○ 美濃新四国八十八ヶ所 第四十番札所 #節分が近づくと鬼が立つのです 場所は岐阜駅の南側、加納天満宮からすぐ東側。のぼりが立っているので場所はすぐ発見できました。例のごとく入口はフルオープンタイプ。開けっ広げってのはなかなかココロが広い感じがして気持ちいいです。ちなみに珍しくセルフ一式が備えられていました。 寺院というより、駐車場の奥に建物があるという雰囲気。 ![]() この通り、何も無いといえば、何も無い。 ![]() 節分が近くなると準備が始まる。 ![]() 山門横には鬼が睨みを利かせる。 ![]() 交差点を睨んで鬼が立つ。 ![]() ![]() ![]() 節分当日の本堂前。 ![]() 福豆にはクジが入っています。 ![]() 神事が始まると護摩壇山に火が点けられる。 ![]() 遠くから火を狙ってみた。 ![]() 一度境内から追い出され、その後再入場し驚愕の豆まきが始まる。 ![]() 少しだけ鬼の姿が見えた。 ![]() 鬼の後ろからお福もやってきた。 ![]() 【地域エリアの関連ページ】 ○ 西美濃三十三霊場めぐり一覧 ○ 美濃新四国八十八ヶ所めぐり一覧 ○ 美濃西国三十三観音めぐり一覧 ○ 噂の「モネの池」を偵察して温泉に入りに行こう ○ 満開の薄墨桜を見てきた ○ よく晴れた日は鏡島弘法と虚空蔵へ <乙津寺編> ○ 来振寺と玉性院の節分イベントへ行ってきた ○ 美濃和紙の里、美濃の古い町並みをプチ散歩 ![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
2011年11月30日
玉性院 【美濃新四国-40】
posted by サンタ at 12:49
"玉性院 【美濃新四国-40】"へのコメント
コメントを書く