○ 三河三十三観音 第二十八番 吉良氏の菩提寺だそうな ここに来るまで全く前知識無かったんだけど、どうやらここは吉良氏の菩提寺らしい。山門左側に「拝観云々」って書いてあったのが気になったものの気にしないで突入。参道正面には石段があるが、通行禁止の札が。見ると、古くて危ないというよりも傾斜が急すぎるから避けてくれという話しらしい。ちなみに石段下から左右に迂回路があってどちらでも境内に到着するのは同じ。ただ、傾斜が違う。石段に向かって右側の坂は急で短く、左の坂は緩やかで長い。男坂と女坂の違いといえばわかりやすいだろうか。当日は本堂正面扉は固く閉ざされたまま。仕方なくその前で参拝を済ませたが、その後に本堂の中に入れて頂くことができた。本堂中正面向かって左側に「順路→」があることから、この先が恐らく有料部分。中には入らなかったものの少しだけ覗いてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() より大きな地図で 三河三十三観音めぐり を表示 ※写真、地図の位置等の間違いを発見した場合は連絡願います。※こっそり修正させていただきます。(^^ゞ 目次 >>> 三河三十三観音インデックスに戻る ![]() ポチっと押してくれると猫が喜びます |
2014年06月07日
華蔵寺 【三河33-28】
posted by サンタ at 13:12
"華蔵寺 【三河33-28】"へのコメント
コメントを書く