2015年11月01日

野宮神社

隣猫バナ

縁結びで有名なスポットでした

京都嵐山、トロッコ列車に乗ってトロッコ嵐山駅で下車し竹林を散策していた時に出会った神社。竹林自体も観光客が多かったがこの一帯は一層の人だかりで何があるかと思ったら神社でした。しかもよく見ると縁結び系じゃないですか。なるほど男女カップルが多いはずです。


【Mini DATA】
野宮神社 (ののみやじんじゃ)
所在地:〒616-8393京都市右京区嵯峨野宮町1
電話:075-871-1972

とにかく人が多いのでなかなか写真が撮れません。

santa_dx
santa_dx
santa_dx
santa_dx
santa_dx

拝殿は2人ずつ並ぶので時間かかります。
仕方ありません。

santa_dx

境内にはその他にもいろいろあります。
こちらも忘れずに。

santa_dx
santa_dx
santa_dx
santa_dx
santa_dx
santa_dx

右側奥の方にも何かがありそうなので行ってみます。

santa_dx
santa_dx
santa_dx
santa_dx
santa_dx
santa_dx
santa_dx
santa_dx
santa_dx
santa_dx

グッズ売り場も賑わってました。

santa_dx
santa_dx
santa_dx
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫 Holiday
京都 桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山へ行ってみました。

紅葉を求めて南禅寺とその周辺をブラ散歩 Holiday
京都 南禅寺の紅葉と、名物になっている疎水を見に行きました。

西国三十三所観音札所巡り、京都市内編 Holiday
京都 京都市内で、西国三十三ヶ所に関する寺のみ巡りました。

紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩 Holiday
京都大原 少し寒くなってから京都の三千院へ行ってみました。

10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅 Holiday
宇治 10円玉裏に刻印されている建物にはモデルがあります。

初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた
京都 今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました。

野宮神社
嵯峨野 縁結びで有名なパワースポット。嵐山竹林の流れで一緒にどうぞ。

三千院
大原 京都の奥座敷の一つ。京都~大原~三千院。秋の紅葉と見事な苔を見るべし。

南禅寺 水楼閣
南禅寺 ドラマでお馴染みのあの場所はここ。水道の上にも上がれるのです。

平等院
宇治 10円玉裏に描かれている鳳凰殿のモデル。この辺りお茶の名産地でみあります。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
ラベル:隣の猫耳
posted by サンタ at 12:05| Comment(0) | 京都(京都府)の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月31日

穴太寺 【西国33-21】

猫耳札所バナ
京 都 府 の 寺 社
菩提山 穴太寺
○ 西国三十三所観音霊場 第二十一番札所

高速道路を素直に活用することが得策

R_P1080164

穴太寺の前は醍醐寺に居ましたので、京都市街地を真っ直ぐ東から西へ横断することになります。道としては単純なものですが、車がね。京都が日本国内有数の観光スポットだと考えると多少の渋滞は仕方ないにしても、亀岡市に入る辺りから車が全く動きません。特に沓掛から先ですが、ここは素直に高速道路を活用するほうが得策と言えます。その渋滞をマトモに被って何とか穴太寺に到着しました。一応専用駐車場があるもののしっかりと有料なので、手前の山門に近い駐車場を利用しても結果的に同じですからさっさと入った方がいいかも

【Mini DATA】
菩提山 穴太寺
所在地:〒621-0029 京都府亀岡市曽我部町穴太東ノ辻46
電話:0771-24-0809
HP:

車指定駐車場に停め道路進行方向正面が穴太寺。
そのまま山門をくぐるとすぐに境内です。

noimage noimage noimage noimage noimage

向かって右側に鐘楼がありますが、
撞かないでくださいと釘が刺されているので撞けません。

noimage

正面が本堂です。

noimage

その前に手水で手を清めます。

noimage

改めて本堂へ。

noimage noimage noimage

この奥が拝観料が必要みたいです。
軽やかにパスしました。

noimage

実はこの後はトロッコ亀岡駅で車へ向かい、 初のトロッコ列車に乗って京都嵐山へと向かったのでした。

西国三十三所観音めぐり
第20番 第21番 第22番
主な三十三所観音めぐり

西国三十三所観音めぐり一覧
大阪を中心に近畿地方を広く巡る観音札所めぐり。番外多し。

尾張三十三観音めぐり一覧
名古屋を中心に愛知県尾張地方を広く巡る観音札所めぐり。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体を広く巡る観音札所めぐり。他の札所と重番多し。

南知多三十三観音めぐり一覧
おもに知多半島の南半分を巡る観音札所めぐり。他の札所と重番多し。

三河三十三観音めぐり一覧
おもに愛知県三河の平野部を巡る観音札所めぐり。

美濃西国三十三観音めぐり一覧
おもに岐阜市から中濃周辺エリアを巡る観音札所めぐり。

飛騨三十三観音霊場めぐり一覧
高山市を中心にして広いエリアを巡る観音札所めぐり。

Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

鞍馬寺を目指して蔵馬までやって来たら
京都蔵馬 想像以上に台風の爪痕が残っていたのでした。

昼間とは一味違う! 夜の京都駅を探索してみよう
京都 超久しぶりに降り立った京都駅で見たものは?

【ベタな京都シリーズ】 あえて二条城へ行ってみる
京都 小学校修学旅行で行った名所へあえて行くシリーズです。二条城にはいったい!?

【ベタな京都シリーズ】 【ベタな京都シリーズ】 キンキラの金閣寺に突撃!
京都 金閣寺って意外に美しかったのです。久しぶりに見る金閣寺、いいっすよ。

初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた
京都 今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました。

今津港は琵琶湖に浮かぶ小島、竹生島に渡る連絡船乗り場。
今津 長浜港に比べるとこじんまりとした港です。

滋賀県マキノの「メタセコイアの並木」は美しかった
マキノ 日本街路樹百選に選ばれた直線総長2.4キロにも渡る美しい街路樹があります。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<木之本編>
木之本 白菜が山のように積み上げた鍋があるという情報を聞いて木之本へ行ってきました。

久しぶりに鶏足寺で紅葉狩り
木之本 前回の紅葉はやや手遅れでしたが、今回はやや早かったようです。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<近江長浜編>
近江長浜 黒壁スクエアとヤンマーミュージアムの中間あたりに新しいパン屋さんが出来ました。

【道の駅伊吹の里】は伊吹山を眺めるナイススポット
伊吹 二階には伊吹山を正面から眺められる眺めがいい無料休憩所があります。

JR東海開催の「さわやかウォーキング【近江長岡駅】」に参加してみた
近江長岡 今回のウォーキングは、伊吹山が常に見えるコース。

柏原から峠を越えて米原へポタ散歩 その2
米原 途中苦しい峠を超え、いよいよ米原へ。鳥居本宿で引き返します。

見応えたっぷり!豊郷小学校旧校舎群ライトアップ
豊郷 豊郷小学校旧校舎と正面アプローチがライトアップ。

JR東海「さわやかウォーキング」で豊郷小学校と旧街道散策
豊郷 米原を強引に起点とし、高宮から豊郷を経由し愛知川迄歩くウォーキングに参加。

豊郷で『けいおん!版』飛び出し坊や(女子)を探索 特別編
豊郷 飛び出し看板の聖地である豊郷には「けいおん」の飛び出し看板が実在します。

コナン市で酒を買って、近江八幡で美味しいグルメを味わう旅。
近江八幡 蔵元で美味しい酒を購入し、午後から近江八幡を満喫という計画のはずが・・。

琵琶湖近江八幡で葦の道を進む水郷めぐりを初体験。
近江八幡 近江八幡には葦の水郷があり、船に乗って水郷めぐりができるのです。

近江商人発祥の地、近江八幡の古い町並みを散策
近江八幡 近江八幡は商人の国、古くから栄える古い町並みが保存されています。

猫だらけという噂の沖島に行ってみた
近江八幡 琵琶湖に浮かぶ唯一人が住まう島は猫ニャンがわんさか居るという。

完全ノープランで敦賀に行ってみた<小浜蘇洞門・濱の湯編>
小浜 観光船に乗って蘇洞門を巡った後はのんびり温泉に浸かってのんびりしました。

紅葉の谷汲を歩く <2018>
岐阜谷汲 谷汲は岐阜の紅葉の名所。しかし、本当の旬はなかなか難しいようで。

旧名鉄谷汲線谷汲駅はまだ健在
岐阜谷汲 岐阜の秘境に存在する名鉄谷汲駅は現在どうなっているのでしょうか。

いび川クラシックカーミーティング、2019秋に行ってきた
岐阜谷汲 何度見ても楽しいクラシックカーがずらり展示。谷汲山華厳寺も参拝。

節分になると谷汲と岐阜善光寺でも鬼が立ちます。
岐阜谷汲 節分の日には谷汲華厳寺でも山門正面に鬼が立ちます。

ちょっと早い秋の谷汲をぶらり散歩の後は谷汲温泉でリラックス
岐阜谷汲 ややシーズンオフ的な谷汲をぶらり散歩して素敵な緑の紅葉を楽しむ旅。

ちょいと早い紅葉と秋のグルメを満喫、毎度お馴染みの谷汲。
岐阜谷汲 秋の谷汲はモミジの紅葉、と言いたいところですが実は椎茸丼が目的です。

谷汲山華厳寺の奥の院に行ってみた
岐阜谷汲 谷汲山華厳寺の満願堂から更に山を登ること約一時間、奥の院にたどり着くのです。

あえて行ってみる京都のベタな定番スポット Holiday
京都 修学旅行で行ってからウン十年。何処をどう歩いて、周囲の景色がどうだったのか覚えてますか?

トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫 Holiday
京都 桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山へ行ってみました。

西国三十三所観音札所巡り、京都市内編 Holiday
京都 京都市内で、西国三十三ヶ所に関する寺のみ巡りました。

京都鞍馬から山越えで貴船に降り、川床初体験 Holiday
鞍馬貴船 鞍馬天狗の里として名が知れている鞍馬とはどんなところ?。

紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩 Holiday
京都大原 少し寒くなってから京都の三千院へ行ってみました。

10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅 Holiday
宇治 10円玉裏に刻印されている建物にはモデルがあります。

旧豊郷小学校と「けいおん看板」を探索する旅 Holiday
豊郷 日本にここしかない「けいおん」の飛び出し看板を歩いて巡るという企画です。

長浜城と黒壁スクエアの町を歩き倒してみる Holiday
近江長浜 最近観光地として赤丸急上昇の長浜と黒壁スクエア。行く度に新しい発見があります。

琵琶湖に浮かぶ「竹生島」と琵琶湖北部を巡る Holiday
近江長浜 琵琶湖の中にいくつかある無人島の一つ。竹生島は西国三十三所観音の巡礼地。

岐阜の秘境「谷汲さん」とその周辺を探索 Holiday
谷汲 岐阜の山奥には谷汲という全国的に有名な山寺があるのです。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
posted by サンタ at 22:20| Comment(0) | 京都(京都府)の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上醍醐寺 【西国33-11】

猫耳札所バナ
京 都 府 の 寺 社
深雪山 上醍醐 准胝堂 (醍醐寺)
○ 西国三十三所観音霊場 第十一番札所

観音様と納経所が下醍醐寺にあるうちに

R_P1080100

今迄醍醐寺の札所は上醍醐寺にあり、往復2時間以上のハイキングが必要であると思っていたのでなかなか足が進まなかったのです。京都周辺があらかた終了し、いざ醍醐寺の攻略法を調べてみるとどうやら現在の札所は下醍醐寺にあると判明しました。平成20年に落雷によって上醍醐寺准胝堂が焼失してしまい、再建するまでの当面の間は下醍醐寺で准胝観音を安置し、参拝、納経、朱印を受けることが出来るらしい。決して上醍醐寺に出向くのが嫌ではないのだが、楽しみは後に残しておいてとりあえず今のうちに参拝しておこうということで出掛けることにした。

【Mini DATA】
真言宗醍醐派(総本山) 深雪山 上醍醐 准胝堂 (醍醐寺)
所在地:〒601-1325 京都府京都市伏見区醍醐東大路町32
電話:075-571-0002
HP:https://www.daigoji.or.jp/grounds/kamidaigo.html

京都市内の道はどこも狭いので道路事情をよく知らないと嵌まります。
ココは素直に指定の駐車場を利用することにします。
時刻はまだ午前9時。駐車場はガラガラでした。
ちなみに駐車場代は5時間まで700円。
上醍醐寺へのハイキングを睨んでの設定かも。

noimage

しかしココで小さな問題が発生。
寺院全体が広大過ぎるため、
西国三十三観音関連の建物が何処かわからない。
正解は駐車場近くの寺院全体が描かれた地図看板から左側。
とりあえず総門の方向に行けばオッケでした。

noimage

ココでまっすぐ突き当りの建物は三宝院。
今回は西国巡礼が目的なのでココはスルー。
右に曲がると正面に目指す西大門だが、途中にデラックスな門があった。
要は高級な来客専門の入口で唐門と言うらしい。

noimage

西大門に到着。駐車場から随分歩いたような気がする。
いよいよここからが目指す醍醐寺の「下醍醐寺」。
今回は従来の札所であった「上醍醐寺」へは行かない。
ところで西大門両側に設置されている仁王様はバランスが変。
やや頭部が大きいような気がする。

noimage noimage noimage

たまたまだけど、自分の前後は皆西国三十三観音巡礼の方で、
皆同様に納経所が何処で観音様が何処なのか分からない様子。
拝観受付の方は慣れたように何度も同じ説明を繰り返していた。
山門から入ったのは良いけど、一つも建物が見えない。
とりあえずそのまま前の人に続いて歩いて行く事にする。

noimage

まだ紅葉にはやや早いんだけど、
それなりに綺麗なのでした。

noimage

最初に向かったのは国宝であるという金堂。
ただ、アプローチが土木工事中。
しかも事もあろうか金堂正面にローラー車がドーン。
せめて横にどかしておいて欲しいなぁ。

noimage noimage

鐘は当然撞けないようになっていました。

noimage

次に向かったのが五重塔。
京都府市内で最も古い木造建造物だそうです。

noimage noimage

この辺りの紅葉も綺麗です。

noimage

次に向かったのが金堂隣りにある不動堂。
お堂の前には石造りの不動様がどぉーんと建っています。

noimage noimage noimage

その全隣りにある真如三味邪堂。
新しいと思ったら平成9年建立だそうな。

noimage noimage noimage

先程の堂の更に隣。
祖師堂なのかな?

noimage noimage noimage

もひとつ門がありました。
特に名前はついてないみたい。

noimage noimage

さて、いよいよ観音堂に到着。

noimage noimage noimage noimage

ここら辺りの紅葉もまた綺麗なんですよ。

noimage

納経と御朱印帳が済むと隣りにある池に向かいます。
池の周辺は特に綺麗ですね。

noimage noimage noimage noimage

これで下醍醐寺は一通り終了です。
上醍醐寺に向かう場合はココで一旦外に出てハイキング開始です。
自分達も一旦外に出て迂回路を歩くことにします。

noimage noimage noimage noimage

西大門に戻ってきました。

noimage

順序が逆ですが、総門に向かいます。

noimage noimage

境内から出てしまいましたので、
このまま外側を歩いて駐車場に戻りたいと思います。

noimage

ここでコインパーキングが目に入ったので料金を見てみると、
あらら、もしかすると1時間ほどの短時間ならこちらのほうが安いかも。
空いていればの話でしけどね。

noimage

これにて醍醐寺は無事完了しました。

西国三十三所観音めぐり
第10番 第11番 第12番
主な三十三所観音めぐり

西国三十三所観音めぐり一覧
大阪を中心に近畿地方を広く巡る観音札所めぐり。番外多し。

尾張三十三観音めぐり一覧
名古屋を中心に愛知県尾張地方を広く巡る観音札所めぐり。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体を広く巡る観音札所めぐり。他の札所と重番多し。

南知多三十三観音めぐり一覧
おもに知多半島の南半分を巡る観音札所めぐり。他の札所と重番多し。

三河三十三観音めぐり一覧
おもに愛知県三河の平野部を巡る観音札所めぐり。

美濃西国三十三観音めぐり一覧
おもに岐阜市から中濃周辺エリアを巡る観音札所めぐり。

飛騨三十三観音霊場めぐり一覧
高山市を中心にして広いエリアを巡る観音札所めぐり。

Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

鞍馬寺を目指して蔵馬までやって来たら
京都蔵馬 想像以上に台風の爪痕が残っていたのでした。

昼間とは一味違う! 夜の京都駅を探索してみよう
京都 超久しぶりに降り立った京都駅で見たものは?

【ベタな京都シリーズ】 あえて二条城へ行ってみる
京都 小学校修学旅行で行った名所へあえて行くシリーズです。二条城にはいったい!?

【ベタな京都シリーズ】 【ベタな京都シリーズ】 キンキラの金閣寺に突撃!
京都 金閣寺って意外に美しかったのです。久しぶりに見る金閣寺、いいっすよ。

初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた
京都 今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました。

今津港は琵琶湖に浮かぶ小島、竹生島に渡る連絡船乗り場。
今津 長浜港に比べるとこじんまりとした港です。

滋賀県マキノの「メタセコイアの並木」は美しかった
マキノ 日本街路樹百選に選ばれた直線総長2.4キロにも渡る美しい街路樹があります。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<木之本編>
木之本 白菜が山のように積み上げた鍋があるという情報を聞いて木之本へ行ってきました。

久しぶりに鶏足寺で紅葉狩り
木之本 前回の紅葉はやや手遅れでしたが、今回はやや早かったようです。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<近江長浜編>
近江長浜 黒壁スクエアとヤンマーミュージアムの中間あたりに新しいパン屋さんが出来ました。

【道の駅伊吹の里】は伊吹山を眺めるナイススポット
伊吹 二階には伊吹山を正面から眺められる眺めがいい無料休憩所があります。

JR東海開催の「さわやかウォーキング【近江長岡駅】」に参加してみた
近江長岡 今回のウォーキングは、伊吹山が常に見えるコース。

柏原から峠を越えて米原へポタ散歩 その2
米原 途中苦しい峠を超え、いよいよ米原へ。鳥居本宿で引き返します。

見応えたっぷり!豊郷小学校旧校舎群ライトアップ
豊郷 豊郷小学校旧校舎と正面アプローチがライトアップ。

JR東海「さわやかウォーキング」で豊郷小学校と旧街道散策
豊郷 米原を強引に起点とし、高宮から豊郷を経由し愛知川迄歩くウォーキングに参加。

豊郷で『けいおん!版』飛び出し坊や(女子)を探索 特別編
豊郷 飛び出し看板の聖地である豊郷には「けいおん」の飛び出し看板が実在します。

コナン市で酒を買って、近江八幡で美味しいグルメを味わう旅。
近江八幡 蔵元で美味しい酒を購入し、午後から近江八幡を満喫という計画のはずが・・。

琵琶湖近江八幡で葦の道を進む水郷めぐりを初体験。
近江八幡 近江八幡には葦の水郷があり、船に乗って水郷めぐりができるのです。

近江商人発祥の地、近江八幡の古い町並みを散策
近江八幡 近江八幡は商人の国、古くから栄える古い町並みが保存されています。

猫だらけという噂の沖島に行ってみた
近江八幡 琵琶湖に浮かぶ唯一人が住まう島は猫ニャンがわんさか居るという。

完全ノープランで敦賀に行ってみた<小浜蘇洞門・濱の湯編>
小浜 観光船に乗って蘇洞門を巡った後はのんびり温泉に浸かってのんびりしました。

紅葉の谷汲を歩く <2018>
岐阜谷汲 谷汲は岐阜の紅葉の名所。しかし、本当の旬はなかなか難しいようで。

旧名鉄谷汲線谷汲駅はまだ健在
岐阜谷汲 岐阜の秘境に存在する名鉄谷汲駅は現在どうなっているのでしょうか。

いび川クラシックカーミーティング、2019秋に行ってきた
岐阜谷汲 何度見ても楽しいクラシックカーがずらり展示。谷汲山華厳寺も参拝。

節分になると谷汲と岐阜善光寺でも鬼が立ちます。
岐阜谷汲 節分の日には谷汲華厳寺でも山門正面に鬼が立ちます。

ちょっと早い秋の谷汲をぶらり散歩の後は谷汲温泉でリラックス
岐阜谷汲 ややシーズンオフ的な谷汲をぶらり散歩して素敵な緑の紅葉を楽しむ旅。

ちょいと早い紅葉と秋のグルメを満喫、毎度お馴染みの谷汲。
岐阜谷汲 秋の谷汲はモミジの紅葉、と言いたいところですが実は椎茸丼が目的です。

谷汲山華厳寺の奥の院に行ってみた
岐阜谷汲 谷汲山華厳寺の満願堂から更に山を登ること約一時間、奥の院にたどり着くのです。

あえて行ってみる京都のベタな定番スポット Holiday
京都 修学旅行で行ってからウン十年。何処をどう歩いて、周囲の景色がどうだったのか覚えてますか?

トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫 Holiday
京都 桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山へ行ってみました。

西国三十三所観音札所巡り、京都市内編 Holiday
京都 京都市内で、西国三十三ヶ所に関する寺のみ巡りました。

京都鞍馬から山越えで貴船に降り、川床初体験 Holiday
鞍馬貴船 鞍馬天狗の里として名が知れている鞍馬とはどんなところ?。

紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩 Holiday
京都大原 少し寒くなってから京都の三千院へ行ってみました。

10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅 Holiday
宇治 10円玉裏に刻印されている建物にはモデルがあります。

旧豊郷小学校と「けいおん看板」を探索する旅 Holiday
豊郷 日本にここしかない「けいおん」の飛び出し看板を歩いて巡るという企画です。

長浜城と黒壁スクエアの町を歩き倒してみる Holiday
近江長浜 最近観光地として赤丸急上昇の長浜と黒壁スクエア。行く度に新しい発見があります。

琵琶湖に浮かぶ「竹生島」と琵琶湖北部を巡る Holiday
近江長浜 琵琶湖の中にいくつかある無人島の一つ。竹生島は西国三十三所観音の巡礼地。

岐阜の秘境「谷汲さん」とその周辺を探索 Holiday
谷汲 岐阜の山奥には谷汲という全国的に有名な山寺があるのです。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
posted by サンタ at 21:22| Comment(0) | 京都(京都府)の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月04日

南禅寺 水楼閣

隣猫バナ

サスペンスドラマで有名な『あの場所』

この日、三千院を午前中朝一から攻略した我々は昼前に京都市街地へと到達し南禅寺へと向かった。目指すはサスペンスドラマでよく登場する『あの場所』である。従来、京都にやって来ると銀閣寺から清水寺まで歩き倒すことは珍しいことではなく、途中に位置する南禅寺も何度と通り抜けした筈。しかしながら例の『あの場所』は、いつもの通り抜けコースからやや外れてしかも奥まった場所にあるせいで全く視界に入ることはなく、今までずっとスルーしてしまった。

ということで、周囲に見所や有料施設が山のようにある中、今回は『あの場所』一点のみ攻略する計画を立てた。が、ご存知のようにあの辺りは京都観光メッカの一つ。近くの駐車場が全く空いていない。ことごとく満車。あちこちウロウロしていた結果、平安神宮南に位置する巨大な地下駐車場に停めて歩く事になった。

人波に逆らわず歩いて行くといつの間にか南禅寺に到着。周囲を眺めながら歩いていると距離を感じ無いのが京都のいいところ。正面の巨大山門に上がることもなく、周囲の拝観料施設の誘惑に惑わされる事もなく真っ直ぐ『あの場所』に到着。なるほど、京都にこんな場所があったんだ。ここは素直に感動するところだろう。この場所までは拝観料とは全く関係なく『タダ』で入れるところが素晴らしい。京都にしては太っ腹であろう。更に、ドラマでは出てこないが水楼閣の両端から上に登ることが出来る。橋の部分はさすがに通れないが、橋の上部の水道を上流方面に散策可能になっていて、ポンプ場を経由して通り抜けることができる。時間が許せばぐるりと大きく一周してみても良いかも。


【Mini DATA】
南禅寺 (なんぜんじ)
所在地:〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町
電話:075-771-0365

南禅寺に向かう道はいつも人でいっぱい。

D1204_nazenji_01

あちこち眺めながら歩いていると山門に到着。

D1204_nazenji_02 D1204_nazenji_03

もしかすると三千院より紅葉してるかも

D1204_nazenji_04 D1204_nazenji_05 D1204_nazenji_06

今回の目的はコレ。水楼閣。
レンガで頑丈に作られた非常~~~~に情緒ある、『水道』。

D1204_nazenji_07 D1204_nazenji_08 D1204_nazenji_09 D1204_nazenji_10 D1204_nazenji_11 D1204_nazenji_12

この写真で、この場所がどんなところなのかご理解頂けるのでは。

D1204_nazenji_13

意外と知られていませんが、
上部は水道になっていて、しかもその場所を見ることが出来るのです。
下の写真は丁度橋の部分の真上辺り。

D1204_nazenji_14

更に驚くべきことに、その水道の先へ行くことが出来るのです。

D1204_nazenji_15 D1204_nazenji_06

ここで一旦行き止まりに見えますが、
実はその先まで通り抜けが可能。

D1204_nazenji_17

南禅寺は紅葉が綺麗。

D1204_nazenji_18 D1204_nazenji_19

今回は面白い写真がいっぱい撮れたのでした。

Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

今もなお水が流れ続けている南禅寺、水楼閣
京都 昔京都の上水道を担っていた水道路。現在でも水が流れている。

ねじりまんぽって何ですか?
京都 京都蹴上駅下車してすぐの場所にレンガの不思議なトンネルがあるのです。

鞍馬寺を目指して蔵馬までやって来たら
京都蔵馬 想像以上に台風の爪痕が残っていたのでした。

昼間とは一味違う! 夜の京都駅を探索してみよう
京都 超久しぶりに降り立った京都駅で見たものは?

【ベタな京都シリーズ】 あえて二条城へ行ってみる
京都 小学校修学旅行で行った名所へあえて行くシリーズです。二条城にはいったい!?

【ベタな京都シリーズ】 キンキラの金閣寺に突撃!
京都 金閣寺って意外に美しかったのです。久しぶりに見る金閣寺、いいっすよ。

初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた
京都 今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました。

修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その2<早朝奈良ポタ編>
奈良 奈良公園で早朝散歩したい為にわざわざ近くの宿を選んだのです。

修学旅行定番の「奈良」をベタに散策する旅 その1<奈良公園大仏編>
奈良 小学校の修学旅行って何処へ行って何を見たのか殆ど記憶が無いんですよね。

今年もいろいろ遠征してきました
奈良 奈良を始め様々な場所へ行ったものです。写真を中心にしたまとめになっています。

あえて行ってみる京都のベタな定番スポット Holiday
京都 修学旅行で行ってからウン十年。何処を歩いて周囲の景色がどうだったのか覚えてますか?

トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫 Holiday
京都 桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山へ行ってみました。

紅葉を求めて南禅寺とその周辺をブラ散歩 Holiday
京都 南禅寺の紅葉と、名物になっている疎水を見に行きました。

西国三十三所観音札所巡り、京都市内編 Holiday
京都 京都市内で、西国三十三ヶ所に関する寺のみ巡りました。

京都鞍馬から山越えで貴船に降り、川床初体験 Holiday
鞍馬貴船 鞍馬天狗の里として名が知れている鞍馬とはどんなところ?。

紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩 Holiday
京都大原 少し寒くなってから京都の三千院へ行ってみました。

10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅 Holiday
宇治 10円玉裏に刻印されている建物にはモデルがあります。

貴布禰總本宮 貴船神社
貴船 縁結びで有名なパワースポット。夏なら川床を体験してみたいですね。

総本山鞍馬寺
鞍馬 鞍馬天狗で有名なスポット。山越えして貴船に抜けるのもあり。

野宮神社
嵯峨野 縁結びで有名なパワースポット。嵐山竹林の流れで一緒にどうぞ。

三千院
大原 京都の奥座敷の一つ。京都~大原~三千院。秋の紅葉と見事な苔を見るべし。

南禅寺 水楼閣
南禅寺 ドラマでお馴染みのあの場所はここ。水道の上にも上がれるのです。

平等院
宇治 10円玉裏に描かれている鳳凰殿のモデル。この辺りお茶の名産地でみあります。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
posted by サンタ at 21:17| Comment(0) | 京都(京都府)の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月03日

京都大原三千院

隣猫バナ

三千院へ行った目的は『栗納豆』だったりする。

久しぶりに京都三千院に行った。かれこれ15年振りだろうか。前回の時は時間の都合だったか忘れたが、拝観受付前で引き返してしまったため、三千院の中へ入るのは事実上今回が初と言っても良い。この紅葉の時期、出発時刻をしくじる事は即渋滞に巻き込まれることを意味する。三千院の拝観が8時半からなので、その前には下の駐車場に到着していたい。ということで、自宅を出発したのはまだ空が真っ暗な午前5時半。この時間なら高速を使わなくても下道で充分。朝食は途中休憩を兼ねてどこかコンビニで済ませ、予想通り途中渋滞も無く予定通り8時に大原バス停前の駐車場に到着。ここから参道を土産屋を冷やかしながら歩きたいところだが、まだ殆どの店は準備中。のんびりあちこち眺めながら歩き、入り口に到着する頃には丁度開館時間になっていた。三千院に入るのは初めてだったんだけど、いいねー。紅葉の方は色づきが悪いのか、赤くなった葉が既に散ってしまったのか、正直パッとしなかったものの、苔の緑が素晴らしい。丁度太陽が山陰から姿を現して日差しが差し込み、陽が当たった苔が光っているようでした。でもってね、何処にカメラを向けても絵になるんだよね。やっぱ京都っていいとこだなーって実感したのでした。
さて、今回わざわざ三千院までやってきたもう一つの目的。いや、むしろこちらがメインなのだが、三千院の参道で『栗納豆』を買いたかった。実は以前来た時、参道途中で偶然栗納豆を試食してすごく美味しかった。その味が忘れられなく、その後知人に買ってきてくれと頼んだら秋しか売ってないと判明し結局手に入らなかった。そこで今回、秋に行けば確実だろうということで、わざわざハイシーズンに来たというワケ。早朝はまだ店が空いていなかったけど、帰りに寄ったら、ちゃーーーんとありました。実は三千院の栗納豆自体は三千院前の土産屋でも売られているのですが、何となく参道途中にあるオバちゃんの店で買ってしまいます。これで念願の栗納豆は手に入ったし、しば漬けも買ったし、三千院はきっちり攻略したし。わざわざ早起きしてまで来た甲斐があったということです。当然御朱印もしっかり頂きました。その御朱印ですが、この三千院の中だけで何と5箇所もあるのです。サイン1つ辺りの相場は300円均一なので、それだけで1500円です。なんちゅうボッタ・・・・いえいえ、有り難くサインを頂戴して参りました。
ちなみに、わざわざ三千院まで来たならその周囲にも寺院があるのでついでにあちこち回ろうかなと計画していたのですが、調べてみるとその周辺寺院も全て拝観料が必要だと判明したんですよね。今回、自分だけでなく家族3人連れだったので、仮に一箇所700円としたら、その都度に2100円。これはイカン、金が掛かり過ぎる。ということで、その周辺に関してはまた次回に取っておくことにしたのでした。


【Mini DATA】
三千院 (さんぜんいん)
所在地:〒601-1242 京都府京都市左京区大原来迎院町540
電話:075-744-2531

早朝の三千院参道入口
時刻はまだ朝の8時過ぎ。観光客はまだ殆ど居ない。

D1203_3000IN_01

現地入りしたらまさかのマイナス気温
地面は皆こんな感じに白いものが。

D1203_3000IN_02

ようやく三千院前石段に到着
入口はもう少し先。

D1203_3000IN_03 D1203_3000IN_04

三千院拝観受付
いよいよここから三千院に突入

D1203_3000IN_05 D1203_3000IN_06

三千院内の内庭

D1203_3000IN_07 D1203_3000IN_08 D1203_3000IN_09

苔に光が差し込んで光っている感じ

D1203_3000IN_10

紅葉が浮かぶ池には巨鯉がのんびり泳いでいた

D1203_3000IN_11

とりあえず紅葉
色がねーーーーーーーー。

D1203_3000IN_12

苔は綺麗でした

D1203_3000IN_13

まだ朝なので光の角度がいいんだろうね

D1203_3000IN_14 D1203_3000IN_15

弁天様

D1203_3000IN_16

不動堂

D1203_3000IN_17

一番奥にある観音堂

D1203_3000IN_18

朱の傘がある場所

D1203_3000IN_19

帰りの参道も光が当たって綺麗

D1203_3000IN_20

参道の店は買い物パラダイス

D1203_3000IN_21 D1203_3000IN_22 D1203_3000IN_23

この店の漬物が美味しかった

D1203_3000IN_24

今回の御朱印です

3000_ami
3000_canon
3000_yaku
3000_fudo
3000_ben10
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫 Holiday
京都 桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山へ行ってみました。

紅葉を求めて南禅寺とその周辺をブラ散歩 Holiday
京都 南禅寺の紅葉と、名物になっている疎水を見に行きました。

西国三十三所観音札所巡り、京都市内編 Holiday
京都 京都市内で、西国三十三ヶ所に関する寺のみ巡りました。

紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩 Holiday
京都大原 少し寒くなってから京都の三千院へ行ってみました。

10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅 Holiday
宇治 10円玉裏に刻印されている建物にはモデルがあります。

初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた
京都 今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました。

野宮神社
嵯峨野 縁結びで有名なパワースポット。嵐山竹林の流れで一緒にどうぞ。

三千院
大原 京都の奥座敷の一つ。京都~大原~三千院。秋の紅葉と見事な苔を見るべし。

南禅寺 水楼閣
南禅寺 ドラマでお馴染みのあの場所はここ。水道の上にも上がれるのです。

平等院
宇治 10円玉裏に描かれている鳳凰殿のモデル。この辺りお茶の名産地でみあります。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
posted by サンタ at 23:55| Comment(0) | 京都(京都府)の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月13日

平等院

隣猫バナ

10円玉の裏面を見れば一目瞭然

平等院の名前を知らなくとも10円玉の裏と言えば誰でも知っている超メジャー級のお寺。ちなみに世界遺産として登録されています。名前だけはず~~~~~~~~~~~っと以前から知っていたものの実際に一度も行ったことはなく、当然何処にあるとかも知りませんでした。宇治の・・・と枕詞があるからには宇治市にあるのだろうという程度の話です。今回たまたま近くに行く機会があった為、念願の平等院へ行く事が出来ました。


【Mini DATA】
平等院 (びょうどういん)
所在地:〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116
電話:0774-21-2861

参道口。
この辺りから既にただならぬオーラが漂ってくる。

C813_10Yen_01

開門前のゲート。
観光客は次の拝観イベントのため開門前に待機している。

C813_10Yen_02

鳳凰堂。

C813_10Yen_03 C813_10Yen_04 C813_10Yen_05 C813_10Yen_06 C813_10Yen_07

屋根の上の鳳凰。

C813_10Yen_08

浄土院。

C813_10Yen_09

鳳翔館

C813_10Yen_10 C813_10Yen_11
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事

トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫 Holiday
京都 桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山へ行ってみました。

紅葉を求めて南禅寺とその周辺をブラ散歩 Holiday
京都 南禅寺の紅葉と、名物になっている疎水を見に行きました。

西国三十三所観音札所巡り、京都市内編 Holiday
京都 京都市内で、西国三十三ヶ所に関する寺のみ巡りました。

紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩 Holiday
京都大原 少し寒くなってから京都の三千院へ行ってみました。

10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅 Holiday
宇治 10円玉裏に刻印されている建物にはモデルがあります。

初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた
京都 今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました。

野宮神社
嵯峨野 縁結びで有名なパワースポット。嵐山竹林の流れで一緒にどうぞ。

三千院
大原 京都の奥座敷の一つ。京都~大原~三千院。秋の紅葉と見事な苔を見るべし。

南禅寺 水楼閣
南禅寺 ドラマでお馴染みのあの場所はここ。水道の上にも上がれるのです。

平等院
宇治 10円玉裏に描かれている鳳凰殿のモデル。この辺りお茶の名産地でみあります。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
ラベル:隣の猫耳
posted by サンタ at 13:14| Comment(0) | 京都(京都府)の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西山 善峯寺 【西国33-20】

猫耳札所バナ
京 都 の 寺 社
西山 善峯寺
○ 西国三十三所観音霊場 第二十番札所

本堂参拝してからが修行

nisi33_20_07

京都のこの辺りを走るのは初めてだし、道は狭いし、何度か道に迷いつつ辿り着きました。何だか立派な駐車場に車を停めると山門と本堂はすぐ近く。これで拝観料が無ければコレで引き返すところなのですが、せっかくなのでひと通り巡ることにしました。全てを巡るのに30分程かかるという話でスタートしてみたら、あれははっきり言って山登りだね。その日はとっても暑い日で、ヘトヘトになりつつ歩き続けました。でも、最上部の奥之院からの眺めはよかったねー。

【Mini DATA】
善峰観音宗本山 西山 善峯寺
所在地:〒610-1133 京都府京都市西京区大原野小塩町1372
電話:075-331-0020
HP:http://www.yoshiminedera.com/

一の山門なのかな。

nisi33_20_01

石段を少し上がると間もなく立派な山門。

nisi33_20_02

本堂。

nisi33_20_03 nisi33_20_04

護摩堂。

nisi33_20_05

開山堂。

nisi33_20_06

幸福地蔵。

nisi33_20_07

釈迦堂。

nisi33_20_08

奥之院薬師堂。

nisi33_20_09

奥之院からの眺め。

nisi33_20_10

阿弥陀堂。

nisi33_20_11

阿弥陀堂へ続く坂

nisi33_20_12

絵馬堂

nisi33_20_13
西国三十三所観音めぐり
第19番 第21番 第21番
主な三十三所観音めぐり

西国三十三所観音めぐり一覧
大阪を中心に近畿地方を広く巡る観音札所めぐり。番外多し。

尾張三十三観音めぐり一覧
名古屋を中心に愛知県尾張地方を広く巡る観音札所めぐり。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体を広く巡る観音札所めぐり。他の札所と重番多し。

南知多三十三観音めぐり一覧
おもに知多半島の南半分を巡る観音札所めぐり。他の札所と重番多し。

三河三十三観音めぐり一覧
おもに愛知県三河の平野部を巡る観音札所めぐり。

美濃西国三十三観音めぐり一覧
おもに岐阜市から中濃周辺エリアを巡る観音札所めぐり。

飛騨三十三観音霊場めぐり一覧
高山市を中心にして広いエリアを巡る観音札所めぐり。

Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

鞍馬寺を目指して蔵馬までやって来たら
京都蔵馬 想像以上に台風の爪痕が残っていたのでした。

昼間とは一味違う! 夜の京都駅を探索してみよう
京都 超久しぶりに降り立った京都駅で見たものは?

【ベタな京都シリーズ】 あえて二条城へ行ってみる
京都 小学校修学旅行で行った名所へあえて行くシリーズです。二条城にはいったい!?

【ベタな京都シリーズ】 【ベタな京都シリーズ】 キンキラの金閣寺に突撃!
京都 金閣寺って意外に美しかったのです。久しぶりに見る金閣寺、いいっすよ。

初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた
京都 今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました。

今津港は琵琶湖に浮かぶ小島、竹生島に渡る連絡船乗り場。
今津 長浜港に比べるとこじんまりとした港です。

滋賀県マキノの「メタセコイアの並木」は美しかった
マキノ 日本街路樹百選に選ばれた直線総長2.4キロにも渡る美しい街路樹があります。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<木之本編>
木之本 白菜が山のように積み上げた鍋があるという情報を聞いて木之本へ行ってきました。

久しぶりに鶏足寺で紅葉狩り
木之本 前回の紅葉はやや手遅れでしたが、今回はやや早かったようです。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<近江長浜編>
近江長浜 黒壁スクエアとヤンマーミュージアムの中間あたりに新しいパン屋さんが出来ました。

【道の駅伊吹の里】は伊吹山を眺めるナイススポット
伊吹 二階には伊吹山を正面から眺められる眺めがいい無料休憩所があります。

JR東海開催の「さわやかウォーキング【近江長岡駅】」に参加してみた
近江長岡 今回のウォーキングは、伊吹山が常に見えるコース。

柏原から峠を越えて米原へポタ散歩 その2
米原 途中苦しい峠を超え、いよいよ米原へ。鳥居本宿で引き返します。

見応えたっぷり!豊郷小学校旧校舎群ライトアップ
豊郷 豊郷小学校旧校舎と正面アプローチがライトアップ。

JR東海「さわやかウォーキング」で豊郷小学校と旧街道散策
豊郷 米原を強引に起点とし、高宮から豊郷を経由し愛知川迄歩くウォーキングに参加。

豊郷で『けいおん!版』飛び出し坊や(女子)を探索 特別編
豊郷 飛び出し看板の聖地である豊郷には「けいおん」の飛び出し看板が実在します。

コナン市で酒を買って、近江八幡で美味しいグルメを味わう旅。
近江八幡 蔵元で美味しい酒を購入し、午後から近江八幡を満喫という計画のはずが・・。

琵琶湖近江八幡で葦の道を進む水郷めぐりを初体験。
近江八幡 近江八幡には葦の水郷があり、船に乗って水郷めぐりができるのです。

近江商人発祥の地、近江八幡の古い町並みを散策
近江八幡 近江八幡は商人の国、古くから栄える古い町並みが保存されています。

猫だらけという噂の沖島に行ってみた
近江八幡 琵琶湖に浮かぶ唯一人が住まう島は猫ニャンがわんさか居るという。

完全ノープランで敦賀に行ってみた<小浜蘇洞門・濱の湯編>
小浜 観光船に乗って蘇洞門を巡った後はのんびり温泉に浸かってのんびりしました。

紅葉の谷汲を歩く <2018>
岐阜谷汲 谷汲は岐阜の紅葉の名所。しかし、本当の旬はなかなか難しいようで。

旧名鉄谷汲線谷汲駅はまだ健在
岐阜谷汲 岐阜の秘境に存在する名鉄谷汲駅は現在どうなっているのでしょうか。

いび川クラシックカーミーティング、2019秋に行ってきた
岐阜谷汲 何度見ても楽しいクラシックカーがずらり展示。谷汲山華厳寺も参拝。

節分になると谷汲と岐阜善光寺でも鬼が立ちます。
岐阜谷汲 節分の日には谷汲華厳寺でも山門正面に鬼が立ちます。

ちょっと早い秋の谷汲をぶらり散歩の後は谷汲温泉でリラックス
岐阜谷汲 ややシーズンオフ的な谷汲をぶらり散歩して素敵な緑の紅葉を楽しむ旅。

ちょいと早い紅葉と秋のグルメを満喫、毎度お馴染みの谷汲。
岐阜谷汲 秋の谷汲はモミジの紅葉、と言いたいところですが実は椎茸丼が目的です。

谷汲山華厳寺の奥の院に行ってみた
岐阜谷汲 谷汲山華厳寺の満願堂から更に山を登ること約一時間、奥の院にたどり着くのです。

あえて行ってみる京都のベタな定番スポット Holiday
京都 修学旅行で行ってからウン十年。何処をどう歩いて、周囲の景色がどうだったのか覚えてますか?

トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫 Holiday
京都 桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山へ行ってみました。

西国三十三所観音札所巡り、京都市内編 Holiday
京都 京都市内で、西国三十三ヶ所に関する寺のみ巡りました。

京都鞍馬から山越えで貴船に降り、川床初体験 Holiday
鞍馬貴船 鞍馬天狗の里として名が知れている鞍馬とはどんなところ?。

紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩 Holiday
京都大原 少し寒くなってから京都の三千院へ行ってみました。

10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅 Holiday
宇治 10円玉裏に刻印されている建物にはモデルがあります。

旧豊郷小学校と「けいおん看板」を探索する旅 Holiday
豊郷 日本にここしかない「けいおん」の飛び出し看板を歩いて巡るという企画です。

長浜城と黒壁スクエアの町を歩き倒してみる Holiday
近江長浜 最近観光地として赤丸急上昇の長浜と黒壁スクエア。行く度に新しい発見があります。

琵琶湖に浮かぶ「竹生島」と琵琶湖北部を巡る Holiday
近江長浜 琵琶湖の中にいくつかある無人島の一つ。竹生島は西国三十三所観音の巡礼地。

岐阜の秘境「谷汲さん」とその周辺を探索 Holiday
谷汲 岐阜の山奥には谷汲という全国的に有名な山寺があるのです。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
ラベル:西国三十三所
posted by サンタ at 10:54| Comment(0) | 京都(京都府)の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明星山 三室戸寺 【西国33-10】

猫耳札所バナ
京 都 府 の 寺 社
明星山 三室戸寺
○ 西国三十三所観音霊場 第拾番札所

本堂前に咲く蓮が綺麗でした

nisi33_10_07

場所は宇治平等院から北東に少し走ったところ。駐車場は・・・・・有料。拝観料は勿論・・・・・有料。この辺りは最早諦めるほか無いようです。参道を歩き石段を上がると本堂ですが、たまたまこの時期は蓮の花が満開で、本堂前には手入れされた蓮の花が数多く並んでいました。それにしてもココはやたら何か擦るとかいうイベントが多くありました。

【Mini DATA】
本山修験宗別格本山 明星山 三室戸寺
所在地:〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21
電話:0774-21-2067
HP:https://www.mimurotoji.com/

山門
仁王像はない

nisi33_10_01

特徴がある石段を上がると本堂

nisi33_10_02

珍しい形の手水

nisi33_10_03

本堂

nisi33_10_04 nisi33_10_05 nisi33_10_06

本堂前は蓮の花が咲いている

nisi33_10_07

鐘撞堂と多宝塔

nisi33_10_08

宇賀神
頭とか顔とか尻尾をさするとご利益があるらしい。

nisi33_10_09
西国三十三所観音めぐり
第9番 第10番 第11番
主な三十三所観音めぐり

西国三十三所観音めぐり一覧
大阪を中心に近畿地方を広く巡る観音札所めぐり。番外多し。

尾張三十三観音めぐり一覧
名古屋を中心に愛知県尾張地方を広く巡る観音札所めぐり。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体を広く巡る観音札所めぐり。他の札所と重番多し。

南知多三十三観音めぐり一覧
おもに知多半島の南半分を巡る観音札所めぐり。他の札所と重番多し。

三河三十三観音めぐり一覧
おもに愛知県三河の平野部を巡る観音札所めぐり。

美濃西国三十三観音めぐり一覧
おもに岐阜市から中濃周辺エリアを巡る観音札所めぐり。

飛騨三十三観音霊場めぐり一覧
高山市を中心にして広いエリアを巡る観音札所めぐり。

Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

鞍馬寺を目指して蔵馬までやって来たら
京都蔵馬 想像以上に台風の爪痕が残っていたのでした。

昼間とは一味違う! 夜の京都駅を探索してみよう
京都 超久しぶりに降り立った京都駅で見たものは?

【ベタな京都シリーズ】 あえて二条城へ行ってみる
京都 小学校修学旅行で行った名所へあえて行くシリーズです。二条城にはいったい!?

【ベタな京都シリーズ】 【ベタな京都シリーズ】 キンキラの金閣寺に突撃!
京都 金閣寺って意外に美しかったのです。久しぶりに見る金閣寺、いいっすよ。

初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた
京都 今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました。

今津港は琵琶湖に浮かぶ小島、竹生島に渡る連絡船乗り場。
今津 長浜港に比べるとこじんまりとした港です。

滋賀県マキノの「メタセコイアの並木」は美しかった
マキノ 日本街路樹百選に選ばれた直線総長2.4キロにも渡る美しい街路樹があります。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<木之本編>
木之本 白菜が山のように積み上げた鍋があるという情報を聞いて木之本へ行ってきました。

久しぶりに鶏足寺で紅葉狩り
木之本 前回の紅葉はやや手遅れでしたが、今回はやや早かったようです。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<近江長浜編>
近江長浜 黒壁スクエアとヤンマーミュージアムの中間あたりに新しいパン屋さんが出来ました。

【道の駅伊吹の里】は伊吹山を眺めるナイススポット
伊吹 二階には伊吹山を正面から眺められる眺めがいい無料休憩所があります。

JR東海開催の「さわやかウォーキング【近江長岡駅】」に参加してみた
近江長岡 今回のウォーキングは、伊吹山が常に見えるコース。

柏原から峠を越えて米原へポタ散歩 その2
米原 途中苦しい峠を超え、いよいよ米原へ。鳥居本宿で引き返します。

見応えたっぷり!豊郷小学校旧校舎群ライトアップ
豊郷 豊郷小学校旧校舎と正面アプローチがライトアップ。

JR東海「さわやかウォーキング」で豊郷小学校と旧街道散策
豊郷 米原を強引に起点とし、高宮から豊郷を経由し愛知川迄歩くウォーキングに参加。

豊郷で『けいおん!版』飛び出し坊や(女子)を探索 特別編
豊郷 飛び出し看板の聖地である豊郷には「けいおん」の飛び出し看板が実在します。

コナン市で酒を買って、近江八幡で美味しいグルメを味わう旅。
近江八幡 蔵元で美味しい酒を購入し、午後から近江八幡を満喫という計画のはずが・・。

琵琶湖近江八幡で葦の道を進む水郷めぐりを初体験。
近江八幡 近江八幡には葦の水郷があり、船に乗って水郷めぐりができるのです。

近江商人発祥の地、近江八幡の古い町並みを散策
近江八幡 近江八幡は商人の国、古くから栄える古い町並みが保存されています。

猫だらけという噂の沖島に行ってみた
近江八幡 琵琶湖に浮かぶ唯一人が住まう島は猫ニャンがわんさか居るという。

完全ノープランで敦賀に行ってみた<小浜蘇洞門・濱の湯編>
小浜 観光船に乗って蘇洞門を巡った後はのんびり温泉に浸かってのんびりしました。

紅葉の谷汲を歩く <2018>
岐阜谷汲 谷汲は岐阜の紅葉の名所。しかし、本当の旬はなかなか難しいようで。

旧名鉄谷汲線谷汲駅はまだ健在
岐阜谷汲 岐阜の秘境に存在する名鉄谷汲駅は現在どうなっているのでしょうか。

いび川クラシックカーミーティング、2019秋に行ってきた
岐阜谷汲 何度見ても楽しいクラシックカーがずらり展示。谷汲山華厳寺も参拝。

節分になると谷汲と岐阜善光寺でも鬼が立ちます。
岐阜谷汲 節分の日には谷汲華厳寺でも山門正面に鬼が立ちます。

ちょっと早い秋の谷汲をぶらり散歩の後は谷汲温泉でリラックス
岐阜谷汲 ややシーズンオフ的な谷汲をぶらり散歩して素敵な緑の紅葉を楽しむ旅。

ちょいと早い紅葉と秋のグルメを満喫、毎度お馴染みの谷汲。
岐阜谷汲 秋の谷汲はモミジの紅葉、と言いたいところですが実は椎茸丼が目的です。

谷汲山華厳寺の奥の院に行ってみた
岐阜谷汲 谷汲山華厳寺の満願堂から更に山を登ること約一時間、奥の院にたどり着くのです。

あえて行ってみる京都のベタな定番スポット Holiday
京都 修学旅行で行ってからウン十年。何処をどう歩いて、周囲の景色がどうだったのか覚えてますか?

トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫 Holiday
京都 桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山へ行ってみました。

西国三十三所観音札所巡り、京都市内編 Holiday
京都 京都市内で、西国三十三ヶ所に関する寺のみ巡りました。

京都鞍馬から山越えで貴船に降り、川床初体験 Holiday
鞍馬貴船 鞍馬天狗の里として名が知れている鞍馬とはどんなところ?。

紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩 Holiday
京都大原 少し寒くなってから京都の三千院へ行ってみました。

10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅 Holiday
宇治 10円玉裏に刻印されている建物にはモデルがあります。

旧豊郷小学校と「けいおん看板」を探索する旅 Holiday
豊郷 日本にここしかない「けいおん」の飛び出し看板を歩いて巡るという企画です。

長浜城と黒壁スクエアの町を歩き倒してみる Holiday
近江長浜 最近観光地として赤丸急上昇の長浜と黒壁スクエア。行く度に新しい発見があります。

琵琶湖に浮かぶ「竹生島」と琵琶湖北部を巡る Holiday
近江長浜 琵琶湖の中にいくつかある無人島の一つ。竹生島は西国三十三所観音の巡礼地。

岐阜の秘境「谷汲さん」とその周辺を探索 Holiday
谷汲 岐阜の山奥には谷汲という全国的に有名な山寺があるのです。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
ラベル:西国三十三所
posted by サンタ at 10:08| Comment(0) | 京都(京都府)の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月22日

霊麀山 行願寺(革堂) 【西国33-19】

猫耳札所バナ
京 都 の 寺 社
霊麀山 行願寺(革堂)
○ 西国三十三所観音霊場 第十九番札所

しっとりとした感じが良い札所

nisi33_19_02

この辺りの多分に漏れず駐車場はありません。が、近くにミニ駐車場がぼちぼちありますのでそちらを利用します。それにしても程よく鄙びた感じが雰囲気ばっちり。山門から既に只者ではないオーラが出まくっています。

【Mini DATA】
霊麀山 行願寺(革堂)
所在地:〒604-0991 京都府京都市中京区 竹屋町上ル行願寺門前町17
電話:075-211-2770
HP:

山門

nisi33_19_01

本堂

nisi33_19_02

七福神

nisi33_19_03

境内

nisi33_19_04
西国三十三所観音めぐり
第18番 第19番 第20番
主な三十三所観音めぐり

西国三十三所観音めぐり一覧
大阪を中心に近畿地方を広く巡る観音札所めぐり。番外多し。

尾張三十三観音めぐり一覧
名古屋を中心に愛知県尾張地方を広く巡る観音札所めぐり。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体を広く巡る観音札所めぐり。他の札所と重番多し。

南知多三十三観音めぐり一覧
おもに知多半島の南半分を巡る観音札所めぐり。他の札所と重番多し。

三河三十三観音めぐり一覧
おもに愛知県三河の平野部を巡る観音札所めぐり。

美濃西国三十三観音めぐり一覧
おもに岐阜市から中濃周辺エリアを巡る観音札所めぐり。

飛騨三十三観音霊場めぐり一覧
高山市を中心にして広いエリアを巡る観音札所めぐり。

Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

鞍馬寺を目指して蔵馬までやって来たら
京都蔵馬 想像以上に台風の爪痕が残っていたのでした。

昼間とは一味違う! 夜の京都駅を探索してみよう
京都 超久しぶりに降り立った京都駅で見たものは?

【ベタな京都シリーズ】 あえて二条城へ行ってみる
京都 小学校修学旅行で行った名所へあえて行くシリーズです。二条城にはいったい!?

【ベタな京都シリーズ】 【ベタな京都シリーズ】 キンキラの金閣寺に突撃!
京都 金閣寺って意外に美しかったのです。久しぶりに見る金閣寺、いいっすよ。

初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた
京都 今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました。

今津港は琵琶湖に浮かぶ小島、竹生島に渡る連絡船乗り場。
今津 長浜港に比べるとこじんまりとした港です。

滋賀県マキノの「メタセコイアの並木」は美しかった
マキノ 日本街路樹百選に選ばれた直線総長2.4キロにも渡る美しい街路樹があります。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<木之本編>
木之本 白菜が山のように積み上げた鍋があるという情報を聞いて木之本へ行ってきました。

久しぶりに鶏足寺で紅葉狩り
木之本 前回の紅葉はやや手遅れでしたが、今回はやや早かったようです。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<近江長浜編>
近江長浜 黒壁スクエアとヤンマーミュージアムの中間あたりに新しいパン屋さんが出来ました。

【道の駅伊吹の里】は伊吹山を眺めるナイススポット
伊吹 二階には伊吹山を正面から眺められる眺めがいい無料休憩所があります。

JR東海開催の「さわやかウォーキング【近江長岡駅】」に参加してみた
近江長岡 今回のウォーキングは、伊吹山が常に見えるコース。

柏原から峠を越えて米原へポタ散歩 その2
米原 途中苦しい峠を超え、いよいよ米原へ。鳥居本宿で引き返します。

見応えたっぷり!豊郷小学校旧校舎群ライトアップ
豊郷 豊郷小学校旧校舎と正面アプローチがライトアップ。

JR東海「さわやかウォーキング」で豊郷小学校と旧街道散策
豊郷 米原を強引に起点とし、高宮から豊郷を経由し愛知川迄歩くウォーキングに参加。

豊郷で『けいおん!版』飛び出し坊や(女子)を探索 特別編
豊郷 飛び出し看板の聖地である豊郷には「けいおん」の飛び出し看板が実在します。

コナン市で酒を買って、近江八幡で美味しいグルメを味わう旅。
近江八幡 蔵元で美味しい酒を購入し、午後から近江八幡を満喫という計画のはずが・・。

琵琶湖近江八幡で葦の道を進む水郷めぐりを初体験。
近江八幡 近江八幡には葦の水郷があり、船に乗って水郷めぐりができるのです。

近江商人発祥の地、近江八幡の古い町並みを散策
近江八幡 近江八幡は商人の国、古くから栄える古い町並みが保存されています。

猫だらけという噂の沖島に行ってみた
近江八幡 琵琶湖に浮かぶ唯一人が住まう島は猫ニャンがわんさか居るという。

完全ノープランで敦賀に行ってみた<小浜蘇洞門・濱の湯編>
小浜 観光船に乗って蘇洞門を巡った後はのんびり温泉に浸かってのんびりしました。

紅葉の谷汲を歩く <2018>
岐阜谷汲 谷汲は岐阜の紅葉の名所。しかし、本当の旬はなかなか難しいようで。

旧名鉄谷汲線谷汲駅はまだ健在
岐阜谷汲 岐阜の秘境に存在する名鉄谷汲駅は現在どうなっているのでしょうか。

いび川クラシックカーミーティング、2019秋に行ってきた
岐阜谷汲 何度見ても楽しいクラシックカーがずらり展示。谷汲山華厳寺も参拝。

節分になると谷汲と岐阜善光寺でも鬼が立ちます。
岐阜谷汲 節分の日には谷汲華厳寺でも山門正面に鬼が立ちます。

ちょっと早い秋の谷汲をぶらり散歩の後は谷汲温泉でリラックス
岐阜谷汲 ややシーズンオフ的な谷汲をぶらり散歩して素敵な緑の紅葉を楽しむ旅。

ちょいと早い紅葉と秋のグルメを満喫、毎度お馴染みの谷汲。
岐阜谷汲 秋の谷汲はモミジの紅葉、と言いたいところですが実は椎茸丼が目的です。

谷汲山華厳寺の奥の院に行ってみた
岐阜谷汲 谷汲山華厳寺の満願堂から更に山を登ること約一時間、奥の院にたどり着くのです。

あえて行ってみる京都のベタな定番スポット Holiday
京都 修学旅行で行ってからウン十年。何処をどう歩いて、周囲の景色がどうだったのか覚えてますか?

トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫 Holiday
京都 桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山へ行ってみました。

西国三十三所観音札所巡り、京都市内編 Holiday
京都 京都市内で、西国三十三ヶ所に関する寺のみ巡りました。

京都鞍馬から山越えで貴船に降り、川床初体験 Holiday
鞍馬貴船 鞍馬天狗の里として名が知れている鞍馬とはどんなところ?。

紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩 Holiday
京都大原 少し寒くなってから京都の三千院へ行ってみました。

10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅 Holiday
宇治 10円玉裏に刻印されている建物にはモデルがあります。

旧豊郷小学校と「けいおん看板」を探索する旅 Holiday
豊郷 日本にここしかない「けいおん」の飛び出し看板を歩いて巡るという企画です。

長浜城と黒壁スクエアの町を歩き倒してみる Holiday
近江長浜 最近観光地として赤丸急上昇の長浜と黒壁スクエア。行く度に新しい発見があります。

琵琶湖に浮かぶ「竹生島」と琵琶湖北部を巡る Holiday
近江長浜 琵琶湖の中にいくつかある無人島の一つ。竹生島は西国三十三所観音の巡礼地。

岐阜の秘境「谷汲さん」とその周辺を探索 Holiday
谷汲 岐阜の山奥には谷汲という全国的に有名な山寺があるのです。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
ラベル:西国三十三所
posted by サンタ at 15:43| Comment(0) | 京都(京都府)の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

紫雲山 頂法寺六角堂 【西国33-18】

猫耳札所バナ
京 都 の 寺 社
紫雲山 頂法寺 (六角堂)
○ 西国三十三所観音霊場 第十八番札所

ビルの間に立つ六角の屋根

nisi33_18_02

ビルの間に立つ立派な六角の屋根の堂が特徴。専用駐車場はありませんが、門のすぐ近くに一般駐車場があります。ここらは駐車場自体が少なめなので、いっそ停めっぱなしにして周囲を歩いて回るのも手だと思う。隣ビルのエレベータを上がると特徴である八角形屋根が上から眺められのでお忘れなく。

【Mini DATA】
紫雲山 頂法寺 (六角堂)
所在地:〒604-8134 京都府京都市中京区堂之前町248
電話:075-221-2686
HP:https://www.ikenobo.jp/rokkakudo/

山門

nisi33_18_01

六角堂本堂

nisi33_18_02

石不動様

nisi33_18_03

六角堂の石仏群

nisi33_18_04
西国三十三所観音めぐり
第17番 第18番 第19番
主な三十三所観音めぐり

西国三十三所観音めぐり一覧
大阪を中心に近畿地方を広く巡る観音札所めぐり。番外多し。

尾張三十三観音めぐり一覧
名古屋を中心に愛知県尾張地方を広く巡る観音札所めぐり。

知多西国三十三観音めぐり一覧
知多半島全体を広く巡る観音札所めぐり。他の札所と重番多し。

南知多三十三観音めぐり一覧
おもに知多半島の南半分を巡る観音札所めぐり。他の札所と重番多し。

三河三十三観音めぐり一覧
おもに愛知県三河の平野部を巡る観音札所めぐり。

美濃西国三十三観音めぐり一覧
おもに岐阜市から中濃周辺エリアを巡る観音札所めぐり。

飛騨三十三観音霊場めぐり一覧
高山市を中心にして広いエリアを巡る観音札所めぐり。

Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
おすすめ観光スポット

鞍馬寺を目指して蔵馬までやって来たら
京都蔵馬 想像以上に台風の爪痕が残っていたのでした。

昼間とは一味違う! 夜の京都駅を探索してみよう
京都 超久しぶりに降り立った京都駅で見たものは?

【ベタな京都シリーズ】 あえて二条城へ行ってみる
京都 小学校修学旅行で行った名所へあえて行くシリーズです。二条城にはいったい!?

【ベタな京都シリーズ】 【ベタな京都シリーズ】 キンキラの金閣寺に突撃!
京都 金閣寺って意外に美しかったのです。久しぶりに見る金閣寺、いいっすよ。

初めて乗るトロッコ列車で嵐山へ行ってきた
京都 今迄チャンスが無くて乗れなかったトロッコに乗って嵐山観光に行ってきました。

今津港は琵琶湖に浮かぶ小島、竹生島に渡る連絡船乗り場。
今津 長浜港に比べるとこじんまりとした港です。

滋賀県マキノの「メタセコイアの並木」は美しかった
マキノ 日本街路樹百選に選ばれた直線総長2.4キロにも渡る美しい街路樹があります。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<木之本編>
木之本 白菜が山のように積み上げた鍋があるという情報を聞いて木之本へ行ってきました。

久しぶりに鶏足寺で紅葉狩り
木之本 前回の紅葉はやや手遅れでしたが、今回はやや早かったようです。

木之本と長浜は訪れる度に新しい発見があります<近江長浜編>
近江長浜 黒壁スクエアとヤンマーミュージアムの中間あたりに新しいパン屋さんが出来ました。

【道の駅伊吹の里】は伊吹山を眺めるナイススポット
伊吹 二階には伊吹山を正面から眺められる眺めがいい無料休憩所があります。

JR東海開催の「さわやかウォーキング【近江長岡駅】」に参加してみた
近江長岡 今回のウォーキングは、伊吹山が常に見えるコース。

柏原から峠を越えて米原へポタ散歩 その2
米原 途中苦しい峠を超え、いよいよ米原へ。鳥居本宿で引き返します。

見応えたっぷり!豊郷小学校旧校舎群ライトアップ
豊郷 豊郷小学校旧校舎と正面アプローチがライトアップ。

JR東海「さわやかウォーキング」で豊郷小学校と旧街道散策
豊郷 米原を強引に起点とし、高宮から豊郷を経由し愛知川迄歩くウォーキングに参加。

豊郷で『けいおん!版』飛び出し坊や(女子)を探索 特別編
豊郷 飛び出し看板の聖地である豊郷には「けいおん」の飛び出し看板が実在します。

コナン市で酒を買って、近江八幡で美味しいグルメを味わう旅。
近江八幡 蔵元で美味しい酒を購入し、午後から近江八幡を満喫という計画のはずが・・。

琵琶湖近江八幡で葦の道を進む水郷めぐりを初体験。
近江八幡 近江八幡には葦の水郷があり、船に乗って水郷めぐりができるのです。

近江商人発祥の地、近江八幡の古い町並みを散策
近江八幡 近江八幡は商人の国、古くから栄える古い町並みが保存されています。

猫だらけという噂の沖島に行ってみた
近江八幡 琵琶湖に浮かぶ唯一人が住まう島は猫ニャンがわんさか居るという。

完全ノープランで敦賀に行ってみた<小浜蘇洞門・濱の湯編>
小浜 観光船に乗って蘇洞門を巡った後はのんびり温泉に浸かってのんびりしました。

紅葉の谷汲を歩く <2018>
岐阜谷汲 谷汲は岐阜の紅葉の名所。しかし、本当の旬はなかなか難しいようで。

旧名鉄谷汲線谷汲駅はまだ健在
岐阜谷汲 岐阜の秘境に存在する名鉄谷汲駅は現在どうなっているのでしょうか。

いび川クラシックカーミーティング、2019秋に行ってきた
岐阜谷汲 何度見ても楽しいクラシックカーがずらり展示。谷汲山華厳寺も参拝。

節分になると谷汲と岐阜善光寺でも鬼が立ちます。
岐阜谷汲 節分の日には谷汲華厳寺でも山門正面に鬼が立ちます。

ちょっと早い秋の谷汲をぶらり散歩の後は谷汲温泉でリラックス
岐阜谷汲 ややシーズンオフ的な谷汲をぶらり散歩して素敵な緑の紅葉を楽しむ旅。

ちょいと早い紅葉と秋のグルメを満喫、毎度お馴染みの谷汲。
岐阜谷汲 秋の谷汲はモミジの紅葉、と言いたいところですが実は椎茸丼が目的です。

谷汲山華厳寺の奥の院に行ってみた
岐阜谷汲 谷汲山華厳寺の満願堂から更に山を登ること約一時間、奥の院にたどり着くのです。

あえて行ってみる京都のベタな定番スポット Holiday
京都 修学旅行で行ってからウン十年。何処をどう歩いて、周囲の景色がどうだったのか覚えてますか?

トロッコに乗って紅葉の嵐山を満喫 Holiday
京都 桂川に沿って走るトロッコに乗って嵐山へ行ってみました。

西国三十三所観音札所巡り、京都市内編 Holiday
京都 京都市内で、西国三十三ヶ所に関する寺のみ巡りました。

京都鞍馬から山越えで貴船に降り、川床初体験 Holiday
鞍馬貴船 鞍馬天狗の里として名が知れている鞍馬とはどんなところ?。

紅葉を求めて京都三千院をブラ散歩 Holiday
京都大原 少し寒くなってから京都の三千院へ行ってみました。

10円玉裏の景色を探せ!「平等院」と「三室戸寺」を巡る旅 Holiday
宇治 10円玉裏に刻印されている建物にはモデルがあります。

旧豊郷小学校と「けいおん看板」を探索する旅 Holiday
豊郷 日本にここしかない「けいおん」の飛び出し看板を歩いて巡るという企画です。

長浜城と黒壁スクエアの町を歩き倒してみる Holiday
近江長浜 最近観光地として赤丸急上昇の長浜と黒壁スクエア。行く度に新しい発見があります。

琵琶湖に浮かぶ「竹生島」と琵琶湖北部を巡る Holiday
近江長浜 琵琶湖の中にいくつかある無人島の一つ。竹生島は西国三十三所観音の巡礼地。

岐阜の秘境「谷汲さん」とその周辺を探索 Holiday
谷汲 岐阜の山奥には谷汲という全国的に有名な山寺があるのです。


来場の記念に軽くポチっと押してやってください
ラベル:西国三十三所
posted by サンタ at 15:28| Comment(0) | 京都(京都府)の寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする