか?
- 犬のキャラが可愛い<石浦神社>
- 0000