郡上へ行ってきた帰り路、岐阜市民御用達のいつもの抜け道を走っていて、ほんっとうに気まぐれに別の道を走っていたら妙なものを見掛けてしまったのです。あれはもしかして竪穴式住居ってやつですか? 長いこと岐阜に住んでいたけどこんな意外な場所にこんなものがあるなんて初めて知ったのです。しかも復元された建物は本格的でしっかり作られています。あとは特に何があるわけではありませんが、まさか岐阜の近くにこのような遺跡があるなんて全く知りませんでした。
【Mini DATA】 塚原遺跡公園 (つかはらいせき) 所在地:〒501-2695 関市武芸川町八幡1446番地1 電話:0575-45-0500 駐車場に入るといきなり公園全体が見えてしまいます。 これだけの公園なんです、とりあえず。 入場無料。 ![]() 公園内に石の家と丸い家と四角い家が復元されていました。 ![]() ![]() こちらは石オンリーの家ですね。 中は真っ暗です。 ![]() ![]() ![]() こちらは丸い家の中 地面は土ですね。 ![]() ![]() ![]() そしてこちらが一番大きな四角い家 中に入ると半分が土間で、半分が高床式になってました。 ![]() ![]() ![]()
<おすすめ記事> ※ Holiday はHolidayサイトへの投稿記事
![]() |
2016年12月13日
岐阜に竪穴式の塚原遺跡があったんですよね
posted by サンタ at 23:05
"岐阜に竪穴式の塚原遺跡があったんですよね"へのコメント
コメントを書く