○ 南知多33観音 番外 夕方で流してしまいました 正直に申し上げますと、既に夕刻が迫っている上に次の大宝寺まで行くつもりで焦っていたため、気持ち的に流してしまいました。場所は内海駅から大宝寺へと向かうまさにその途中にあります。駐車場は良くわからなかったので通りに路駐させていただきました。 オープンタイプの山門 ![]() 境内 ![]() 大師堂 ![]() ![]() こちらは薬師堂 ![]() ![]() より大きな地図で 南知多33観音めぐり を表示 ※写真、地図の位置等の間違いを発見した場合は連絡願います。※こっそり修正させていただきます。(^^ゞ 目次 >>> 南知多三十三観音めぐりインデックス ![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
2013年05月03日
長山寺 【南知多33-外】
2013年05月02日
宝珠寺 【南知多33-22】

○ 南知多三十三観音 第二十二番札所
○ 直伝弘法 第五十番札所
老人ホームの方が目立つ

表通りからは『洗い観音』という看板が目印。ただし、看板の位置が悪いので師崎方面から車を走らせると通り過ぎてしまう恐れが大きいので注意。看板を目指したら30メートル手前を右に曲がるだなんて言われても困るし。やっとのことで駐車場に車を停めて山門に向かうと、正面にはどどーんと老人ホーム。観音様は坂に上りきって左を見てようやく見えてくる。洗い観音というのは観音様自体を洗う事らしい。さっそく洗わせていただき、観音堂を参拝しました。
【Mini DATA】
宝珠寺
所在地:〒470-3322 愛知県知多郡南知多町大字山海西海外114
電話:0569-62-0181
HP:
第21番 | ![]() |
第22番 | ![]() |
第23番 |

知多新四国八十八ヶ所めぐり一覧
知多半島全体を広く時計回りにぐるり巡る知多を代表的する四国巡り。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体をぐるりと巡る三十三観音霊場巡り。

南知多三十三観音めぐり一覧
知多半島の特に南知多エリアのみを巡る三十三観音霊場巡り。

尾張三十三観音めぐり一覧
知多半島を含む愛知県尾張エリアを広域に巡る三十三観音霊場巡り。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

猫の町、常滑をぶらり散歩する旅 Holiday
愛知常滑 澤田酒造の蔵開放へ行った際、常滑やきもの散歩道などあちこち歩いてみた話。

陶器と空港の町「常滑」周辺が静かに熱い! Holiday
愛知常滑 常滑に新しい国際空港が出来て以来、対岸のりんくうタウンが随分変わりました。

半田のミツカンミュージアムとその周辺を巡る旅 Holiday
知多半田 新しくなったミツカンミュージアム、國盛、赤レンガ建物を巡ります。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.1 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.2 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.3 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.4 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.5 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.6 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

魚太郎で刺し身を食べて、ぽんカフェでひと休み。 Holiday
南知多 東海テレビの「ぐっさん家」でよく立ち寄っているぽんカフェへ行ってみました。。

シーズンオフの南知多で魚を食べて温泉に入る旅 Holiday
南知多 魚太郎・内海温泉・えびせんの里・野間灯台・知多新四国巡り 他

海のパラダイス!日間賀島と篠島を探検する旅 Holiday
日間賀島 愛知県知多半島から更に南側の島、美味しいものを食べるなら日間賀島ですね。

大人気スポット!佐久島アートを体験しよう Holiday
佐久島 不思議なオブジェが点在するアートの島、佐久島にはいったい何が。

常滑やきもの散歩道には面白いお店がいっぱい。
愛知常滑 暮布土屋通りとその周辺はお店がいっぱいあるのです。

常滑でかつて現役だった窯めぐって。
愛知常滑 土管坂と廻船問屋を堪能した後はいよいよ登り窯を目指します。

常滑やきもの散歩道をブラブラ歩くのだ。
愛知常滑 常滑やきもの散歩道は程よい長さの周回路になっています。

とこにゃんのふる里「常滑」で猫をい~っぱい探すのだ。
愛知常滑 常滑にはとこにゃんを代表する猫が至る所に設置されています。

清酒白老の酒蔵開放に行ってみた。
愛知常滑 古くから常滑で酒造りを行っている老舗蔵元の蔵開放は果たして。

陶器だけのショッピングモール「セラモール」に行こう!。
愛知常滑 常滑に年中アウトレット価格で陶器が買えるスポットがあるのです。

夜の中部国際空港で展望風呂を利用しよう。
愛知常滑 中部国際空港には航空機が見える展望風呂があるのをご存知でしょうか。

GW後半2日目は新舞子と常滑
常滑 のんびり過ごしたGWの後半は中部国際空港のお膝元、知多半島の新舞子と常滑を散策。

半田のミツカンミュージアムとその周辺をぐるり巡る旅
知多半田 いわゆるミツカン酢の博物館とその周辺にある施設を総なめ。

知多新四国と南知多33観音が完了~♪
知多 長いことかかった知多新四国と南知多三十三観音巡りを完了してほっとしてます。

知多西国33観音スタンプラリー完了!
知多 知多西国三十三観音巡りが完了しました。次は知多新四国と南知多です。

吉良を出発して南知多と半田をめぐる旅
知多広域 毎年恒例吉良合宿の帰り路は魚グルメの街へお立ち寄り。

冬の南知多は空いてるし魚も旨いぞ。
南知多 冬の南知多は魚が美味しいのです

冬の知多半島で魚と温泉を堪能してきた
南知多 シーズンオフの南知多は空いていてとても快適なんです。美味しい魚を食べ、温泉に。

知多半島へ美味しい刺身を食べに行くシリーズ。
南知多 今回は一気に師崎まで足を伸ばし、はま美本館へ行ってみました。

知多半島でえびせんべいが食べ放題となる隠れた名所
南知多 実はえびせんの里の他にもう一箇所「鯛まつり広場」があるのです。
光明寺(とら薬師) 【南知多33-18・知多百-50】

○ 南知多33観音 第十八番札所 ○ 知多百観音 第五十番札所
手水がタコでした

極楽寺から北へすぐ。大きく『とら薬師』と書かれてありますのですぐわかります。駐車場は山門前で間違いありません。こちらね、山門をくぐると手水があるのですが、いきなりタコです。何故タコなんかね? それから小規模の不思議なイベントが点在していて、なかなか楽しませてくれます。
<知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.2>
<知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.3>
<知多半島最南端!南知多33観音を巡る旅<完全制覇>vol.1>
<知多半島最南端!南知多33観音を巡る旅<完全制覇>vol.2>
【Mini DATA】
成道山 光明寺 (とら薬師)
所在地:愛知県知多郡南知多町大字豊浜字鳥居37-2
電話:0569-65-0610
HP:
第17番 | ![]() |
第18番 | ![]() |
第19番 |

知多新四国八十八ヶ所めぐり一覧
知多半島全体を広く時計回りにぐるり巡る知多を代表的する四国巡り。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体をぐるりと巡る三十三観音霊場巡り。

南知多三十三観音めぐり一覧
知多半島の特に南知多エリアのみを巡る三十三観音霊場巡り。

尾張三十三観音めぐり一覧
知多半島を含む愛知県尾張エリアを広域に巡る三十三観音霊場巡り。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

猫の町、常滑をぶらり散歩する旅 Holiday
愛知常滑 澤田酒造の蔵開放へ行った際、常滑やきもの散歩道などあちこち歩いてみた話。

陶器と空港の町「常滑」周辺が静かに熱い! Holiday
愛知常滑 常滑に新しい国際空港が出来て以来、対岸のりんくうタウンが随分変わりました。

半田のミツカンミュージアムとその周辺を巡る旅 Holiday
知多半田 新しくなったミツカンミュージアム、國盛、赤レンガ建物を巡ります。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.1 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.2 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.3 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.4 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.5 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.6 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

魚太郎で刺し身を食べて、ぽんカフェでひと休み。 Holiday
南知多 東海テレビの「ぐっさん家」でよく立ち寄っているぽんカフェへ行ってみました。。

シーズンオフの南知多で魚を食べて温泉に入る旅 Holiday
南知多 魚太郎・内海温泉・えびせんの里・野間灯台・知多新四国巡り 他

海のパラダイス!日間賀島と篠島を探検する旅 Holiday
日間賀島 愛知県知多半島から更に南側の島、美味しいものを食べるなら日間賀島ですね。

大人気スポット!佐久島アートを体験しよう Holiday
佐久島 不思議なオブジェが点在するアートの島、佐久島にはいったい何が。

常滑やきもの散歩道には面白いお店がいっぱい。
愛知常滑 暮布土屋通りとその周辺はお店がいっぱいあるのです。

常滑でかつて現役だった窯めぐって。
愛知常滑 土管坂と廻船問屋を堪能した後はいよいよ登り窯を目指します。

常滑やきもの散歩道をブラブラ歩くのだ。
愛知常滑 常滑やきもの散歩道は程よい長さの周回路になっています。

とこにゃんのふる里「常滑」で猫をい~っぱい探すのだ。
愛知常滑 常滑にはとこにゃんを代表する猫が至る所に設置されています。

清酒白老の酒蔵開放に行ってみた。
愛知常滑 古くから常滑で酒造りを行っている老舗蔵元の蔵開放は果たして。

陶器だけのショッピングモール「セラモール」に行こう!。
愛知常滑 常滑に年中アウトレット価格で陶器が買えるスポットがあるのです。

夜の中部国際空港で展望風呂を利用しよう。
愛知常滑 中部国際空港には航空機が見える展望風呂があるのをご存知でしょうか。

GW後半2日目は新舞子と常滑
常滑 のんびり過ごしたGWの後半は中部国際空港のお膝元、知多半島の新舞子と常滑を散策。

半田のミツカンミュージアムとその周辺をぐるり巡る旅
知多半田 いわゆるミツカン酢の博物館とその周辺にある施設を総なめ。

知多新四国と南知多33観音が完了~♪
知多 長いことかかった知多新四国と南知多三十三観音巡りを完了してほっとしてます。

知多西国33観音スタンプラリー完了!
知多 知多西国三十三観音巡りが完了しました。次は知多新四国と南知多です。

吉良を出発して南知多と半田をめぐる旅
知多広域 毎年恒例吉良合宿の帰り路は魚グルメの街へお立ち寄り。

冬の南知多は空いてるし魚も旨いぞ。
南知多 冬の南知多は魚が美味しいのです

冬の知多半島で魚と温泉を堪能してきた
南知多 シーズンオフの南知多は空いていてとても快適なんです。美味しい魚を食べ、温泉に。

知多半島へ美味しい刺身を食べに行くシリーズ。
南知多 今回は一気に師崎まで足を伸ばし、はま美本館へ行ってみました。

知多半島でえびせんべいが食べ放題となる隠れた名所
南知多 実はえびせんの里の他にもう一箇所「鯛まつり広場」があるのです。
2013年05月01日
妙音寺 【南知多33-32】

○ 南知多三十三観音 第三十二番札所
駐車場はどこでしょう?

場所的には名鉄内海駅のすぐ近くになります。車で行くと駐車場を見つけられなくて通り過ぎてしまう事は間違いないでしょう。現在は道路に面した塀が一部開いていますので、そこに車ごと突っ込むのが正しいようです。せめて「P」マークを付けてくれるとよくわかるのですけどね。
【Mini DATA】
妙音寺
所在地:〒470-3321 愛知県知多郡南知多町大字内海馬場51
電話:0569-62-1267
HP:
第31番 | ![]() |
第32番 | ![]() |
第33番 |

知多新四国八十八ヶ所めぐり一覧
知多半島全体を広く時計回りにぐるり巡る知多を代表的する四国巡り。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体をぐるりと巡る三十三観音霊場巡り。

南知多三十三観音めぐり一覧
知多半島の特に南知多エリアのみを巡る三十三観音霊場巡り。

尾張三十三観音めぐり一覧
知多半島を含む愛知県尾張エリアを広域に巡る三十三観音霊場巡り。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

猫の町、常滑をぶらり散歩する旅 Holiday
愛知常滑 澤田酒造の蔵開放へ行った際、常滑やきもの散歩道などあちこち歩いてみた話。

陶器と空港の町「常滑」周辺が静かに熱い! Holiday
愛知常滑 常滑に新しい国際空港が出来て以来、対岸のりんくうタウンが随分変わりました。

半田のミツカンミュージアムとその周辺を巡る旅 Holiday
知多半田 新しくなったミツカンミュージアム、國盛、赤レンガ建物を巡ります。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.1 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.2 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.3 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.4 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.5 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.6 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

魚太郎で刺し身を食べて、ぽんカフェでひと休み。 Holiday
南知多 東海テレビの「ぐっさん家」でよく立ち寄っているぽんカフェへ行ってみました。。

シーズンオフの南知多で魚を食べて温泉に入る旅 Holiday
南知多 魚太郎・内海温泉・えびせんの里・野間灯台・知多新四国巡り 他

海のパラダイス!日間賀島と篠島を探検する旅 Holiday
日間賀島 愛知県知多半島から更に南側の島、美味しいものを食べるなら日間賀島ですね。

大人気スポット!佐久島アートを体験しよう Holiday
佐久島 不思議なオブジェが点在するアートの島、佐久島にはいったい何が。

常滑やきもの散歩道には面白いお店がいっぱい。
愛知常滑 暮布土屋通りとその周辺はお店がいっぱいあるのです。

常滑でかつて現役だった窯めぐって。
愛知常滑 土管坂と廻船問屋を堪能した後はいよいよ登り窯を目指します。

常滑やきもの散歩道をブラブラ歩くのだ。
愛知常滑 常滑やきもの散歩道は程よい長さの周回路になっています。

とこにゃんのふる里「常滑」で猫をい~っぱい探すのだ。
愛知常滑 常滑にはとこにゃんを代表する猫が至る所に設置されています。

清酒白老の酒蔵開放に行ってみた。
愛知常滑 古くから常滑で酒造りを行っている老舗蔵元の蔵開放は果たして。

陶器だけのショッピングモール「セラモール」に行こう!。
愛知常滑 常滑に年中アウトレット価格で陶器が買えるスポットがあるのです。

夜の中部国際空港で展望風呂を利用しよう。
愛知常滑 中部国際空港には航空機が見える展望風呂があるのをご存知でしょうか。

GW後半2日目は新舞子と常滑
常滑 のんびり過ごしたGWの後半は中部国際空港のお膝元、知多半島の新舞子と常滑を散策。

半田のミツカンミュージアムとその周辺をぐるり巡る旅
知多半田 いわゆるミツカン酢の博物館とその周辺にある施設を総なめ。

知多新四国と南知多33観音が完了~♪
知多 長いことかかった知多新四国と南知多三十三観音巡りを完了してほっとしてます。

知多西国33観音スタンプラリー完了!
知多 知多西国三十三観音巡りが完了しました。次は知多新四国と南知多です。

吉良を出発して南知多と半田をめぐる旅
知多広域 毎年恒例吉良合宿の帰り路は魚グルメの街へお立ち寄り。

冬の南知多は空いてるし魚も旨いぞ。
南知多 冬の南知多は魚が美味しいのです

冬の知多半島で魚と温泉を堪能してきた
南知多 シーズンオフの南知多は空いていてとても快適なんです。美味しい魚を食べ、温泉に。

知多半島へ美味しい刺身を食べに行くシリーズ。
南知多 今回は一気に師崎まで足を伸ばし、はま美本館へ行ってみました。

知多半島でえびせんべいが食べ放題となる隠れた名所
南知多 実はえびせんの里の他にもう一箇所「鯛まつり広場」があるのです。
円増寺 【南知多33-20・直伝-外・知多百-52】

○ 南知多三十三観音 第二十番札所
○ 直伝弘法 番外札所/奥の院
○ 知多百観音 第五十二番札所
一応山門から入りましょう

駐車場は蕎麦屋近くの道路に面したところ。あまり広くないので気を付けないと通過してしまいそう。駐車場から山門はすぐそこなのですが・・・辿り着いたのは山門、というのかなぁ。山門のような建物を潜り抜けると、そこは庫裏のようです。納経所の隣を抜けるとようやく境内。あれ? よく見ると塀がありません。フルオープンな札所なのでした。
【Mini DATA】
白雲山 円増寺
所在地:〒470-3412 愛知県知多郡南知多町大字豊浜半月47
電話:0569-65-0681
HP:
第19番 | ![]() |
第20番 | ![]() |
第21番 |

知多新四国八十八ヶ所めぐり一覧
知多半島全体を広く時計回りにぐるり巡る知多を代表的する四国巡り。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体をぐるりと巡る三十三観音霊場巡り。

南知多三十三観音めぐり一覧
知多半島の特に南知多エリアのみを巡る三十三観音霊場巡り。

尾張三十三観音めぐり一覧
知多半島を含む愛知県尾張エリアを広域に巡る三十三観音霊場巡り。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

猫の町、常滑をぶらり散歩する旅 Holiday
愛知常滑 澤田酒造の蔵開放へ行った際、常滑やきもの散歩道などあちこち歩いてみた話。

陶器と空港の町「常滑」周辺が静かに熱い! Holiday
愛知常滑 常滑に新しい国際空港が出来て以来、対岸のりんくうタウンが随分変わりました。

半田のミツカンミュージアムとその周辺を巡る旅 Holiday
知多半田 新しくなったミツカンミュージアム、國盛、赤レンガ建物を巡ります。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.1 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.2 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.3 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.4 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.5 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.6 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

魚太郎で刺し身を食べて、ぽんカフェでひと休み。 Holiday
南知多 東海テレビの「ぐっさん家」でよく立ち寄っているぽんカフェへ行ってみました。。

シーズンオフの南知多で魚を食べて温泉に入る旅 Holiday
南知多 魚太郎・内海温泉・えびせんの里・野間灯台・知多新四国巡り 他

海のパラダイス!日間賀島と篠島を探検する旅 Holiday
日間賀島 愛知県知多半島から更に南側の島、美味しいものを食べるなら日間賀島ですね。

大人気スポット!佐久島アートを体験しよう Holiday
佐久島 不思議なオブジェが点在するアートの島、佐久島にはいったい何が。

常滑やきもの散歩道には面白いお店がいっぱい。
愛知常滑 暮布土屋通りとその周辺はお店がいっぱいあるのです。

常滑でかつて現役だった窯めぐって。
愛知常滑 土管坂と廻船問屋を堪能した後はいよいよ登り窯を目指します。

常滑やきもの散歩道をブラブラ歩くのだ。
愛知常滑 常滑やきもの散歩道は程よい長さの周回路になっています。

とこにゃんのふる里「常滑」で猫をい~っぱい探すのだ。
愛知常滑 常滑にはとこにゃんを代表する猫が至る所に設置されています。

清酒白老の酒蔵開放に行ってみた。
愛知常滑 古くから常滑で酒造りを行っている老舗蔵元の蔵開放は果たして。

陶器だけのショッピングモール「セラモール」に行こう!。
愛知常滑 常滑に年中アウトレット価格で陶器が買えるスポットがあるのです。

夜の中部国際空港で展望風呂を利用しよう。
愛知常滑 中部国際空港には航空機が見える展望風呂があるのをご存知でしょうか。

GW後半2日目は新舞子と常滑
常滑 のんびり過ごしたGWの後半は中部国際空港のお膝元、知多半島の新舞子と常滑を散策。

半田のミツカンミュージアムとその周辺をぐるり巡る旅
知多半田 いわゆるミツカン酢の博物館とその周辺にある施設を総なめ。

知多新四国と南知多33観音が完了~♪
知多 長いことかかった知多新四国と南知多三十三観音巡りを完了してほっとしてます。

知多西国33観音スタンプラリー完了!
知多 知多西国三十三観音巡りが完了しました。次は知多新四国と南知多です。

吉良を出発して南知多と半田をめぐる旅
知多広域 毎年恒例吉良合宿の帰り路は魚グルメの街へお立ち寄り。

冬の南知多は空いてるし魚も旨いぞ。
南知多 冬の南知多は魚が美味しいのです

冬の知多半島で魚と温泉を堪能してきた
南知多 シーズンオフの南知多は空いていてとても快適なんです。美味しい魚を食べ、温泉に。

知多半島へ美味しい刺身を食べに行くシリーズ。
南知多 今回は一気に師崎まで足を伸ばし、はま美本館へ行ってみました。

知多半島でえびせんべいが食べ放題となる隠れた名所
南知多 実はえびせんの里の他にもう一箇所「鯛まつり広場」があるのです。
正衆寺 【知多西国33-3,南知多33-19,直伝-49,知多百-51】

○ 知多西国三十三観音 第三番札所
○ 南知多三十三観音 第十九番札所
○ 直伝弘法 第四十九番札所
○ 知多百観音 第五十一番札所
一見何も無い雰囲気

駐車場は山門前・・・というより山門下。近道に上がる石段があるので探しましょう。山門から入ると左側によくありがちな幼稚園。で、肝心なお堂は・・・・多分これだろうなぁ。札所によっての落差はあるのはわかるけどここまで何も無いとはね。ところで見所は境内の中より、むしろ山門の外にあるので見逃さないように。
【Mini DATA】
池水山 正衆寺
所在地:〒470-3412 愛知県知多郡南知多町大字豊浜会下坪3
電話:0569-65-0627
HP:
第18番 | ![]() |
第19番 | ![]() |
第20番 |
第2番 | ![]() |
第3番 | ![]() |
第4番 |

知多新四国八十八ヶ所めぐり一覧
知多半島全体を広く時計回りにぐるり巡る知多を代表的する四国巡り。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体をぐるりと巡る三十三観音霊場巡り。

南知多三十三観音めぐり一覧
知多半島の特に南知多エリアのみを巡る三十三観音霊場巡り。

尾張三十三観音めぐり一覧
知多半島を含む愛知県尾張エリアを広域に巡る三十三観音霊場巡り。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

猫の町、常滑をぶらり散歩する旅 Holiday
愛知常滑 澤田酒造の蔵開放へ行った際、常滑やきもの散歩道などあちこち歩いてみた話。

陶器と空港の町「常滑」周辺が静かに熱い! Holiday
愛知常滑 常滑に新しい国際空港が出来て以来、対岸のりんくうタウンが随分変わりました。

半田のミツカンミュージアムとその周辺を巡る旅 Holiday
知多半田 新しくなったミツカンミュージアム、國盛、赤レンガ建物を巡ります。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.1 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.2 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.3 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.4 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.5 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.6 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

魚太郎で刺し身を食べて、ぽんカフェでひと休み。 Holiday
南知多 東海テレビの「ぐっさん家」でよく立ち寄っているぽんカフェへ行ってみました。。

シーズンオフの南知多で魚を食べて温泉に入る旅 Holiday
南知多 魚太郎・内海温泉・えびせんの里・野間灯台・知多新四国巡り 他

海のパラダイス!日間賀島と篠島を探検する旅 Holiday
日間賀島 愛知県知多半島から更に南側の島、美味しいものを食べるなら日間賀島ですね。

大人気スポット!佐久島アートを体験しよう Holiday
佐久島 不思議なオブジェが点在するアートの島、佐久島にはいったい何が。

常滑やきもの散歩道には面白いお店がいっぱい。
愛知常滑 暮布土屋通りとその周辺はお店がいっぱいあるのです。

常滑でかつて現役だった窯めぐって。
愛知常滑 土管坂と廻船問屋を堪能した後はいよいよ登り窯を目指します。

常滑やきもの散歩道をブラブラ歩くのだ。
愛知常滑 常滑やきもの散歩道は程よい長さの周回路になっています。

とこにゃんのふる里「常滑」で猫をい~っぱい探すのだ。
愛知常滑 常滑にはとこにゃんを代表する猫が至る所に設置されています。

清酒白老の酒蔵開放に行ってみた。
愛知常滑 古くから常滑で酒造りを行っている老舗蔵元の蔵開放は果たして。

陶器だけのショッピングモール「セラモール」に行こう!。
愛知常滑 常滑に年中アウトレット価格で陶器が買えるスポットがあるのです。

夜の中部国際空港で展望風呂を利用しよう。
愛知常滑 中部国際空港には航空機が見える展望風呂があるのをご存知でしょうか。

GW後半2日目は新舞子と常滑
常滑 のんびり過ごしたGWの後半は中部国際空港のお膝元、知多半島の新舞子と常滑を散策。

半田のミツカンミュージアムとその周辺をぐるり巡る旅
知多半田 いわゆるミツカン酢の博物館とその周辺にある施設を総なめ。

知多新四国と南知多33観音が完了~♪
知多 長いことかかった知多新四国と南知多三十三観音巡りを完了してほっとしてます。

知多西国33観音スタンプラリー完了!
知多 知多西国三十三観音巡りが完了しました。次は知多新四国と南知多です。

吉良を出発して南知多と半田をめぐる旅
知多広域 毎年恒例吉良合宿の帰り路は魚グルメの街へお立ち寄り。

冬の南知多は空いてるし魚も旨いぞ。
南知多 冬の南知多は魚が美味しいのです

冬の知多半島で魚と温泉を堪能してきた
南知多 シーズンオフの南知多は空いていてとても快適なんです。美味しい魚を食べ、温泉に。

知多半島へ美味しい刺身を食べに行くシリーズ。
南知多 今回は一気に師崎まで足を伸ばし、はま美本館へ行ってみました。

知多半島でえびせんべいが食べ放題となる隠れた名所
南知多 実はえびせんの里の他にもう一箇所「鯛まつり広場」があるのです。
2013年04月30日
浄土寺 【知多新四国-外・南知多33-16・知多百-48】

○ 知多新四国八十八ヶ所 番外札所 ○ 南知多三十三観音 第十六番札所 ○ 知多百観音 第四十八番札所
大きな像があると思ったら亀でした

師崎方面から車を走らせるとすぐ右側です。きれいな景色に見とれて見逃さないように。駐車場に車を停めるとまず最初に亀さんがいらっしゃいます。詳しくは知らないのですが、何か亀に関する伝記があるのでしょうか。
<知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.5>
<知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.6>
<知多半島最南端!南知多33観音を巡る旅<完全制覇>vol.2>
【Mini DATA】
青泰山 浄土寺
所在地:〒470-3412 愛知県知多郡南知多町豊浜小佐郷1
電話:0569-65-0359
HP:
番外 西方寺 | ![]() |
番外 浄土寺 | ![]() |
番外 岩屋寺 |
第15番 | ![]() |
第16番 | ![]() |
第17番 |

知多新四国八十八ヶ所めぐり一覧
知多半島全体を広く時計回りにぐるり巡る知多を代表的する四国巡り。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体をぐるりと巡る三十三観音霊場巡り。

南知多三十三観音めぐり一覧
知多半島の特に南知多エリアのみを巡る三十三観音霊場巡り。

尾張三十三観音めぐり一覧
知多半島を含む愛知県尾張エリアを広域に巡る三十三観音霊場巡り。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

猫の町、常滑をぶらり散歩する旅 Holiday
愛知常滑 澤田酒造の蔵開放へ行った際、常滑やきもの散歩道などあちこち歩いてみた話。

陶器と空港の町「常滑」周辺が静かに熱い! Holiday
愛知常滑 常滑に新しい国際空港が出来て以来、対岸のりんくうタウンが随分変わりました。

半田のミツカンミュージアムとその周辺を巡る旅 Holiday
知多半田 新しくなったミツカンミュージアム、國盛、赤レンガ建物を巡ります。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.1 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.2 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.3 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.4 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.5 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.6 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

魚太郎で刺し身を食べて、ぽんカフェでひと休み。 Holiday
南知多 東海テレビの「ぐっさん家」でよく立ち寄っているぽんカフェへ行ってみました。。

シーズンオフの南知多で魚を食べて温泉に入る旅 Holiday
南知多 魚太郎・内海温泉・えびせんの里・野間灯台・知多新四国巡り 他

海のパラダイス!日間賀島と篠島を探検する旅 Holiday
日間賀島 愛知県知多半島から更に南側の島、美味しいものを食べるなら日間賀島ですね。

大人気スポット!佐久島アートを体験しよう Holiday
佐久島 不思議なオブジェが点在するアートの島、佐久島にはいったい何が。

常滑やきもの散歩道には面白いお店がいっぱい。
愛知常滑 暮布土屋通りとその周辺はお店がいっぱいあるのです。

常滑でかつて現役だった窯めぐって。
愛知常滑 土管坂と廻船問屋を堪能した後はいよいよ登り窯を目指します。

常滑やきもの散歩道をブラブラ歩くのだ。
愛知常滑 常滑やきもの散歩道は程よい長さの周回路になっています。

とこにゃんのふる里「常滑」で猫をい~っぱい探すのだ。
愛知常滑 常滑にはとこにゃんを代表する猫が至る所に設置されています。

清酒白老の酒蔵開放に行ってみた。
愛知常滑 古くから常滑で酒造りを行っている老舗蔵元の蔵開放は果たして。

陶器だけのショッピングモール「セラモール」に行こう!。
愛知常滑 常滑に年中アウトレット価格で陶器が買えるスポットがあるのです。

夜の中部国際空港で展望風呂を利用しよう。
愛知常滑 中部国際空港には航空機が見える展望風呂があるのをご存知でしょうか。

GW後半2日目は新舞子と常滑
常滑 のんびり過ごしたGWの後半は中部国際空港のお膝元、知多半島の新舞子と常滑を散策。

半田のミツカンミュージアムとその周辺をぐるり巡る旅
知多半田 いわゆるミツカン酢の博物館とその周辺にある施設を総なめ。

知多新四国と南知多33観音が完了~♪
知多 長いことかかった知多新四国と南知多三十三観音巡りを完了してほっとしてます。

知多西国33観音スタンプラリー完了!
知多 知多西国三十三観音巡りが完了しました。次は知多新四国と南知多です。

吉良を出発して南知多と半田をめぐる旅
知多広域 毎年恒例吉良合宿の帰り路は魚グルメの街へお立ち寄り。

冬の南知多は空いてるし魚も旨いぞ。
南知多 冬の南知多は魚が美味しいのです

冬の知多半島で魚と温泉を堪能してきた
南知多 シーズンオフの南知多は空いていてとても快適なんです。美味しい魚を食べ、温泉に。

知多半島へ美味しい刺身を食べに行くシリーズ。
南知多 今回は一気に師崎まで足を伸ばし、はま美本館へ行ってみました。

知多半島でえびせんべいが食べ放題となる隠れた名所
南知多 実はえびせんの里の他にもう一箇所「鯛まつり広場」があるのです。
曹源寺 【知多新四国-外・直傳-63】

○ 知多新四国八十八ヶ所 番外札所 ○ 直傳弘法 第六十三番札所
青い空が映えて気持ち良かった

空は雲一つないピーカン。場所は3つの札所が並んだ一番最初。問題なく見つけられると思います。
<知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.5>
<知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.6>
<知多半島最南端!南知多33観音を巡る旅<完全制覇>vol.2>
【Mini DATA】
金鈴山 曹源寺
所在地:〒479-0806 愛知県常滑市大谷奥條155
電話:0569-37-0173
HP:
番外 岩屋寺 | ![]() |
番外 曹源寺 | ![]() |
番外 禅林堂 |

知多新四国八十八ヶ所めぐり一覧
知多半島全体を広く時計回りにぐるり巡る知多を代表的する四国巡り。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体をぐるりと巡る三十三観音霊場巡り。

南知多三十三観音めぐり一覧
知多半島の特に南知多エリアのみを巡る三十三観音霊場巡り。

尾張三十三観音めぐり一覧
知多半島を含む愛知県尾張エリアを広域に巡る三十三観音霊場巡り。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

猫の町、常滑をぶらり散歩する旅 Holiday
愛知常滑 澤田酒造の蔵開放へ行った際、常滑やきもの散歩道などあちこち歩いてみた話。

陶器と空港の町「常滑」周辺が静かに熱い! Holiday
愛知常滑 常滑に新しい国際空港が出来て以来、対岸のりんくうタウンが随分変わりました。

半田のミツカンミュージアムとその周辺を巡る旅 Holiday
知多半田 新しくなったミツカンミュージアム、國盛、赤レンガ建物を巡ります。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.1 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.2 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.3 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.4 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.5 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.6 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

魚太郎で刺し身を食べて、ぽんカフェでひと休み。 Holiday
南知多 東海テレビの「ぐっさん家」でよく立ち寄っているぽんカフェへ行ってみました。。

シーズンオフの南知多で魚を食べて温泉に入る旅 Holiday
南知多 魚太郎・内海温泉・えびせんの里・野間灯台・知多新四国巡り 他

海のパラダイス!日間賀島と篠島を探検する旅 Holiday
日間賀島 愛知県知多半島から更に南側の島、美味しいものを食べるなら日間賀島ですね。

大人気スポット!佐久島アートを体験しよう Holiday
佐久島 不思議なオブジェが点在するアートの島、佐久島にはいったい何が。

常滑やきもの散歩道には面白いお店がいっぱい。
愛知常滑 暮布土屋通りとその周辺はお店がいっぱいあるのです。

常滑でかつて現役だった窯めぐって。
愛知常滑 土管坂と廻船問屋を堪能した後はいよいよ登り窯を目指します。

常滑やきもの散歩道をブラブラ歩くのだ。
愛知常滑 常滑やきもの散歩道は程よい長さの周回路になっています。

とこにゃんのふる里「常滑」で猫をい~っぱい探すのだ。
愛知常滑 常滑にはとこにゃんを代表する猫が至る所に設置されています。

清酒白老の酒蔵開放に行ってみた。
愛知常滑 古くから常滑で酒造りを行っている老舗蔵元の蔵開放は果たして。

陶器だけのショッピングモール「セラモール」に行こう!。
愛知常滑 常滑に年中アウトレット価格で陶器が買えるスポットがあるのです。

夜の中部国際空港で展望風呂を利用しよう。
愛知常滑 中部国際空港には航空機が見える展望風呂があるのをご存知でしょうか。

GW後半2日目は新舞子と常滑
常滑 のんびり過ごしたGWの後半は中部国際空港のお膝元、知多半島の新舞子と常滑を散策。

半田のミツカンミュージアムとその周辺をぐるり巡る旅
知多半田 いわゆるミツカン酢の博物館とその周辺にある施設を総なめ。

知多新四国と南知多33観音が完了~♪
知多 長いことかかった知多新四国と南知多三十三観音巡りを完了してほっとしてます。

知多西国33観音スタンプラリー完了!
知多 知多西国三十三観音巡りが完了しました。次は知多新四国と南知多です。

吉良を出発して南知多と半田をめぐる旅
知多広域 毎年恒例吉良合宿の帰り路は魚グルメの街へお立ち寄り。

冬の南知多は空いてるし魚も旨いぞ。
南知多 冬の南知多は魚が美味しいのです

冬の知多半島で魚と温泉を堪能してきた
南知多 シーズンオフの南知多は空いていてとても快適なんです。美味しい魚を食べ、温泉に。

知多半島へ美味しい刺身を食べに行くシリーズ。
南知多 今回は一気に師崎まで足を伸ばし、はま美本館へ行ってみました。

知多半島でえびせんべいが食べ放題となる隠れた名所
南知多 実はえびせんの里の他にもう一箇所「鯛まつり広場」があるのです。
岩屋寺 奥之院 【知多新四国-外・知多西国-2・南知多33-外】

○ 知多新四国八十八ヶ所 番外札所 ○ 知多西国三十三観音 第二番札所 ○ 南知多三十三観音 番外札所
岩屋寺から奥、そのまた奥の暗い森の中

奥之院の場所は岩屋寺の前の道を更に奥の方へ。車で行くと狭いところもあるので要注意。駐車場もさほど広くない為、混雑時は岩屋寺の駐車場に停めておいた方が良いかも。駐車場から先は昼間でも暗いであろうと思われる深い森の中で、参道を進むとおもむろに妖しげな建物が正面と左右階段の上に存在します。雰囲気的にはバッチシだと思います。
<知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.5>
<知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.6>
<知多半島最南端!南知多33観音を巡る旅<完全制覇>vol.2>
【Mini DATA】
岩屋寺 奥之院
所在地:〒470-3322 愛知県知多郡南知多町山海城洲 12
電話:0569-62-0387
HP:
番外 浄土寺 | ![]() |
番外 岩屋寺 | ![]() |
番外 曹源寺 |
番外 長山寺 | ![]() |
番外 岩屋寺 | ![]() |
番外 宗真寺 |
第1番 | ![]() |
第2番 | ![]() |
第3番 |

知多新四国八十八ヶ所めぐり一覧
知多半島全体を広く時計回りにぐるり巡る知多を代表的する四国巡り。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体をぐるりと巡る三十三観音霊場巡り。

南知多三十三観音めぐり一覧
知多半島の特に南知多エリアのみを巡る三十三観音霊場巡り。

尾張三十三観音めぐり一覧
知多半島を含む愛知県尾張エリアを広域に巡る三十三観音霊場巡り。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

猫の町、常滑をぶらり散歩する旅 Holiday
愛知常滑 澤田酒造の蔵開放へ行った際、常滑やきもの散歩道などあちこち歩いてみた話。

陶器と空港の町「常滑」周辺が静かに熱い! Holiday
愛知常滑 常滑に新しい国際空港が出来て以来、対岸のりんくうタウンが随分変わりました。

半田のミツカンミュージアムとその周辺を巡る旅 Holiday
知多半田 新しくなったミツカンミュージアム、國盛、赤レンガ建物を巡ります。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.1 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.2 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.3 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.4 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.5 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.6 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

魚太郎で刺し身を食べて、ぽんカフェでひと休み。 Holiday
南知多 東海テレビの「ぐっさん家」でよく立ち寄っているぽんカフェへ行ってみました。。

シーズンオフの南知多で魚を食べて温泉に入る旅 Holiday
南知多 魚太郎・内海温泉・えびせんの里・野間灯台・知多新四国巡り 他

海のパラダイス!日間賀島と篠島を探検する旅 Holiday
日間賀島 愛知県知多半島から更に南側の島、美味しいものを食べるなら日間賀島ですね。

大人気スポット!佐久島アートを体験しよう Holiday
佐久島 不思議なオブジェが点在するアートの島、佐久島にはいったい何が。

常滑やきもの散歩道には面白いお店がいっぱい。
愛知常滑 暮布土屋通りとその周辺はお店がいっぱいあるのです。

常滑でかつて現役だった窯めぐって。
愛知常滑 土管坂と廻船問屋を堪能した後はいよいよ登り窯を目指します。

常滑やきもの散歩道をブラブラ歩くのだ。
愛知常滑 常滑やきもの散歩道は程よい長さの周回路になっています。

とこにゃんのふる里「常滑」で猫をい~っぱい探すのだ。
愛知常滑 常滑にはとこにゃんを代表する猫が至る所に設置されています。

清酒白老の酒蔵開放に行ってみた。
愛知常滑 古くから常滑で酒造りを行っている老舗蔵元の蔵開放は果たして。

陶器だけのショッピングモール「セラモール」に行こう!。
愛知常滑 常滑に年中アウトレット価格で陶器が買えるスポットがあるのです。

夜の中部国際空港で展望風呂を利用しよう。
愛知常滑 中部国際空港には航空機が見える展望風呂があるのをご存知でしょうか。

GW後半2日目は新舞子と常滑
常滑 のんびり過ごしたGWの後半は中部国際空港のお膝元、知多半島の新舞子と常滑を散策。

半田のミツカンミュージアムとその周辺をぐるり巡る旅
知多半田 いわゆるミツカン酢の博物館とその周辺にある施設を総なめ。

知多新四国と南知多33観音が完了~♪
知多 長いことかかった知多新四国と南知多三十三観音巡りを完了してほっとしてます。

知多西国33観音スタンプラリー完了!
知多 知多西国三十三観音巡りが完了しました。次は知多新四国と南知多です。

吉良を出発して南知多と半田をめぐる旅
知多広域 毎年恒例吉良合宿の帰り路は魚グルメの街へお立ち寄り。

冬の南知多は空いてるし魚も旨いぞ。
南知多 冬の南知多は魚が美味しいのです

冬の知多半島で魚と温泉を堪能してきた
南知多 シーズンオフの南知多は空いていてとても快適なんです。美味しい魚を食べ、温泉に。

知多半島へ美味しい刺身を食べに行くシリーズ。
南知多 今回は一気に師崎まで足を伸ばし、はま美本館へ行ってみました。

知多半島でえびせんべいが食べ放題となる隠れた名所
南知多 実はえびせんの里の他にもう一箇所「鯛まつり広場」があるのです。
2013年04月29日
西方寺 【知多新四国-41・南知多33-23 知多百-55】

○ 知多新四国八十八ヶ所 第四十一番札所
○ 南知多三十三観音 第二十三番札所
○ 知多百観音 第五十五番札所
山門の目の前は海岸

境内から山門を眺めると、そこはもう海。実際には堤防があってスッキリとは見えないけどキラキラと光る海が拡がって見えるようです。数多い札所の中でここまで海が近いのはココだけです。
<知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.2>
<知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.3>
<知多半島最南端!南知多33観音を巡る旅<完全制覇>vol.2>
【Mini DATA】
松原山 西方寺
所在地:〒470-3322 愛知県知多郡南知多町山海屋敷51−2
電話:0569-62-0372
HP:
第40番 | ![]() |
第41番 | ![]() |
第42番 |
第22番 | ![]() |
第23番 | ![]() |
第24番 |

知多新四国八十八ヶ所めぐり一覧
知多半島全体を広く時計回りにぐるり巡る知多を代表的する四国巡り。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体をぐるりと巡る三十三観音霊場巡り。

南知多三十三観音めぐり一覧
知多半島の特に南知多エリアのみを巡る三十三観音霊場巡り。

尾張三十三観音めぐり一覧
知多半島を含む愛知県尾張エリアを広域に巡る三十三観音霊場巡り。
おでかけプランの投稿・共有サービス『Holiday』
おでかけプラン <「Holiday」サイトへの投稿記事> インデックス一覧

猫の町、常滑をぶらり散歩する旅 Holiday
愛知常滑 澤田酒造の蔵開放へ行った際、常滑やきもの散歩道などあちこち歩いてみた話。

陶器と空港の町「常滑」周辺が静かに熱い! Holiday
愛知常滑 常滑に新しい国際空港が出来て以来、対岸のりんくうタウンが随分変わりました。

半田のミツカンミュージアムとその周辺を巡る旅 Holiday
知多半田 新しくなったミツカンミュージアム、國盛、赤レンガ建物を巡ります。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.1 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.2 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.3 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.4 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.5 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

知多新四国八十八ヶ所 癒やし巡礼の旅 <完全制覇> vol.6 Holiday
知多半島 四国巡礼の写し霊場、知多新四国八十八ヶ所を巡る旅です。

魚太郎で刺し身を食べて、ぽんカフェでひと休み。 Holiday
南知多 東海テレビの「ぐっさん家」でよく立ち寄っているぽんカフェへ行ってみました。。

シーズンオフの南知多で魚を食べて温泉に入る旅 Holiday
南知多 魚太郎・内海温泉・えびせんの里・野間灯台・知多新四国巡り 他

海のパラダイス!日間賀島と篠島を探検する旅 Holiday
日間賀島 愛知県知多半島から更に南側の島、美味しいものを食べるなら日間賀島ですね。

大人気スポット!佐久島アートを体験しよう Holiday
佐久島 不思議なオブジェが点在するアートの島、佐久島にはいったい何が。

常滑やきもの散歩道には面白いお店がいっぱい。
愛知常滑 暮布土屋通りとその周辺はお店がいっぱいあるのです。

常滑でかつて現役だった窯めぐって。
愛知常滑 土管坂と廻船問屋を堪能した後はいよいよ登り窯を目指します。

常滑やきもの散歩道をブラブラ歩くのだ。
愛知常滑 常滑やきもの散歩道は程よい長さの周回路になっています。

とこにゃんのふる里「常滑」で猫をい~っぱい探すのだ。
愛知常滑 常滑にはとこにゃんを代表する猫が至る所に設置されています。

清酒白老の酒蔵開放に行ってみた。
愛知常滑 古くから常滑で酒造りを行っている老舗蔵元の蔵開放は果たして。

陶器だけのショッピングモール「セラモール」に行こう!。
愛知常滑 常滑に年中アウトレット価格で陶器が買えるスポットがあるのです。

夜の中部国際空港で展望風呂を利用しよう。
愛知常滑 中部国際空港には航空機が見える展望風呂があるのをご存知でしょうか。

GW後半2日目は新舞子と常滑
常滑 のんびり過ごしたGWの後半は中部国際空港のお膝元、知多半島の新舞子と常滑を散策。

半田のミツカンミュージアムとその周辺をぐるり巡る旅
知多半田 いわゆるミツカン酢の博物館とその周辺にある施設を総なめ。

知多新四国と南知多33観音が完了~♪
知多 長いことかかった知多新四国と南知多三十三観音巡りを完了してほっとしてます。

知多西国33観音スタンプラリー完了!
知多 知多西国三十三観音巡りが完了しました。次は知多新四国と南知多です。

吉良を出発して南知多と半田をめぐる旅
知多広域 毎年恒例吉良合宿の帰り路は魚グルメの街へお立ち寄り。

冬の南知多は空いてるし魚も旨いぞ。
南知多 冬の南知多は魚が美味しいのです

冬の知多半島で魚と温泉を堪能してきた
南知多 シーズンオフの南知多は空いていてとても快適なんです。美味しい魚を食べ、温泉に。

知多半島へ美味しい刺身を食べに行くシリーズ。
南知多 今回は一気に師崎まで足を伸ばし、はま美本館へ行ってみました。

知多半島でえびせんべいが食べ放題となる隠れた名所
南知多 実はえびせんの里の他にもう一箇所「鯛まつり広場」があるのです。